化学物質英語用語集


Chemical Terms

お互い言葉が通じない化学者の集団。「水が欲しい」というときは「H2O」と言えば通じるし、オレのところは「Au」メダルで、オマエんところは「Cu」で、アイツの国が「Ag」メダルだったよ、などとオリンピックについての会話もできる。その他、ヤツの意志は「Fe」のように固いとか、さっさと仕事を片付けて「Ne」街に繰り出さないかなど、化学記号を覚えていればコミュニケーションが広がる(?)かも。ということで、化学物質などの用語を集めてみました。英語から逆引きはここをクリック → English List


Last update March 5, 2021
                 

は行     は     ひ     ふ     へ     ほ  

ふりがな 日本語 English Notes
 は   To Top
はいいし 配位子 ligand 金属に配位結合する化合物。
はいいけつごう 配位結合 coordinate bond 結合を形成する二つの原子の一方からのみ結合電子が分子軌道に提供される化学結合。
ばーくりうむ バークリウム berkelium 元素記号:Bk、原子番号:97のアクチノイド元素。超ウラン元素安定同位体は存在しない。
はっきん 白金 platinum 元素記号:Pt、原子番号:78の遷移金属。通常プラチナとも。装飾品に多く利用されるほか、自動車の排気ガスの浄化触媒、ハクキンカイロの発熱装置としても利用。
はっしうむ ハッシウム hassium 元素記号:Hs、原子番号:108の遷移金属超ウラン元素、超重元素である。安定同位体は存在しない。
ばなじうむ バナジウム vanadium 元素記号:V、原子番号:23の金属元素。金属としては軟らかく加工が容易。製鋼添加剤としての用途の他、化学、電気工学、電子工学の分野でも使用されている。
はふにうむ ハフニウム hafnium 元素記号:Hf、原子番号:72の遷移金属。機械的強度、融点が高く、化学的にも安定で耐食性に優れることから、原子炉の制御棒の材料に利用。
ぱら パラ para- ベンゼン環の2置換体の位置異性体で、2つの官能基がそれぞれ反対側にある物質名につける。
ぱらじうむ パラジウム palladium 元素記号:Pd、原子番号:46の金属元素。金銀パラジウム合金として歯科治療に使用されるほか、貴金属としてジュエリーにも利用。
ぱらふぃん パラフィン paraffin 炭素原子の数が20以上のアルカンの総称。パラフィン蝋(ろう)としてろうそくなどの原料。
ばりうむ バリウム barium 元素記号:Ba、原子番号:56のアルカリ土類金属元素。単体では銀白色の軟らかい金属。消化器系のX線写真で造影剤として利用されている。
はろげん ハロゲン halogen; halogen element 周期表の第17族に属する元素の総称で、フッ素・塩素・臭素・ヨウ素・アスタチン・ウンウンセプチウムが含まれる。アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属と典型的な塩を形成することから、「ハロゲン」とは「塩を作るもの」という意味。価電子は7個で陰イオンになりやすい。
はろげんかあるきる ハロゲン化アルキル alkyl halides; haloalkanes 一般式:R-XRアルキル基、X:ハロゲン原子)で表される有機化合物の総称。アルカンの水素が1個ハロゲンに置き換わった化合物で、有機合成におけるアルキル基導入のための試剤として使用。
はんきんぞく 半金属 metalloid 金属と非金属の中間の性質を示す元素。一般的にはホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルルが含まれる。単体もしくはその化合物は、ガラスや半導体、合金に利用される。
はんげんき 半減期 half-life 放射性核種あるいは素粒子が崩壊して別の核種あるいは素粒子に変わる際の、元の核種あるいは素粒子の半分が崩壊する期間で、半減期が短ければ短いほど不安定。
 ひ   To Top
ひかんしきかごうぶつ 非環式化合物 acyclic compound 鎖式化合物のこと。
ひきんぞく 卑金属 base metal 化学的には、イオン化傾向が水素より大きく、空気中で熱したりすると容易に酸化される金属を指す。アルカリ金属アルカリ土類金属、アルミニウム、亜鉛など。
