Integrity
意味の解説
【名詞】正直、誠実、高潔。完全な状態、何も欠けていないこと(状態)、もとのままの状態、無傷の状態。構造などに一貫性・統一性があること、そういった状態を保っていること、(電子データの)整合性。
【語源】15世紀前半に古フランス語から入ってきた integrite。さらに integrite のルーツは、ラテン語の integritās 「健全性、全体性、完全であること」。
【メモ】英和辞書に書かれている意味を表面的に捉えるのではなく、英英辞書を利用して本質的な意味をつかむようにしましょう。
人の性格や人格を表すときにも使いますが、一言で日本語に訳そうとするとむずかしい言葉で、「正直」や「誠実」だけでは言い足りない感が残ります。「高潔」といった表現が近いかもしれませんが、ちょっと堅い響きがあります。英語の定義では、「道徳的・倫理的な主義を持っていて、それを守る人」、「人の道を踏み外さない完全無欠の人」といった意味合いになり、立派そうに見えても裏でちょっと「いかがなものか」と思われるようなことをしている人は integrity があるとは言えないわけです。
建物や機械などの integrity という場合は、構造的に欠陥や脆弱性などの問題がなく、完全な状態や一貫性、統合性を保っているということになります。一般的に、その状態が完全で欠けていない、妥協がなく、すべてそろっているという意味でも使われます。
また、電子データの「整合性」という意味でも使われます。
【同義語】
【名詞】 honesty, principle, honour, virtue, goodness, morality, purity, righteousness, probity, rectitude, truthfulness, trustworthiness, incorruptibility, uprightness, scrupulousness, reputability, unity, unification, cohesion, coherence, wholeness, soundness, completeness
|