Last update July 6, 2012


現在地→ | 英語雑貨屋トップ | 英語用語集 | 英語独学室/ネイティブチェック分析 | 英語資料室 | 英語なんてタコ |
           

Last update July 6, 2012


ネイティブチェッカーがつかまらないとき




急ぎのときにネイティブチェッカーがつかまらないのは困ったものである。もちろん、携帯電話や携帯メールで連絡を取ることはできるが、外出中だったりすると即チェックをしてもらうのは不可能だ。また、「有給休暇もなかなか取れなくて」という日本人と異なり、バケーションは不可欠の文化圏である。全くうらやましい限りだ。日本社会も外国人が休暇を取ることには寛容だが(と言っても、許可しないわけにはいかない?)、日本人社員に対しては「裏切り者」のような空気が漂う。

そんなこともあって、つい、ネイティブがつかまらないのは困る―となるわけだが、彼らにとっては、「困ると言われても困るんだよね〜、僕らにも僕らの用事ってものがあるし、一日中、そっちから来るかもしれない(安価な)仕事に対して待機してるわけにはいかんのよ。家族サービスも大事だし」というわけである。まあ、当然のことである。しかし、緊急事態に備えて、複数のネイティブチェッカーに頼めるような体制を準備しておいたほうがいいだろう。

また、日本人がカリカリしすぎということにもなるが、ついでに困るのが「納期が遅れることもある」ということだ。おそらく、日本人ほど納期を守る国民はいないだろう。というか、「納期」(約束の時間もそうだが)に対する感覚が違う。「何日の何時までに上げてくれるか?」とできるかどうかを尋ねると、たいてい「OK. No problem!」などと頼もしい回答が返ってくるが、ある程度バッファーを設定しておいたほうがいい。

こういう事情もあり、悩ましいのは、追加翻訳や修正依頼が入ったときである。それもある程度の分量があれば、全体のスケジュールを仕切りなおすこともできるだろうが、数行追加、しかも急ぎで欲しいという場合だ。企業の案件の場合、原文をしっかり作り込んでから翻訳し、その翻訳原稿がそのまま最終稿になるといったスムーズなプロセスは期待してはいけない。たいてい何かしら修正や追加が入るものである。

そして、数行だけ追加とか、この箇所だけ変更して欲しいという場合は、たいてい急ぎで、今にでもすぐ欲しいということが多い。そんなとき、律儀に、ネイティブチェックを依頼している余裕はないのだ。「ネイティブチェックをかけますので、明日いっぱい待ってください」など言おうものなら「空気読めないヤツ」になってしまう。じゃあ、どうするか?―自分で何とか処理するしかないのである。

しかし、ここで注意しなければならないのは、自分で何とかすると言っても、「ヘンな英語」や「間違い英語」で修正してしまっては元も子もない。他の翻訳者が訳した原稿を資料としてもらうことがあるが、たまに、「なんだこりゃ?」と思うようなヘンな英語が入っていることがある。他の箇所はそれなりの英語で書かれているのに、その箇所だけがおかしい。文法的なエラーだったり奇妙な表現だったり。たぶん、これは少量の追加修正が発生し、担当者が翻訳者(またはネイティブ)を通さずに自分で処理した結果だろうと推測されるのだ。



ということで、自分で何とか処理するには、ある程度の英語の文章力が必要である。それがなければ、緊急時に依頼できる人脈を作っておく必要があるだろう。それと並行して、普段から、過去の翻訳原稿をもとに、業界別などに分類した例文集などを作成・更新しておくことだ。類似した文章があれば、それをもとに編集することで対応できる。しかし、このときに注意すべきは、単数・複数、時制の一致、冠詞などである。また、凝った文章を作成するとネイティブチェックが必要な度合も高くなるため、シンプルでなおかつ、稚拙でない文章を使って表現することがポイントだ。

また、併せて、自分の文章がネイティブチェックによってどのように修正されたかという、修正前・修正後の対比表を作っておくと、自分の文章の悪い癖、間違いやすい表現などの傾向がわかる。

以上のことをまとめると、次のようなことが言える。

 つかまらなくても困ないために複数のチェッカーを用意しておく。
 納期に対する感覚が違うので納期にはバッファーを設ける。
 少量の追加修正は自分で対応できる方法を考える。
 過去の翻訳例文、ネイティブチェック例をリソース化する。