化学物質英語用語集


Chemical Terms

お互い言葉が通じない化学者の集団。「水が欲しい」というときは「H2O」と言えば通じるし、オレのところは「Au」メダルで、オマエんところは「Cu」で、アイツの国が「Ag」メダルだったよ、などとオリンピックについての会話もできる。その他、ヤツの意志は「Fe」のように固いとか、さっさと仕事を片付けて「Ne」街に繰り出さないかなど、化学記号を覚えていればコミュニケーションが広がる(?)かも。ということで、化学物質などの用語を集めてみました。英語から逆引きはここをクリック → English List


Last update March 5, 2021
                 

か行     か     き     く     け     こ  

ふりがな 日本語 English Notes
 か   To Top
valence; valency; valence number →原子価
かがくけつごう 化学結合 chemical bond イオン同士あるいは原子同士の結びつきをいい、イオン結合、共有結合、金属結合に分類される。
かがくしき 化学式 chemical formula 化学物質を元素の構成で表現する表記法で、組成式、分子式、示性式、構造式、電子式に分類される。
かかるぼんさん 過カルボン酸 peroxycarboxylic acid; percarboxylic acid 有機化合物において、カルボン酸ヒドロキシ基(-OH) をヒドロペルオキシド基 (-OOH) に置き換えた過酸。
かくいせいたい 核異性体 nuclear isomer 同じ原子番号と同じ質量数をもつが、エネルギー状態が異なり長寿である核種。
かくしゅ 核種 nuclide 構成している陽子と中性子の数によって異なる原子核の種類をいい、同位体などの性質を区別するために使用する。元素名に質量数を添えることで核種を表現する。例:酸素16(oxygen-16)。
かくぶんれつはんのう 核分裂反応 nuclear fission 陽子と中性子のどちらかが過剰である不安定核が分裂してより軽い元素を2つ以上作る反応で、巨大なエネルギーを発する。
かごうぶつ 化合物 compound 2種類以上の原子からできている物質で、その性質は、原子やイオンの結合や集合のしかたによって決まる。
かさん 過酸 peroxy acid オキソ酸ヒドロキシ基 (-OH)ヒドロペルオキシド基 (-O-OH) に置き換えた構造を持つ物質。ペルオキソ酸とも。
かさんかかるしうむ 過酸化カルシウム calcium peroxide 化学式:CaO2、カルシウムの過酸化物。農業では土壌へ酸素を供給して嫌気性微生物の活動抑制、養殖業では水質浄化などに利用。
かさんかすいそ 過酸化水素 hydrogen peroxide 化学式:H2O2、酸素と水素の化合物。水溶液が酸化剤、殺菌剤、漂白剤として利用。過水とも。
かさんかなとりうむ 過酸化ナトリウム sodium peroxide 化学式:Na2O2、ナトリウムの過酸化物。水と激しく反応し、水酸化ナトリウムと過酸化水素に分解。
かさんかぶつ 過酸化物 peroxide 有機化合物では官能基としてペルオキシド構造 (-O-O-) または過カルボン酸構造 (-C(=O)-O-O-) を有する化合物。無機化合物では過酸化物イオン (O22-) を含む化合物。
かさんかまぐねしうむ 過酸化マグネシウム magnesium peroxide 化学式:MgO2、マグネシウムの過酸化物。に農業や化粧品・医薬品、環境分野で使用。
かすいぶんかい 加水分解 hydrolysis 化合物が水と反応することによって起こる分解反応。水分子は水素イオンと水酸化物イオンとに分割され、生成物に取り込まれる。脱水縮合と逆の反応。
かせいそーだ かせいソーダ caustic soda 水酸化ナトリウムの別名。
かたんさんなとりうむ 過炭酸ナトリウム sodium percarbonate 化学式:2Na2CO3・3H2O2、組成式:Na2CH3O6。炭酸ナトリウムと過酸化水素が2:3のモル比で混合された化合物。漂白剤、除菌剤、消臭剤として使用。
