日本語 |
English |
解説 |
英数
To Top
|
1260 (V2Px) |
1989年に発見された DOS システムを狙った、ポリモルフィックコードを使ったウィルス。COM ファイルに感染。別名 V2Px。 |
4k |
1989年に発見された DOS システムを狙った最初のステルスウィルス。主にフロッピーディスクを通して COM ファイル、EXE ファイルに感染。感染したシステムは毎年9月22日を過ぎるとフリーズした。 |
5lo |
1992年に発見された DOS システムを狙ったウィルスで、感染したファイルはそのサイズが 1,032 バイトほど増大する。EXE ファイルに感染。 |
A
Back
|
A & A |
1993年に発見された DOS システム、Windows 95、98 を狙ったウィルスで、感染するとプログラムの日付と時間を感染時のものに書き換える。COM ファイルに感染。 |
Abraxas (Abraxas5) |
1993年に発見された DOS システム、Windows 95、98 を狙ったウィルスで、感染するとプログラムの日付と時間を感染時のものに書き換え、感染ファイルはウィルスコードを含んだものに置き換わる。COM ファイル、EXE ファイルに感染。 |
Acid |
1992年に発見された DOS システム、Windows 95、98 を狙ったウィルスで、感染すると同一ディレクトリにあるすべての COM ファイルあるいは EXE ファイルに感染し、プログラムの最初の部分を書き換える。 |
ABC |
1992年に発見された DOS システムを狙ったメモリ常駐型ウィルスで、感染すると使用可能なメモリ容量を減らす。EXE ファイルおよび COM ファイルに影響を与える。 |
Actifed |
DOS システムを狙ったウィルスで、感染されたプログラムを走らせランタイムに影響を与え、ファイルを破損させる。EXE ファイルおよび COM ファイルに感染。 |
Ada |
1991年に発見された DOS システムを狙ったメモリ常駐型ウィルスで、感染するとディスクに空きがあっても空きスペースがないというエラーが出るなどの挙動を示す。COM ファイルに感染。 |
Agena |
1992年に発見された DOS システムを狙ったウィルスで、感染するとディスクにメモリ空き容量を減少させる。EXE ファイルおよび COM ファイルに感染。 |
AGI-Plan |
DOS システムを狙ったメモリ常駐型ウィルスで、感染後数か月してから徐々に書き込み動作を破壊し始める。進行が遅いため被害に気付きにくい。COM ファイルに感染。 |
AI |
DOS システムを狙ったメモリ常駐型ウィルスで、コンピュータのランタイムに影響を与える。EXE ファイルに感染。 |
AIDS |
DOS システムを狙ったウィルスで、ウィルスの発動とともに特定のメッセージを表示し、感染した COM ファイルを書き換える。EXE ファイルおよび COM ファイルに感染。 |
Alabama |
1989に発見された DOS システムを狙ったウィルスで、感染したファイルが実行されるとメモリ常駐になる。感染するとファイルサイズが 1,560 バイト増える。 |
Alcon |
1997に発見された DOS システムを狙ったブートウィルスで、フロッピーディスク経由で伝染し、感染したファイルの一部を書き換える。 |
Alureon |
2007年ごろに発見されたトロイの木馬型のルートキット。ネットワークに侵入し、銀行やクレジットカードの情報、パスワードなどの個人情報を盗むために作られた。 |
Ambulance (Ambulance Car) |
1990に発見された DOS システムを狙ったウィルスで、2つ以上の COM ファイルを格納するディレクトリのうち、最初のものを除く任意の COM ファイルに感染。 |
Anna Kournikova |
2001に作られたワームで、悪意のあるプログラムが隠されたテニス選手アンナ・クルニコワの写真を添付した e メールを開けることで感染。Microsoft Outlook のアドレスブックにあるアドレスにメールを送り伝染させる。 |
AntiCMOS |
1995に発見されたブートウィルスで、感染するとすべての CMOS RAM の情報を削除する。AntiCMOS.A、AntiCMOS.B、AntiCMOS.C などのバリエーションがある。 |
ARCV-n |
1992に発見されたウィルスで、ARCV の後の -n の部分に異なる数字を入れてバリエーションを構成する。感染すると特定のメッセージを表示する。EXE ファイルおよび COM ファイルに感染。 |
B
Back
|
Backdoor. Win32.IRCBot (W32/Checkout; W32.Mubla; W32/IRCBot-WB) |
2007年に発見された Windows を狙ったワーム。MSN Messenger や Windows Live Messenger 経由で伝染し、感染するとシステムフォルダ内に自己を複製し、「スタート」メニューの一部になる。 |
BadTrans |
2001年に発見された Windows を狙ったワーム。感染すると自己を複製しアドレス帳などにあるアドレスに送信する。また、キーロギングを使って感染したパソコンからタイプした内容を他のメールアドレスに送信する。 |
Bagle (Beagle) |
2004年に発見された Windows を狙った大量メール送信ワーム。また、感染した 20万台近くのコンピュータによるボットネットを使ってスパム送信に使われた。 |
Beast |
