| 州名 |
起源 |
| Alabama |
ネイティブアメリカンのクリーク族 (Creek) の言葉で、「部族の町」の意味。 |
| Alaska |
エスキモーの言語アリュート語 (Aleut) で「海をつかさどる物」という意味の alaxsxaq という言葉から。 |
| Arizona |
「銀」を表わすアステカ族の言葉 arizuma、およびネイティブアメリカンのピマ族 (Pima) の「小さな泉のあるところ」を意味する言葉より。 |
| Arkansas |
ネイティブアメリカンのスー族 (Sioux) の言葉 acansa(水の流れる場所)のフランス語表記に基づく。 |
| California |
スペインの小説(1510年モンタルボ著)に出てくる神秘的な理想郷 Califia から。 |
| Colorado |
「赤色」を表わすスペイン語から。コロラド川にも使用。 |
| Connecticut |
「長い川のそば」を意味するネイティブアメリカンのモヒカン族 (Mohican) またはアルゴンキン族 (Algonquin) の言葉より。 |
| Delaware |
初期のヴァージニア統治者を意味する De La Warr から。 |
| Florida |
1513年のイースターにフアン・ポンセ・デ・レオン (Ponce de Leon) が言った Pascua Florida(花のイースター)というスペイン語から。 |
| Georgia |
イングランドのジョージ2世 (George II) にちなんで命名。 |
| Hawaii |
おそらく、ハワイの土着語 Owhyhee(故国を意味する)から。 |
| Idaho |
一説にネイティブアメリカンの言葉 E Dah Hoe(山の宝石)が語源とも言われるが、単なる言葉をもじって作った造語だという説が優勢。 |
| Illinois |
ネイティブアメリカンのアルゴンキン族 (Algonquin) の言葉で「戦士」を意味する。 |
| Indiana |
「インディアンの土地」を意味する英語。 |
| Iowa |
ネイティブアメリカンのダコタ族 (Dakota) の話す言語で「眠い人」を意味。 |
| Kansas |
ネイティブアメリカンのスー族 (Sioux) の言葉 Kansas(南風の人々)のフランス語表記に基づく。 |
| Kentucky |
ネイティブアメリカンの連合部族イロコイ (Iroquois) の言葉 Ken-tah-ten(「明日の土地」を意味)より。 |
| Louisiana |
フランス国王ルイ14世 (Louis XIV) の名前にちなんで。 |
| Maine |
おそらく、周囲の島々と区別するため「主な島」という意味で命名 |
| Maryland |
イングランドのチャールズ1世 (Charles I) の王妃マリア (Henrietta Maria of France) にちなんで命名。 |
| Massachusetts |
ネイティブアメリカンのマサチューセッツ族 (Massachuset) の名前より命名。「大きな丘のある場所」という意味。 |
| Michigan |
ネイティブアメリカンのチペワ族 (Chippewa) の言葉 meicigama (大きな水)を表わす語で、湖を指す。 |
| Minnesota |
ネイティブアメリカンのダコタ・スー族 (Dakota Sioux) の言葉 Mnisota (空の色をした水)の意味で、ミネソタ川や多くの湖に使われている。 |
| Mississippi |
おそらくネイティブアメリカンのチペワ族 (Chippewa) の言葉 mici zibi(大きな川)より派生。 |
| Missouri |
ネイティブアメリカンのスー族 (Sioux) の部族名から。「大きなカヌーの町」を意味する。 |
| Montana |
スペイン語で「山」を意味。 |
| Nebraska |
ネイティブアメリカンのスー族 (Sioux) に属するオトー族 (Oto) の言葉で「平らな水」を意味。 |
| Nevada |
スペイン語で「雪の積もった」を意味する |
| New Hampshire |
イングランドのハンプシャー (Hampshire) 地方にちなんで。 |
| New Jersey |
イギリス海峡 (English Channel) に位置するチャンネル諸島 (the Channel Islands) のジャージー島 (the Bailiwick of Jersey) に由来。 |
| New Mexico |
メキシコにちなんでスペイン人が命名。 |
| New York |
イングランドのヨーク公爵 (Duke of York) の名前にちなんで。 |
| North Carolina |
イングランドのチャールズ1世 (Charles I) のラテン語名 Carolus から命名。 |
| North Dakota |
ダコタ (Dakota) は、ネイティブアメリカンのスー族 (Sioux) の言葉で「友達」を意味。 |
| Ohio |
ネイティブアメリカンの連合部族イロコイ (Iroquois) の言葉で「良い川」を意味。 |
| Oklahoma |
ネイティブアメリカンのチョクトー族 (Choctaw) の言葉で「赤い人」を意味。 |
| Oregon |
ネイティブアメリカンのアルゴンキン族 (Algonquin) の言葉で「美しい水」を意味する言葉という説や、フランスの地図に示された Ouaricon-sint という記述から派生したという説がある。 |
| Pennsylvania |
州を設立したウィリアム・ペン (William Penn) 提督の名前にラテン語の「森の国」を組み合わせて命名。 |
| Rhode Island |
オランダ語で「赤い粘土」の意味。また別説としてギリシアのロドス島 (Rhodes) にちなんでつけられたとも言われる。 |
| South Carolina |
イングランドのチャールズ1世 (Charles I) のラテン語名 Carolus から命名。 |
| South Dakota |
ダコタ (Dakota) は、ネイティブアメリカンのスー族 (Sioux) の言葉で「友達」を意味。 |
| Tennessee |
ネイティブアメリカンのチェロキー族 (Cherokee) の村 Tanasi から派生。 |
| Texas |
ネイティブアメリカンの部族集団カド (Caddo) の言葉で「友達」という意味。 |
| Utah |
「山の人々」を意味するネイティブアメリカンのユト族 (Ute) の名前から。 |
| Vermont |
フランス語で「緑の山」を表わす verts monts から派生。 |
| Virginia |
イングランドのエリザベス1世 (Elizabeth I) を称した Virgin Queen より。 |
| Washington |
ジョージ・ワシントン (George Washington) にちなんで命名。 |
| West Virginia |
イングランドのエリザベス1世 (Elizabeth I) を称した Virgin Queen より。 |
| Wisconsin |
ネイティブアメリカンのチペワ族 (Chippewa) の言葉 Ouisconsin (草の茂った場所)より。 |
| Wyoming |
「大きなプレーリー」を意味するネイティブアメリカンのアルゴンキン族 (Algonquin) あるいはデラウェア族 (Delaware) の言葉から。 |