かひょう 価標 bond (dashes) 構造式における原子と原子との結合を示す線。単結合、二重結合、三重結合はぞれぞれ1、2、3本の線で示す。
かでんし 価電子 valence electron 原子内の最外殻の電子殻にある電子のことで最外殻電子とも。原子核からの引力が弱いことと、他の原子に最も近づきやすい位置にあるため、イオンになったり原子同士の結合に重要な働きをする。また、価電子の数が等しい原子同士は化学的性質がよく似ている。
かどみうむ カドミウム cadmium 元素記号:Cd、原子番号:48の金属元素。ウッドメタルの成分材料、顔料、ニッカド電池の電極などさまざまな工業製品や、原子炉の制御用材料に使用。
がどりにうむ ガドリニウム gadolinium 元素記号:Gd、原子番号:64の希土類元素素。錯体は磁性材料やMRI検査用の造影剤に利用。
かりうむ カリウム potassium 元素記号:K、原子番号:19のアルカリ金属。生物にとっての必須元素で、植物の生育にも欠かせないため肥料3要素の1つ。
がりうむ ガリウム gallium 元素記号:Ga、原子番号:31の金属元素。アルミニウムや亜鉛製錬の副産物として得られる。マイクロ波集積回路や赤色発光ダイオード、半導体レーザーなどの材料として使用。
かりほるにうむ カリホルニウム californium 元素記号:Cf、原子番号:98のアクチノイド元素。超ウラン元素安定同位体は存在しない。
かるしうむ カルシウム calcium 元素記号:Ca、原子番号:20のアルカリ土類金属。生物にとっての必須元素。単体を空気中で放置すると酸素、水、二酸化炭素と反応して腐食。
かるぼきしき カルボキシ基 carboxy group 構造式が -COOH で表されるカルボニル基ヒドロキシ基からなる官能基。
かるぼきしるき カルボキシル基 carboxyl group カルボキシ基のこと。
かるぼにるき カルボニル基 carbonyl group -C(=O)- で表される2価の官能基で、1個の炭素原子が1個の水素原子に二重結合。
かるぼんさん カルボン酸 carboxylic acid 少なくとも一つのカルボキシ基を有する有機酸。
かるぼんさんえすてる カルボン酸エステル carboxylate ester カルボン酸アルコールから成るエステル。
かんげん 還元 reduction 物質が電子を受け取る化学反応。物質から酸素が奪われる反応、あるいは物質が水素と化合する反応をいう。
かんげんざい 還元剤 reducing agent; reductant; reducer 酸化還元反応において他の物質を還元させる物質。相手の物質から酸素を奪うか、水素を与える、あるいは電子を奪与えるもので、還還元剤自身は酸化される。
かんしきかごうぶつ 環式化合物 cyclic compound 炭素原子同士が結びついて環状構造になる化合物。鎖式化合物と対比する意味で用いる。
かんしきたんかすいそ 環式炭化水素 cyclic hydrocarbon 炭素原子同士が結びついて環状構造になる炭化水素。芳香族炭化水素と脂環式炭化水素に分類される。
かんのうき 官能基 functional group 物質の機能的特性(化学反応性)を表す原子団。この置換基に着目することで、その化合物の反応の仕方がわかる。
がんません ガンマ(γ)線 gamma ray ガンマ崩壊の際に放出されるガンマ粒子の流れ。
がんまほうかい ガンマ(γ)崩壊 gamma decay 原子核の放射性崩壊壊の一種で、原子核がガンマ線を放出して崩壊するが、原子番号や質量数が変わらない反応。
 き   To Top
group 原子団。
きがす 希ガス、貴ガス rare gas; noble gas 周期表の第18族に属する元素でヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、ウンウンオクチウムを含む。価電子の数が0で最外殻電子が閉殻しているため安定しており他の原子とほとんど反応しない。
