ふりがな |
日本語 |
英語 |
説明 |
あまざけ |
甘酒 |
sweet fermented rice drink |
米の粥(かゆ)に麹(こうじ)をまぜて発酵させた甘い飲み物。 |
あんぐう |
行宮 |
lodging place on excursion for the emperor; provisional palace |
天皇が外出したときの仮の御所。かりみや。 |
おうにんのらん |
応仁の乱 |
the War of Ounin |
1467年~1477年。細川勝元・山名宗全らの大名が対立して争った戦争。京都を中心に11年間続き、この後に戦国時代となる。 |
ばんがさ |
番傘 |
oil paper umbrella |
竹の骨に厚い油紙を貼った傘。 |
きがん |
祈願 |
wish-fulfilling prayer |
ある事が成就するよう神仏に祈り願うこと。 |
きがんじ |
祈願寺 |
temple dedicated to wish-fulfilling prayers |
|
きとう |
祈祷 |
soliciting prayer for (protection, blessing, etc.) |
神仏にその加護・恵みを求めて祈ること。 |
きとうじ |
祈祷寺 |
temple dedicated for soliciting prayers |
|
ぐん |
郡 |
county |
|
こまじゃく |
高麗尺 |
the ancient Korean measurement system |
大宝令制定以前に朝鮮半島から伝わった尺で、主に測地用に用いられた。 |
さいいき |
西域 |
the Western Regions; Xiyu |
中国の西方地域を中国人が総称した語。狭義にはタリム盆地。 |
してんのう |
四天王 |
the Four Heavenly Kings |
仏教の守護神で東西南北をそれぞれ守護する。 |
じゅういちめんかんぜおんぼさつ |
十一面観世音菩薩 |
the Eleven-faced Bodhisattva; Avalokitesvara |
|
じゅうしょく |
住職 |
head priest; chief abbot |
|
じゅうようぶんかざい |
重要文化財 |
Important National Cultural Property; important cultral asset of Japan |
|
じょうい |
譲位 |
abdicate (hand over; leave; pass) the throne to |
|
しょうるいあわれみのれい |
生類憐れみの令 |
the Law to Prohibit Killing Animals; the law to show compassion to animals and prohibit killing them |
|
しゅもく |
撞木 |
a wooden bell hammer (striker) |
仏具で、鐘・半鐘・磬(けい)などを打ち鳴らす棒。 |
しんごんしゅうぶざんは |
真言宗豊山派 |
the Buzan School of the Shingon Denomination |
|
せっしょう |
摂政 |
regent |
君主に代わって政務を執り行うこと(人)。 |
|
だいあんでん |
大安殿 |
the Great Imperial Hall |
「おおやすみどの」とも言い、天皇がやすらかに天下をみるという意味で、天皇のいる場所をさす。大極殿と同様の意味だが、使い分けられている場合もある。 |
たいかのかいしん |
大化の改新 |
the Reforms of the Taika Era; the Taika Reforms |
|
だいごくでん |
大極殿 |
the Great Imperial Hall |
天皇の即位や元旦の儀式などを行う場所であり、天皇の座る高御座が置かれる。 |
たもんてん |
多聞天 |
Vaishravana (Great Hearer) |
毘沙門天とも言い、仏法を守護する四天王の一人で北の方角を守護する。 |
ちょくがん |
勅願 |
the imperial wish |
天皇の祈願のこと。 |
ちょくれい |
勅令 |
the imperial order |
天皇の命令、言葉。 |
なにわきょう |
難波京 |
the Naniwa Palace; the Imperial Palace in Naniwa |
645年に孝徳天皇が飛鳥から都を移した場所で、現在の大阪にあたる。その後、藤原京、平城京へと都が移った後も国際的な副都として栄えた。 |
はちまんみょうじん |
八幡明神 |
the Deity Hachiman Myoujin |
|
はっと |
法度 |
law enacted by shogunate; shogunate law |
武家時代の法令、法律、掟。 |
ばんがさ |
番傘 |
oil paper umbrella |
竹の骨に厚い油紙を貼った傘。 |
びしゃもんてん |
毘沙門天 |
Vaishravana (Great Hearer) |
多聞天とも言い、仏法を守護する四天王の一人で北の方角を守護する。 |
ひぶつ |
秘仏 |
Buddha statue kept (unseen) within an innermost sanctum; Buddha image kept away from public eyes |
特定の機会を除いては一般に公開しない仏像。 |
べっとう |
別当 |
chief administrator; head of temple |
|
ほうおう |
法皇 |
Dharma Emperor |
|
ぼたん |
牡丹 |
peony |
|
ゆうへいする |
幽閉する |
confine; imprison |
|