Last update March 7, 2021
| 日本語 | 英語 | Notes | 
| さ行 To Top | ||
| サーズ | イランの弦楽器。もともと、Saz は楽器を意味する言葉。
  | 
|
| サクソフォン | 吹奏楽をはじめさまざまなジャンルで用いられる金属製の木管楽器。
  | 
|
| ササンド | インドネシアの竹製の楽器。
  | 
|
| サックス | サクソフォンのこと。 | |
| サンサ | アフリカの指ピアノのことでさまざまな種類がある。
  | 
|
| サントゥール | ばちで打って演奏するイランのダルシマー楽器。
  | 
|
| 三味線(しゃみせん) | ばちではじいて演奏する三本の弦を持つ伝統的な日本の楽器。
  | 
|
| シェケレ | ひょうたんで作られたアフリカの楽器。
  | 
|
| シタール | ひょうたんで作ったギターに似たインドの楽器。
  | 
|
| シターン | 南欧起源の弦楽器。
  | 
|
| 自動ピアノ | 巻紙に記録された楽譜を読み取って空気の力で自動演奏するピアノ。
  | 
|
| 尺八(しゃくはち) | リードのない日本の伝統的な木管楽器。
  | 
|
| シンセサイザー | 発振回路で得た音を電子回路で加工しさまざまな音色を生成。
  | 
|
| シンバル | 2枚のくぼんだ薄い金属円盤を打ち合わせて音を出す楽器。
  | 
|
| スーザフォン | ブラスバンドで用いる大型のバルブ式低音金管楽器。
  | 
|
| スピネット | 昔の小型ハープシコード。
  | 
|
| セタール | ペルシア語で三弦を意味するイランのリュート系の楽器。
  | 
|
| ソルナ | オーボエに似たイランの楽器。
  | 
|











