Last update December 19, 2018
あ行 (1)
――
| あ |
い |
う |
え |
お |
日本語 |
英語 |
あ
|
アービトラージ取引 |
arbitrage deal
裁定取引に同じ。 |
相対勘定 |
a contra account; corresponding accounts/td>
|
相対取引 |
a negotiated transaction; cross trade transaction
市場を経由しないで、売り手1人と買い手 1人が相対で行う取引で、相手を識別して行う取引。流動性が低い。 |
アナウンスメント効果 |
announcement effect
公定歩合を変更することによって、日銀が金融政策を変更したということを世間に知らしめる効果。 |
アンダーライター |
an underwriter
有価証券の発行業者から、発行証券を売り出すために、自己の危険負担でその一部又は全部を買い取る(引受け業務)ことを業とする証券業者。 |
い
|
一般会計 |
a general account
国の基本的な歳入と歳出を総合的に管理する会計のこと。歳入の中心は各種の税収と国債発行、歳出の中心は社会保障費や地方交付税、公共事業、文教・科学振興費、防衛費、国債費など。 |
一般会計予算 |
the General Account Budget |
イングランド銀行 |
the Bank of England (BOE)
英国の中央銀行。 |
インストアブランチ |
an in-store branch
大手スーパーやデパート、コンビニなどの小売店内に設けられた銀行の小型店舗。 |
インターバンク市場 |
Interbank Market
コール市場や手形市場のように金融機関だけが参加する市場を総称していう。 |
インパクト・ローン |
impact loan
国内の銀行や外国銀行が国内居住者に対して行う、使途に制限のない外貨建て貸し付けのこと。 |
インフレ |
inflation |
インフレ政策 |
an inflationary policy |
インフレ対策 |
an anti-inflation measure (or policy) |
う
|
裏書き |
endorsement
手形に裏書きすることによって、第三者に譲渡することができるが、手形に裏書きした人(裏書人)は手形の振出人が手形金額を支払わなかった場合には、振出し人に代わり、手形の所有者に対して支払わなければならない。 |
裏書人 |
endorser |
売りオペ |
selling (operation) |
売掛金 |
accounts receivable |
売掛金回転率 |
accounts receivable turnover |
売掛債権 |
accounts receivable |
運転資金 |
a working (or maintenance) fund
公開市場操作において、日銀が市場に債券や手形などを売ること。 |
運用資金 |
operating funds |
運用利回り |
the yield on an investment |