ききんぞく 貴金属 precious metal 金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの8つの元素を指し、存在が希少なものが多く、耐腐食性があるのが特徴。
ぎさん 蟻酸 formic acid 化学式:CH2O2低級カルボン酸IUPAC 名はメタン酸。主な利用法としては家畜用飼料(サイレージ)の防腐剤や抗菌剤などに利用。
きせのん キセノン xenon 元素記号:Xe、原子番号:54の希ガス元素。常温常圧では無色無臭の気体。比較的イオン化しやすいため、フッ素や酸素と反応してフッ化物や酸化物を作る。
きどるいげんそ 希土類元素 rare earth element; rare earth metal レアメタルの一部でスカンジウム、イットリウムの2元素と、ランタンからルテチウムまでの15元素の総称。周期表では、第3族のうちアクチノイドを除く第4周期から第6周期までの元素。
きゅりうむ キュリウム curium 元素記号:Cm、原子番号:96のアクチノイド元素。超ウラン元素安定同位体は存在しない。化学的性質はガドリニウムに似る。
きょうぞうかく 鏡像核 mirror nuclei 中性子と陽子の数を交換した核種で、質量数は等しく同重核である。
きょうゆうけつごう 共有結合 covalent bond 非金属元素間で、原子同士が互いの価電子を引っ張り合ったまま共有し合ってできる結合。この結合によって分子や多原子イオンが形成される。
きょうゆうけっしょう 共有結晶 covalent crystal 共有結合によって形成される結晶。
きょうゆうでんしつい 共有電子対 covalent electron pair 共有結合に使われている電子対。
きん gold 元素記号:Au、原子番号:79の貴金属元素。展性、延性や熱伝導、電気伝導に優れている。化学的腐食に対して非常に強いため、貨幣の材料や装飾品に広く利用。
ぎん silver 元素記号:Ag、原子番号:47の貴金属元素。室温における電気伝導率と熱伝導率、可視光線の反射率はいずれも金属中で最大。宝飾品としても広く利用。
きんぞくけつごう 金属結合 metallic bond 金属元素の原子間でそれぞれが価電子を放出し、それらをすべての原子間で共有し合ってできる結合。
きんぞくけっしょう 金属結晶 metallic crystal 金属結合によって形成される結晶。
きんぞくげんそ 金属元素 metallic element; metal 金属の性質を示す元素で、電子を放出しやすく、他の原子と結合すると陽イオンになりやすい。
 く   To Top
くえんさん クエン酸 citric acid 化学式:C6H8O7。柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸。食品添加物として使用。
ぐりせりん グリセリン glycerin(e) 化学式:C3H8O3 の3価のアルコール。水に非常に溶けやすく吸湿性が強いため、化粧品や水彩絵具、医療分野では利尿薬、目薬などに使用。IUPAC 名は 1,2,3-プロパントリオール。
くりぷとん クリプトン krypton 元素記号:Kr、原子番号:36の希ガス元素。常温常圧で無色無臭の気体。不活性であるがフッ素とは化合物を作る。
ぐるこーす グルコース glucose 化学式:C6H12O6。ブドウ糖のことで代表的な単糖の1つ。人間を含む動物や植物が活動するためのエネルギーとなる物質の一つで、デキストロースとも。
ぐるこんさん グルコン酸 gluconic acid 化学式:C6H12O7。グルコースの1位の炭素を酸化することによって生成するカルボン酸。天然には蜂蜜やワイン、果物の中に存在。
くろむ クロム chromium 元素記号:Cr、原子番号:24の金属元素。光沢や硬度、耐食性などからクロムめっきに利用される他、ニッケルとの合金であるステンレス鋼に利用。クロミウムとも。
くろむさん クロム酸 chromic acid 化学式:H2CrO4、クロム(VI)のオキソ酸。クロム酸ナトリウムやクロム酸カリウムがある。
くろむさんあえん クロム酸亜鉛 zinc chromate 化学式:H2CrO4Zn、亜鉛とクロム酸イオンによる化合物で、クロム酸亜鉛、塩基性クロム酸亜鉛カリウム、四塩基性クロム酸亜鉛などがある。
