現在地→ |
英語雑貨屋トップ
|
英語用語集
/
いろいろ英語用語集―楽器英語用語集
|
英語独学室
|
英語資料室
|
英語なんてタコ
|
Musical Instruments
音楽のあるところに楽器あり。楽器を作る材料として世界中でよく見られるのが「ひょうたん」や「竹」。また、「弾く」、「たたく」、「吹く」など、音の出る動作というのも万国共通のようで、さすがに舐めて音を出す楽器というのは無いようです。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
Last update July 22, 2018
日本語
英語
Notes
ら行
To Top
ラットル
(gourd) rattle
ひょうたんで作ったアフリカの楽器。
リコーダー
recorder
柔らかな音色をもつ木製の縦笛。
リュート
lute
14~17世紀に用いられたギターに似た弦楽器。
リード
reed
楽器に付けることで、吹いたときに振動を伝えて音を出す薄い板状の部品。
リード楽器
reed instrument
リードを使った楽器の総称。
リラ
lyre
古代ギリシアの竪琴。
リラ・ギター
lyre guitar
リラに似た形のギターのようなヨーロッパの弦楽器。
ロバーブ
robab; rubab
リュートに似た首の短いイランの弦楽器。
サイト内関連コンテンツ
音楽用語いろいろ