ひきんぞくげんそ 非金属元素 nonmetallic element; nonmetal 金属元素以外の元素で、希ガスを除いて電子を受け取りやすく、他の原子と結合すると陰イオンになりやすい。
ひきょうゆうけつごう 非共有結合 noncovalent bond 共有結合でない結合。個々の分子同士の結びつきは共有結合に比べてはるかに弱いが,、多数が集まって強い結合力をもたらす。
ひきょうゆうでんしつい 非共有電子対 lone (electron) pair 共有結合に関与していない電子対。
ぴーきどう p軌道 p subshell; p-type subshell L殻以降の電子殻を構成している電子軌道の1つで二番目にエネルギーが低く6個の電子が入る。principal の頭の文字をとって p 軌道という。L 殻の p 軌道は「2p」、M 殻の p 軌道は「3p」など電子殻の原子核からの順番を表す番号と組み合わせて使う。
びすます ビスマス bismuth 元素記号:Bi、原子番号:83の卑金属。それぞれの金属単体より低い融点となるため、鉛フリーはんだなどに使用されるほか、医薬品などにも使用。
ひそ ヒ素 arsenic 元素記号:As、原子番号:33の半金属元素。生物への毒性が強く、農薬や木材防腐に使用。ヒ化ガリウムは、発光ダイオードや通信用トランジスタなどに使用。
ひでんかいしつ 非電解質 nonelectrolyte 水溶液が電気を通さない、つまりイオンに解離しない物質。電解質の対。砂糖、アルコールベンゼンなど多くの有機化合物は非電解質。
ひどろきしき ヒドロキシ基 hydroxy group 構造式が -OH で表される1価の官能基
ひどろきしさん ヒドロキシ酸 hydroxy acid ヒドロキシ基を持つカルボン酸で、生体内に広く分布。ヒドロキシカルボン酸、オキソ酸、アルコール酸などとも。
ひどろきしるき ヒドロキシル基 hydroxyl group ヒドロキシ基のこと。
ひどろぺるおきしどき ヒドロペルオキシド基 hydroperoxide group -O-OH の構造を持つ官能基
 ふ   To Top
ふぁんでるわーるすけつごう ファンデルワールス結合 Van der Waals bond ファンデルワールス力によって分子間に形成される弱い結合。
ふぁんでるわーるすけっしょう ファンデルワールス結晶 van der Waals crystal ファンデルワールス力によって形成される結晶のこと。分子性結晶とも。
ふぁんでるわーるすりょく ファンデルワールス力 Van der Waals force 電荷を持たない中性の原子、分子間などで主となって働く凝集力の総称。
ふぇなんとれん フェナントレン phenanthrene 化学式:C14H10、3つのベンゼン環が縮合した多環芳香族炭化水素で、アントラセン異性体
ふぇにるき フェニル基 phenyl group; phenyl ring 化学式:C6H5ベンゼンに関連した原子団で、6つの炭素原子のうち5つは水素と結合している。フェニル環とも。
ふぇのーる フェノール phenol 化学式:C6H5OHベンゼンの水素原子の一つがヒドロキシ基に置換した物質で、フェノール類の最も単純な構造。ベンゼノールとも。また、フェノール類の意味でも使われる。
ふぇのーるるい フェノール類 phenols 芳香(族)環の1個の水素原子をヒドロキシ基で置き換えた物質の総称。
ふぇるみうむ フェルミウム fermium 元素記号:Fm、原子番号:100のアクチノイド元素。超ウラン元素安定同位体は存在しない。
ふかはんのう 付加反応 addition reaction 二重・三重結合などの不飽和結合が開き(例:二重結合が一重+一重になる)、そこにそれぞれ別の原子団が単結合を生成する反応。
ふくそかんしきかごうぶつ 複素環式化合物 heterocyclic compound 2種類以上の元素により構成される環式化合物
ぶたのーる ブタノール butanol 分子式:C4H10Oブタンの水素原子をヒドロキシ基で置き換えたアルコール。ブチルアルコールとも。4種の構造異性体がある。
ふたるさん フタル酸 phthalic acid 分子式:C8H6O4ベンゼンジカルボン酸。合成樹脂のモノマーなどに利用。
ぶたん ブタン butane 分子式:C4H10、構造式:CH3-CH2-CH2-CH3 の炭素数4のアルカン。ノルマルブタン(n-ブタン)とも。使い捨てライターの燃料として利用。
ぶちるあるこーる ブチルアルコール butyl alcohol ブタノールの別名。
