現在地→ | 英語雑貨屋トップ | 英語用語集 | 英語独学室 | 英語資料室/英語のジョーク | 英語なんてタコ |
           
Last update March 27, 2020

The Dictionary: what hi-tech salespeople say and what they mean by it
ハイテク業界売り込み用語集

JOKE 

※以下、翻訳は意訳です。

New: Different color from previous design.
「新しくなりました」:せいぜい前の機種と色が違うくらいの差しかない場合が多い。

All new: Parts not interchangable with previous design.
「すべてが新しくなって登場」:前の商品と部品が共有できなくなったということを暗に言っている。

Unmatched: Almost as good as the competition.
「追随を許さない」:実はやっと他社と同じレベルに到達したということだが、そうは言えないので、表現レベルではいきなり他社に秀でてしまう。

Designed simplicity: Manufacturer's cost cut to the bone.
「シンプルさを追求しました」:メーカーがコストをギリギリまで切り詰めたということだが、そうは言えないので、何事もプラス志向で表現する。

Foolproof operation: No provision for adjustments.
「誰にでもカンタンに使えます」:細かい調整ができない低機能の商品を売る場合の決まり文句。

Advanced design: The advertising agency doesn't understand it.
「先進のデザイン」:内容が高度すぎて広告代理店の担当者が理解できなかっただけのことで、理解できない内容は、たいてい「高度な技術を使い」とか「先進のテクノロジー」などと表現してみる。

Field-tested: Manufacturer lacks test equipment.
「現場で試験済み」:工場に試験装置がそろっていないので、そのまま現場に持って行かざるを得なかったことを前向きに表現するとこうなる。

High accuracy: Unit on which all parts fit.
「高精度の」:どんな部品でも使える汎用品だということ。

Direct sales only: Factory had big argument with distributor.
「直販のみ」:メーカー側と販売代理店の関係が険悪だといった背景もある。

Years of development: We finally got one that works.
「長い年月をかけてていねいに…」:何年もかかってやっとまともなモノができたということを恩着せがましく言っている。

Revolutionary: It's different from our competitiors.
「革命的な商品」:他社より少しでも優れているということは、つまり「革命的」というわけで、これもよくある話。

Breakthrough: We finally figured out a way to sell it.
「大きな革新をもたらしました」:ようやく売れるメドがたったということで、とにかくめでたい。

Improved: Didn't work the first time.
「~がより良くなりました」:以前はうまくいかなかったということだが、そうは言えないので、「さらに使いやすく」とか「より良い性能を実現した」とか言う。

Futuristic: No other reason why it looks the way it does.
「次世代の~」:それ以外に説明のしようがない場合や、なぜこんな商品になったのか理由もなく、なんとなく作ってしまったときなどに使用する便利表現のひとつ。
(members.tripod.com/~RalphThomas/jokes/jokes.html)

 笑えない場合

実際に広告の世界に携わっている人ならよくわかる、欠点も長所に変える表現集です。メーカーであるクライアントさんに「いや、この商品は何のとりえもなくてねー。」とか「他社との差別化?ないですなあ。実はちょっと劣っているくらいでねえ。」などと打ち明けられたときに「そうか、よぉーし!」と燃えるものを感じるのがこういう表現を考える人たち。一方で、こういうジョークができるほど「見え見え」になってきたレトリックの裏側でした。