Last update February 9, 2021

かしこい英語学習ツールの活用法

英語のリーディングを鍛えたい!

リーディングのための実践講座



よく「英語は話せないけど、読むのは大丈夫」という人もいますが、本格的なリーディングはそれほど簡単なものではありません。

もちろん、ざっと意味をとるということならできるかもしれません。また、筆談程度の内容なら問題ないかもしれません。

でも、ここでいう「読む」とは、カジュアルなメールやテキストメッセージを読むというのではありません。本来、「読む」ということは、ものごとの深い内容にじっくり触れるという目的もあります。また使っている単語なども会話や日常的な単語とは微妙に異なる場合もあります。さらに、英文の書き物は、英文の起承転結やロジックで書かれていますので、日本人的感覚で読んでいると理解できなかったり、とんでもないところで意味の取り違えをしてしまうこともあります。

そういう意味で、英語のリーディングは、会話とは別に鍛える必要があるのです。ところが、英語教材の中でも「会話」の習得をめざすものは多いのですが、「読む」、「書く」ということに焦点を絞ったツールはきわめて少ないのです。

というわけで、ここでは、そういった希少価値の高い「英語のリーディングを鍛える」ためのツールをご紹介します。


「英語リーディング実践講座44」

英語の正しい読み方を身につけよう!

いちいち訳さないと読めない、長い文、複雑な文はつい読み返してしまう。そんな方に自信を持ってオススメします。偏差値30、通信簿2と英語が苦手な過去がありながら、 TOEIC 990(満点)、英検1級を達成した講師が丁寧に解説してくれます。

意味をつなげるだけじゃ英語は読めない。解決法はこちら