|
10月18日(土) 釣行毎に更新しようと思っていたこのコーナー。生来の不精のため、「40cm以上のグレが 釣れたときだけ」と勝手に変更してしまった。ただの釣りバカ日誌だもんね。 そういえば、小学校のときもこんな感じで絵日記をサボったような気がする。 で、今回はひさびさの更新。先週はちょっと浮気して熊野に行ってきた(誠丸が休みで仕方なく)が、外道に遊んでいただいた。(釣果参照) 今週こそはグレちゃんと遊ぶんだい。 ということで、毎度おなじみ三重県の梶賀、このところ、大ナベ・小ナベあたりで中型グレが見えているとのこと。船長と相談して大ナベ横のウラベをめざす。 ところが、他の渡船がウラベを攻略。仕方なく、オベラの奥高場に変更。 ここは、根が竿1本程張り出しており、その10mほど先に大きな沈み根がある。 コマセを手前の根の先あたりに撒き、沈み根手前を3〜3.5尋で流していく。 コマセがきくとキタマクラ・カワハギが沸いているようで仕掛けがなじむ前にとられている。 ウキを4B負荷に替えBのシズを2段、針のチモトにジンタンを打った。 7時頃、最初のアタリはイガミ、記念撮影しお持ち帰りということでクーラーに入れる。 その後、カワハギ、タカノハダイと釣れたが、本命の気配なし。 8時半、弁当船で船長が「どお?小ナベで小さいグレがポツポツだけど替わる?」 「イガミだけだけど、ここでいいよ」と内心迷いながら答えた。 その後、潮止まりの11時まで打ち返すも餌を盗られるだけで、グレの姿いまだ見えず。 11時過ぎに見回りの船で船長が「磯替わりええか?」とまた聞いてくれたが、ここでがんばると答え、下げ潮に期待する。 仕掛けは、針上80cmに3B、チモトにジンタンを打った仕掛けに変更。棚は3尋半でかわらずである。 付け餌が、残るようになりしばらくして、スパッ!とウキが入った。強烈な引きで潜る。竿でため糸を出さずにいると急に引きが弱くなりすんなり浮いてきた。この尖った口は…!? タマミじゃん。迷わずクーラーへ。 昼を過ぎて、ウキがジワーとしもったので軽くきき合わせをいれると、ズンと乗ってきた。 浮いてきた魚体は、ハタ系。「お、これは近頃噂のアズキマスではないか」と慎重に取り込む。 1時を回ってあと30分で帰り支度だな、と思ったところへ、また、ジワーとウキが入った。 真下へ突っ込むグレらしき引き、手前の根に掛からないよう沖であしらい手前に寄せる。白い尾っぽが見え「グレや!グレや!」と一人で叫びタモを手にとる。40cmぐらいか。 グレの気配が全く無いなかでの1尾で感激ひとしお。さらにもう1尾と打ち返すもタイムアップ。 お迎え船の船長の「どやったー」に「最後に1尾でたよ。」と答え磯をあとにした。 港に戻って船長にさばいてもらう(誠丸ではつった魚の腹を出してくれる)時に測ったらグレは、41cmあった。 「アズキマスは、高級魚、最高の魚やで」とのこと。帰宅して半身を刺身、残りを鍋にしていただいた。上品な白身で美味かったっす。ご馳走様。 |
戻る |