ぶちれん ブチレン butylene ブテンの別名。
ふっかあるみにうむ フッ化アルミニウム aluminium fluoride 組成式:AlF3フッ化物。外観は白色の結晶性粉末で、水酸化アルミニウムまたは金属アルミニウムをフッ化水素と反応させることで得られる。
ふっかかるしうむ フッ化カルシウム calcium fluoride 組成式:CaF2、カルシウムとフッ素からなる無機化合物。白色のイオン結晶。天然では蛍石として産出しフッ素の原料となる。
ふっかすいそ フッ化水素 hydrogen fluoride 化学式:HF、水素とフッ素とからなる無機化合物。無色の気体または液体で、水溶液はフッ化水素酸。
ふっかすいそさん フッ化水素酸 hydrofluoric acid フッ化水素の水溶液で、フッ酸とも。
ふっかなとりうむ フッ化ナトリウム sodium fluoride 化学式:NaF、ナトリウムのフッ化物。歯のエナメル質成分と反応して歯牙の耐酸性を強化すると考えられている。
ふっかぶつ フッ化物 fluoride フッ素と他の元素からなる化合物。フッ化ポリマーはフライパンの表面のコーティングに使用。冷媒として利用されていたフロンはオゾン層破壊のため利用されなくなっている。
ふっかまぐねしうむ フッ化マグネシウム magnesium fluoride 化学式:MgF2、マグネシウムのフッ化物。紫外域での偏向素子として用いられ、レンズ、プリズムなどに使用。
ふっそ フッ素 fluorine 元素記号:F、原子番号:9の最も軽いハロゲン元素。単体は酸化力が強くほとんどの元素と反応し、化合物は一般に極めて安定している。反応性が高いため、天然には蛍石や氷晶石などとして存在し、基本的に単体では存在しない。
ふってん 沸点 boiling point 加熱により液体の飽和蒸気圧(飽和蒸気)が外圧と等しくなり、沸騰するときの温度。分子間力が強い物質ほど高い。
ぶてん ブテン butene 分子式:C4H8、炭素数4のアルケン。3種の構造異性体がある。ブチレンとも。
ぷとまいん プトマイン ptomain(e) 動物性たんぱく質を含む食品が腐敗したときに生成する有毒物質。
ふほうわけつごう 不飽和結合 unsaturated bond 有機化合物の分子構造中にある二重結合や三重結合のことで、その結合部分にさらに水素が結合できるという意味。
ふほうわたんかすいそ 不飽和炭化水素 unsaturated hydrocarbons 炭素原子間の結合が二重結合や三重結合(不飽和結合)を持つ炭化水素。
ぷらせおじむ プラセオジム praseodymium 元素記号:Pr、原子番号:59の希土類元素。光ファイバの増幅器などに使用。
ふらんしうむ フランシウム francium 元素記号:Fr、原子番号:87のアルカリ金属元素で、最も原子番号が大きい。非常に放射性が高い。
ぷるとにうむ プルトニウム plutonium 元素記号:Pu、原子番号:94のアクチノイド元素。超ウラン元素。核分裂が起きやすく合成が容易であるため、現代の核兵器における主要な核分裂性物質。
ふれろびうむ フレロビウム flerovium 元素記号:Fl、原子番号:114の元素で、安定した長い半減期を持つ可能性が高い。超ウラン元素超アクチノイド元素
ぷろとあくちにうむ プロトアクチニウム protactinium 元素記号:Pa、原子番号:91のアクチノイド元素。安定同位体は存在せず、すべてが放射性同位体。化学的性質は、ニオブやタンタルに類似。
ぷろぱのーる プロパノール propanol 分子式:C3H8O、プロパンの水素原子をヒドロキシ基で置き換えたアルコール。ヒドロキシ基の置換場所によって1-プロパノールと2-プロパノールの2種類の構造異性体がある。2-プロパノールは消毒用アルコールとしても利用。
ぷろぱるぎるあるこーる プロパルギルアルコール propargylalcohol 分子式:C3H4Oアルキンを含む最も単純なアルコールIUPAC 名は2-プロピン-1-オール。
ぷろぱん プロパン propane 分子式:C3H8、構造式:CH3-CH2-CH3、組成式:C3H8、炭素数3のアルカン。プロパンガスの主成分。
1,2,3-ぷろぱんとりおーる 1,2,3-プロパントリオール 1,2,3-propanetriol グリセリンの IUPAC 名。
ぷろぴれん プロピレン propylene 炭素間に二重結合を1個持つ炭素数3のアルケン。構造式:CH3-CH=CH2IUPAC 命名法ではプロペン。
