| English |
Japanese |
| safety control |
安全管理 |
| sales |
売上 |
| sales composition |
売上構成比 |
| SCM (Supply Chain Management) |
SCM
部品・資材→商品生産→卸や小売り(流通)→顧客に届けるまでのモノの流れ(サプライチェーン)において、一連のモノの流れを正確に管理することによって、チェーン全体の経営効率を最適化する経営手法。これを活用することで、余分な在庫を持たず、無駄なコストを削減するなど、戦略的な改善策を模索することができる。 |
| secretary |
秘書 |
| selection and concentration, (principles of) |
選択と集中 |
| seniority system |
年功序列制度 |
| SFA (Sales Force Automation) |
「顧客満足の向上」と「既存顧客の維持」をめざしたIT手段の総称。 |
| shakeout |
企業淘汰 |
| shareholders' meeting |
株主総会 |
| sharing economy |
シェアリングエコノミー
共有の社会関係によって統御される経済。資源活用ための商業サービスとして、カー・シェアリング、コ・ワーキング、クラウド・ファンディングなどがある。
|
| shelf life |
消費期限 |
| shipping |
出荷 |
| shortage of goods |
物不足 |
| single proprietorship |
個人企業 |
| sit on the board |
役員になる |
| SKU |
= Stock-Keeping Unit。在庫品目。商品ライン(バリエーション)のアイテム。
本来は販売可能な商品やサービスに付与する一意の識別子のようなもので、在庫管理のための概念的な商品・サービスを指す。「スキュー」あるいは「エス・キュー・ユー」と発音。 |
| small and medium-sized business |
中小企業 |
| social responsibility (or obligations) of companies |
企業の社会責任 |
| span of control |
統制範囲 |
| special public corporation |
特殊法人 |
| special-purpose company |
特別目的事業体
証券化やファイナンスを目的とする会社。
|
| special-purpose vehicle (SPV); special-purpose entity (SPE) |
特別目的事業体
証券化やファイナンスを目的とする事業。法人格を持つものは特別目的会社(special-purpose company)。
|
| split-up; split |
分割、譲渡 |
| staff functions |
スタッフ部門
具体的な部門名ではなく、ライン部門とスタッフ部門という2種類の職能で構成される組織において、専門的にライン部門を補佐する人員のこと。 |
| stand-alone (settlement) |
単体(決算) |
| standard cost accounting |
標準原価計算 |
| statement of changes in fiscal position |
財政状態の変動報告書 (会社の資金繰りの状況を表わす) |
| state-run (or state-managed) company; state enterprise |
国営企業 |
| stockholder's equity |
自己資本 |
| stock-keeping unit |
= SKU。 |
| store launch event |
開店セール |
| stretch assignment |
ストレッチアサインメント
自分の職務記述書の範囲を超えた経験を通して、スキルを伸ばしたり開発する短期的な活動やプロジェクト。 |
| subsidiary (company) |
子会社 |
| sub-tier |
下請けの |
| supply chain |
サプライチェーン
資材の調達から在庫管理、製品の配送まで、ビジネスの川上から川下までを総合的にとらえた概念。発注者から以下の下請け全体の受発注の流れを指す場合にも使われる。 |
| supply shortage |
物不足 |
| sustainability |
持続可能性
サステナビリティとも言われ、エコロジー、経済、政治、文化などの分野において、さまざまなシステムや人間活動全般が持続できるかどうかを表す概念。 |
| SWOT analysis |
SWOT分析
プロジェクトやビジネス活動において、外部環境や内部環境を Strengths 「強み」、Weaknesses 「弱み」、Opportunities 「機会」、Threats 「脅威」の4つの要素から分析する方法。 |
| synergy |
シナジー効果、総合効果 |