た行
※画像をクリックすると大きな画像が見れます。
勝手に評価:
満足
ちょっと困る
タカノハダイ
これが釣れると本命が釣れないという不思議なジンクスがささやかれる魚。誰が言い出したの?引きもそこそこ、嫌いじゃないよ、私ゃ。
タカベ
イワシ・サバの子と同様、磯際に殺到。撒き餌するたび右へ左へ大騒ぎ。足も速く厄介な餌盗りである。開いて一夜干しにすると最高とおっしゃる方もいる。塩焼もいける。
タコ
完全に道を外れている文字通りの外道である。白いものに抱きつく性質があるのでボイルオキアミに反応するのだろう。釣れると思わず笑ってしまうキャラクターではある。
ダツ
最悪の外道。永い嘴(くちばし)にギザギザの歯があり、ハリスをギタギタにしてしまう。釣るたびにハリスが短くなり、仕掛けを換えるサイクルがやたらと早くなる。
タマミ
→フエフキダイ
チョウチョウウオ
何処が蝶々なんやろ。ま、可愛いのは判るけど。カゴカキダイやシラコダイに混じって磯周りで群れる餌盗り。
チヌ(クロダイ)
グレと並ぶ上物釣りの人気対象魚。磯以外にも堤防・イカダ・サーフと釣り場・釣り方もいろいろ。大物の存在感はスゴイ。
戻る