ぷろぴん プロピン propyne 炭素間に三重結合を1個持つ炭素数4のアルケン。構造式:CH3C≡CH。メチルアセチレンとも。
2-ぷろぴん-1-おーる 2-プロピン-1-オール 2-propyn-1-ol プロパルギルアルコールの IUPAC 名。
ぷろぺん プロペン propene プロピレンの IUPAC 名。
ぷろとん プロトン proton 陽子の意味があるが、水素の陽イオンを指して使われる場合もある。
ぷろめちうむ プロメチウム promethium 元素記号:Pm、原子番号:61の希土類元素。放射性があり青白色から緑色の蛍光を放出。
ふろんるい フロン類 chlorofluorocarbon (CFC) 炭素と水素の他、フッ素、塩素、臭素などのハロゲンを多く含む化合物の総称。かっては冷媒や溶剤として大量に使用されたが、現在では規制されている。
ぶんし 分子 molecule 複数の原子が結びついてできた粒子のこと。
ぶんし 分枝 branching ポリマー鎖の途中の水素原子が他の鎖の末端に置換し、鎖の途中からさらに鎖が生成されること、またはその構造。
ぶんしいおん 分子イオン molecular ion 多原子イオンのこと。
ぶんしかんりょく 分子間力 intermolecular force 分子どうしの間に働く力。分子間力が強ければ分子同士が強く引き合っていることになる。分子の質量、結合、表面積によって異なる。
ぶんしけっしょう 分子結晶 molecular crystal (solid) 多数の分子が分子間の相互作用で結びついて形成している結晶のことで、一般に共有結晶やイオン結晶に比べ柔らかい。
ぶんししき 分子式 molecular formula どんな原子がいくつ結合しているかという分子の構成を表す化学式。
ぶんしりょう 分子量 molecular mass 物質1分子の質量を示すもので、原子量を原子の数だけ加算した値。
 へ   To Top
へいかく 閉殻 closed (electron) shell 原子の電子殻にその収容可能な最大限度の個数の電子が収容されている状態、あるいはそのような電子殻。
へきさん ヘキサン hexane 分子式:C6H14、示性式:CH3(CH2)4CH3 の炭素数6のアルカン構造異性体として4種あり、それらと区別するためノルマルヘキサン (n-ヘキサン) とも呼ばれる。常温では無色透明の液体。灯油、ガソリンに多く含まれ、ベンジンの主成分。
べーたせん ベータ(β)線 beta ray ベータ崩壊の際に放出されるベータ粒子の流れ。
べーたほうかい ベータ(β)崩壊 beta decay 原子核の放射性崩壊の一種で、原子核の質量数を変えることなく、陽子・中性子の変換が行われる反応の総称。
へてろかんしきかごうぶつ ヘテロ環式化合物 heterocyclic compound 複素環式化合物のこと。
へてろげんし ヘテロ原子 heteroatom 有機化学の分野における炭素と水素以外の原子の総称。
へぷたん ヘプタン heptane 分子式:C7H16、示性式:CH3(CH2)5CH3 の炭素数7のアルカン構造異性体としては9種類、立体異性体を区別すれば11種類が存在する。ノルマルヘプタン(n-ヘプタン)とも呼ばれる。無色透明で揮発性の液体。
へりうむ ヘリウム helium 元素記号:He、原子番号:2、無色、無臭、無味、無毒で最も軽い希ガス元素。すべての元素の中で最も沸点が低く不活性の単原子ガスとして存在。
べりりうむ ベリリウム beryllium 元素記号:Be、原子番号:4、緑柱石などの鉱物から産出される卑金属。主に合金の硬化剤として利用される。
ぺるおきしき ペルオキシ基 peroxy group -O-O- で表される官能基
ぺるおきしど ペルオキシド peroxide 過酸化物の総称。または、ペルオキシ基を持ち、一般構造式が R-O-O-RR は基一般)で表される有機過酸化物。
ぺるおきそさん ペルオキソ酸 peroxy acid 過酸の別名。
べんじん ベンジン benzine 原油から分留精製した揮発性の高い可燃性の液体。主に炭素数5~10のアルカンからなる混合物。
べんぜのーる ベンゼノール benzenol フェノールの別名。
べんぜん ベンゼン benzen 分子式:C6H6 の最も単純な芳香族炭化水素で、正六角形に結合した6つの炭素原子のそれぞれに水素原子が1つずつ結合した構造を持つ。芳香のある無色揮発性の液体。