くろろほるむ クロロホルム chloroform 化学式:CHCl3、ハロゲン化アルキルの一種で広範囲で溶媒や溶剤として利用。IUPAC 名はトリクロロメタンでトリハロメタンに分類。
 け   To Top
けいかく K殻 1 shell; first shell; K shell 電子殻の1つ。原子核に最も近くエネルギーが最も低い。2個の電子が入り、s軌道をとる。
けいきんぞく 軽金属 light metal 比重が4ないし5以下のものを指す金属で、アルミニウム、マグネシウム、ベリリウム、チタン、アルカリ金属アルカリ土類金属など。
けいさん ケイ酸 silicic acid 化学式:Si(OH)4、ケイ素、酸素、水素の化合物の総称。オルトケイ酸、メタケイ酸、メタ二ケイ酸などがあり、通常、メタケイ酸のことを指すことが多い。
けいさんえん ケイ酸塩 silicate ケイ酸イオンを含むイオン結晶。
けいそ ケイ素 silicon 元素記号:Si、原子番号:14の半金属元素。シリコンとも。地球の主要な構成元素のひとつ。半導体部品製造には不可欠。
けっしょう 結晶 crystal 原子や分子が空間的に繰り返しパターンを持って配列している物質のことで、共有結晶、イオン結晶、金属結晶、分子結晶に分類される。
けとん ケトン ketone 構造式:R-C(=O)-R'R, R'アルキル基など)。最も単純なケトンは除光液として用いられるアセトン
げるまにうむ ゲルマニウム germanium 元素記号:Ge、原子番号:32の半金属元素。ケイ素よりバンドギャップが狭い半導体。初期のトランジスタに利用。現在ではダイオードなどに使用。
げんし 原子 atom 物質を作っている最も小さな粒子のことで、これ以上分割できないもの。正の電荷を帯びた原子核と負の電荷を帯びた電子からなる。
げんしか 原子価 valence; valency; valence number ある原子が何個の他の原子と結合するかを表す数。
げんしかく 原子核 atomic nucleus 電子とともに原子を構成する核で正電荷を帯びている。陽子1個のみで構成される水素原子を除いて、プラスの電気を持つ陽子と電気的に中性の中性子からなる。
げんしきどう 原子軌道 atomic orbital 電子軌道のこと。
げんしばんごう 原子番号 atomic number 元素・原子の種類を表す番号で、原子核の中にある陽子の個数に等しい。
げんしりょう 原子量 relative atomic mass; (standard) atomic weight ある1つの原子の質量を基準にして、その原子の質量に対して何倍であるかという比で表した相対的な質量。現在では炭素原子の質量12を基準としている。
げんそ 元素 chemical element 物質を構成する最小の要素である原子の種類を表すための概念で、元素記号で表される。それぞれの元素には原子番号が付けられ、自然界ではウランまでの92種類の元素が存在する。
げんそきごう 元素記号 chemical symbol 元素あるいは原子を表記するために用いられる記号。
 こ   To Top
こうきゅうかるぼんさん 高級カルボン酸 higher carboxylic acid 分子中の炭素数が多いカルボン酸のこと。
こうぞういせいたい 構造異性体 structural isomer 組成式は等しいが原子間の結合が異なる分子のことで、トポロジー構造が異なる異性体をいう。例:ブタンの構造異性体はイソブタン。
こうぞうしき 構造式 structural formula 物質の構造を示すための化学式で、平面上に構造のトポロジー的な関係を示す。
こばると コバルト cobalt 元素記号:Co、原子番号:27の金属元素。強磁性体で、鉄より酸化されにくい。主に合金としての工業的用途の他、青色の顔料の材料としても使用。
こぺるにしうむ コペルニシウム copernicium 元素記号:Cn、原子番号:112の卑金属超ウラン元素超アクチノイド元素。液体の金属で水銀よりも蒸発しやすいものと考えられる。