上方麺遊記 三十四杯目

山科の名店。

中華そば 夜鳴きや

 

40年程前によく通ったお店。すっかり綺麗になっちゃった。、土日休みなんでなかなか行く機会がない。今は朗らかな女性2人で切り盛りされている。メニューは中華そばとチャーシュー麺とライスのみ。

中華そば並

スープを一口飲んで「ん!薄いんちゃう」と思ったが、ここんとこコッテリ系やピリ辛系ばっかり啜っていたせいで舌が刺激に慣らされてたみたい。食べ進むうちに旨味がじわじわ。

特筆すべきはチャーシュー。どえりゃー美味いのんが肉厚大判で2枚。

サービスのたくあんも美味しい。

いや~、癒される味やった。

太神山(たなかみやま)山歩 後編

さて此処からが本番。

太神山の山頂は不動寺というお寺になっている。その山門にあたる二尊門。

二尊門

此処に立っている2体の像が

これだ!

本来なら仁王さんがいるはずが

この方と
この方

いやはやこんなにほのぼのした石像は初めて。癒されまんな~。

門からさらに20分程で不動寺に着く

此処でやっと怖いお顔の不動明王様が2体。それでも目も歯も剥いてはらへん
不動寺本堂 
巨岩に飲み込まれそう
由緒書
太神山山頂 600m

山頂の展望は無い。でも、ブログで紹介しきれないくらい見どころがあるし、のんびり歩けるええ山歩コースやった。

太神山(たなかみやま)山歩 前編

湖南アルプスの北半分を山歩。宮川道分岐手前の駐車スペースに車を停めて、天神川沿いを暫く歩くと。

迎不動さん
アップで 優しそうなお顔でしょ

あの怖い顔が売りのお不動明王とは思えない。

さらに川を遡って、

湖南アルプスらしい花崗岩の坂
こんなのもある

そしてアスレチックパートを登り終えた所の展望。

大津方面?
よく判らん社
よく判らん神聖そうな岩
泣不動
泣不動アップ

エエ顔してはる。此処から先は後編で。へへへ!

上方麺遊記 三十三杯目

 二度目の登場。

らあめん ぐうたら
期間限定メニュー

壁にも

辛いのは好きなんで

頼んじゃいました 鬼辛らあめん 780円

見た目そんなに辛そうやないけど、スープを一口でむせそうになった。けど、胡麻風味で濃厚な旨味を感じるので美味しくいただけた。(個人の感想です)

激辛好きの方は是非どうぞ。

三峰山(みうねやま)山歩 後編

 さて、山頂からの景色は

澄んだ日には御嶽山(おんたけさん)も見えるらしいんやけど
霧氷は無いけど、先っぽにピンクの芽が出てる。解る?
八丁平(はっちょうだいら) 日当たりが良いので雪が解けていた
南向き
大台ケ原方面

帰りは「登り尾コース」を下る。すれ違うハイカーの「霧氷ありました?」に「ありまへん」。

腰の痛みもなく完全復調。よっしゃよっしゃ。

三峰山(みうねやま)山歩 前編

霧氷シーズンも終盤。三峰山で最後のチャレンジ。

登りは「不動滝(ふどうたき)コース」で

沢沿いを登っていく。雪が多くなってきたのでチェーンスパイク装着。
不動滝

不動滝を過ぎると、檜林をジグザク。

檜と雪と空
避難小屋

避難小屋を過ぎたらもう一息。

後400mほど
三峰山山頂 残念ながら霧氷は無し
1236m

ほんじゃ景色は後編で。

霜柱を踏んで山歩

ザクザク音を立てて霜柱を踏んで歩く。冬の山歩のお楽しみ。

たいがいは1cm程なんやけど、たまに5cm程にも成長したのがある。

ドアップ

なかなか綺麗っしょ。これを踏み潰すのも快感だったりして。

食物図鑑

「もうちょっとで春やで」と教えてくれる野草が

フキノトウ(蕗の薹)

どう?可愛いっしょ。

チョット可哀そうだけど。

抓んできて
蕗の薹の天ぷら

ほろ苦い春の味。イヤー満足。

植物図鑑

米どころ近江平野にも春が近づいているみたい。

オオイヌノフグリ

田圃の畦道にパラパラ咲いている。「大きな犬の〇んたま」というちょっと下品な花の名前にしては可憐な花。

明治頃に入ってきた外来種らしい。イヌノフグリという在来種(大昔大陸から入ってきたらしいけど)に似ていることから命名されたみたい。

オマケ 気の早いタンポポ

雪野山(ゆきのやま)山歩

先週は、持病の腰痛で前半は全く動けへんかった。後半は恐る恐る散歩してリハビリ。で、今日は低山山歩で様子伺い。

雪野山

以前から鈴鹿の山に行く途中「雪野山こっち」みたいな看板が気にかかってたんよね。

案内板 今回は左半分を山歩
いきなり古墳群

駐車場のすぐ横に高さ2・3mの古墳がポコポコ。

こーんな石段を登って、次に木段を登ると展望台に到着。

案内板はもちろん、展望台やら東屋が要所要所につくられ、至れり尽くせり。

展望台からの展望。箕作山(みつくりやま)方面 

残念ながら霞でぼんやり。澄んだ日には伊吹山(いぶきやま)が見えるそうな。左に見えるはずの鈴鹿山脈も薄ぼんやり。

雪野山山頂 308.8m

実はこの山頂。全体が雪野山古墳なんやて。

案内板
山頂からの眺望 竜王山(りゅうおうさん)方面
野寺城跡

山城の跡まであって、低山やけどめちゃ楽しめる山歩やった。とりあえず腰は異常無し。次はもうチョイキツイ山歩にチャレンジしよかな。