べんぜんかん ベンゼン環 benzene ring 6個の炭素原子が環状構造を作り、1つおきに二重結合が存在するように表した構造。
べんぞーる ベンゾール benzol 工業用の粗製のベンゼン
ぺんたでかん ペンタデカン pentadecane 分子式:C15H32、炭素数15のアルカン。4347種の構造異性体が存在。
ぺんためちれん ペンタメチレン pentamethylene シクロペンタンの別名。
ぺんたん ペンタン pentane 分子式:C5H1、示性式:CH3(CH2)3CH3、炭素数5のアルカン異性体と区別するときはノルマルペンタン(n-ペンタン)と呼ぶ。無色、揮発性の高い液体で芳香を有する。天然ガスや石油エーテル、ガソリンなどに含まれる。
ぺんてん ペンテン pentene 分子式:C5H10、炭素数5のアルケン。二重結合の位置により1-ペンテンと2-ペンテンの異性体がある。
 ほ   To Top
ほうこうぞくかごうぶつ 芳香族化合物 aromatic compound ベンゼンを代表とする環式有機化合物の総称。
ほうこう(ぞく)かん 芳香(族)環 aromatic ring 芳香族化合物に含まれる環状の構造。ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環などがある。
ほうこうぞくたんかすいそ 芳香族炭化水素 aromatic hydrocarbon 芳香(族)環を持っている環式炭化水素。
ほうさん ホウ酸 boric acid 分子式:H3BO3、ホウ素のオキソ酸。殺菌剤、殺虫剤、医薬品やその他化合物の合成に使用。
ほうしゃせいかくしゅ 放射性核種 radionuclide 放射性同位体のこと。
ほうしゃせいどういたい 放射性同位体 radioisotope 同位体のうち構造が不安定なため時間とともに放射性崩壊していく核種。放射性同位元素とも。安定同位体の対。
ほうしゃせいほうかい 放射性崩壊 radioactive decay 放射性同位体が状態を変化させる現象をいい、放射性壊変、放射壊変、原子核崩壊とも。
ほうしゃせん 放射線 radiation 放射性元素の崩壊によって放出される粒子線または電磁波のこと。主にアルファ線、ベータ線、ガンマ線の3種がある。
ほうわたんかすいそ 飽和炭化水素 saturated hydrocarbon 水素がこれ以上結合できない飽和状態の炭化水素。二重結合や三重結合を含まない(単結合からできている)炭化水素の総称。
ほうそ ホウ素 boron 元素記号:B、原子番号:5の半金属元素。化合物や合金の形で様々に利用されている。またケイ素に微量添加することでP型半導体を作る。
ぼーりうむ ボーリウム bohrium 元素記号:Bh、原子番号:107の遷移金属安定同位体は存在せず非常に短い。超ウラン元素超アクチノイド元素
ぽりうれたん ポリウレタン polyurethane ウレタン結合を有する重合体の総称。ウレタン樹脂、ウレタンゴムともいい、それぞれPU、Uと略される。
ぽりえすてる ポリエステル polyester 多価カルボン酸と多価アルコールとの縮合重合によって得られる高分子化合物の総称。
ぽりえちれん ポリエチレン polyethylene エチレンが重合した構造を持つ高分子で、略称PE。容器や包装用フィルムなど様々な用途に利用。
ぽりすちれん ポリスチレン polystyrene スチレンが重合した構造を持つ高分子で、略称 PS。日用品やプラモデルの素材として広く利用。ポリスチレンに発泡剤を用いて成型したものが発泡スチロール。
ぽりふぇのーる ポリフェノール polyphenol 芳香(族)環の複数の水素原子をヒドロキシ基で置き換えた物質の総称。
ぽりぷろぴれん ポリプロピレン polypropylene プロピレンを重合させた熱可塑性樹脂で略称PP。包装材料、繊維、プラスチック部品などの広い用途がある。
ぽりまー ポリマー polymer 重合体とも。複数のモノマー(単量体)が重合する(結合して鎖状や網状になる)ことによってできた化合物。
ほるみうむ ホルミウム holmium 元素記号:Ho、原子番号:67の希土類元素。希少で高価なことから用途は少ない。
ほるむあるでひど ホルムアルデヒド formaldehyde 分子式:CH2O。最も簡単なアルデヒドで毒性は強い。酸化メチレンとも呼ばれ、IUPAC 命名法ではメタナール。
ぽろにうむ ポロニウム polonium 元素記号:Po、原子番号:84の半金属安定同位体が存在せず、すべてが放射性。宇宙探査機などに使用される原子力電池に使用。