Last update June 8, 2021




全体観光用語集 (1)




ふりがな 日本語 英語 説明
 あ行    
あまざけ 甘酒 sweet fermented rice drink 米の粥(かゆ)に麹(こうじ)をまぜて発酵させた甘い飲み物。
あらかん 阿羅漢 Arhat 仏教において悟りを開いた者。
あんぐう 行宮 lodging place on excursion for the emperor; provisional palace 天皇が外出したときの仮の御所。かりみや。
いしだたみ 石畳 flagstone  
いつぎ 鋳継ぎ multi-step casting (of a statue) 像などを作る場合に段階的に鋳造すること。
いひん 遺品 articles left by the deceased; belongings left by the departed  
いろり 囲炉裏 fireplace  
いんそう、いんぞう 印相 mudra; hand sign (gesture) 仏教において、手の指でさまざまな形を作り、仏や菩薩の内証を標示して表すもの。
うぐいすばり 鴬張り the Nightingale Floors; squeaking security floors 人が板の上を歩くことによってきしみ音が出るようにに作られた床。→鴬張り
うだいじん 右大臣 the Minister of the Right; the Deputy Chief Cabinet Secretary 太政官の職のひとつで左大臣の補佐的役割をする。正・従二位の官位。
うちぼり 内堀り inner moat 城に巡らした二重の堀のうち、内側のもの。
うるし lacquer  
えいぜんじぎょう 営繕事業 construction (or building) and repair project  
えんがわ 縁側 Engawa corridor; Japanese veranda 座敷の外部に面した側に設ける板敷きの部分。
えんのぎょうじゃ 役行者 En-no-Gyōja, Japanese ascetic also called "Great Bodhisattva Jinben" 役小角(えんのおずぬ)、神変大菩薩(じんべんだいぼさつ)とも呼ばれる。修験道の開祖。
おうにんのらん 応仁の乱 the War of Onin 1467年~1477年。細川勝元・山名宗全らの大名が対立して争った戦争。京都を中心に11年間続き、この後に戦国時代となる。
おおくらしょう 大蔵省 the Ministry of Treasury 律令制の八省のうち、朝廷の倉庫(大蔵)の管轄、朝廷の銭貨・金銀・調・貢物の出納などを管理する省。
おくのいん 奥の院 the inner shrine; the (inner) sanctuary; the innermost sanctum; the holy of holies 寺院の奥にあって秘仏などを安置してある建物。

 次ページ