2002年に発生した Windows を狙ったトロイの木馬型のワーム。ファイアウォールが外向けのトラフィックを制限しない特性を利用してバックドアを作成した最初のワーム。 |
Blaster |
2003年に発見された Windows XP/2000 を狙ったワーム。添付ファイルを開けるといった経路ではなく、コンピュータのバッファオーバーフローを利用して広がり、SYN flood 攻撃を行った。 |
Bohmini.A |
2008年に発見された不正アクセスツールで、Windows XP SP2 マシン上のブラウザで Adobe Flash を使用した際の脆弱性を利用し、Facebook からマルバタイジングを行った。 |
Bomber (Commander Bomber) |
DOS システムを狙った、ポリモルフィックコードによるメモリ常駐型ウィルス。感染させたファイルにコードを断片化してランダムに埋め込むため、検出が難しい。 |
Bliss |
1997年に発見された Linux システムを狙ったウィルスで、実行ファイルに付着してその実行を妨害する。Linux の構造上、その被害が広まることはなかった。 |
BSoD (Blue Screen of Death) |
ブルースクリーンのこと。 |
Brain |
1986年に発見された IBM PC を狙ったウィルスで、MS-DOS システムとしては最初のウィルス。フロッピーディスクのブートセクタをウィルスに置き換えるもの。 |
Brontok |
2005年にインドネシア発見された Windows を狙ったウィルスで、レジストリを書き換えパソコンの起動と同時に自身を立ち上げる。Explorer の設定を改造し、自己隠ぺいのため「ツール」メニューから「フォルダーオプション」を削除する。W32/Rontokbro.gen@MM、W32.Rontokbro@mm などさまざまな異名があり異種も存在。 |
BuluBebek |
2008年に発見された Windows を狙ったワームで、Visual Basic で記述。フラッシュメモリドライブ経由の感染であったため被害は広がらなかった。 |
Byte Bandit |
1988年に発見された Commodore Amiga コンピュータを狙ったブートセクタウィルス。 |
C
Back
|
Christmas Tree EXEC |
1987年に複数の国際ネットワークを麻痺させたワーム。テキストを使ってクリスマスツリーを描き、これをコンタクトファイルにある宛先へ送信する。 |
CIH (Chernobyl; Spacefiller) |
1998年に発見された Windows 9x を狙った最悪なウィルスの一つ。システムの重要な情報を書き換え、BIOS を破壊する。6000万台のパソコンに感染し、10億ドル相当の被害をもたらした。 |
Code Red |
2001年に発見されたネットワークを狙ったワーム。感染するとクラッカーによってクレジットカードやパスワードなどの個人情報を盗まれるだけでなく、同一ネットワークに接続されているデバイスにもクラッシュなどの被害を及ぼす。 |
Code Red II |
2001年に発見されたワーム。上記の Code Red に似ているが、攻撃を助長するためのバックドアを提供する。 |
Commwarrior |
MMS (Multimedia Messaging Service) やブルートゥースを狙ったワームで、広く伝染した。 |
COM (コム)ファイル |
COM file |
command(命令)を語源とする最も単純な実行可能ファイル形式の一つで、コマンドやデータをテキスト形式で持つ。拡張子は「.COM」。 |
Conficker (Downup; Downadup; Kido) |
2008年に発見された Windows を狙ったワーム。OS ソフトウェアの脆弱性を利用して辞書攻撃を仕掛け、ボットネットを構成する。 |
Creeper |
1971年に作られた最初のコンピュータウィルス。実験用に作られた自己複製型ウィルスで、特に害をおよぼすものではなく「I'm the creeper, catch me if you can!」というメッセージを表示させる。 |
CryptoLocker |
2013年に発見された Windows を狙ったランサムウェア。添付ファイルやボットネットから感染させ、コンピュータやネットワークドライブにある特定のファイルを暗号化によってアクセス制限する。さらに期日までに身代金を払えば暗号化を解除するというメッセージを表示する。 |
D
Back
|
Daprosy |
2009年に発見されたワームで、LAN やスパム、USB メモリを経由して広く伝染した。read1st.exe というファイルから数十個のクローンを作成。キーボードから取得したアドレスに自身の複製を大量送信する。 |
DDoS (ドス)攻撃 |
distributed denial-of-service (DDoS) attack |
1つの IP アドレスではなく数千にのぼる IP アドレス群から行われる DoS 攻撃をいう。 |
Doomjuice |
2004年に発見されたワームで、Mydoom の変種とされている。また、マイクロソフトのウェブサイトに DoS 攻撃を仕掛けた。 |
DoS (ドス)攻撃 |
denial-of-service (DoS) attack |
サーバなどのネットワークを構成する機器に対して攻撃を行い、サービスの提供を不能な状態にする攻撃。 |
E
Back
|
Eliza |
1991年に発見された DOS システムを狙ったウィルスで、自分自身を複製して COM ファイルや EXE ファイルを作る。ウィルス自体にバグがあり脅威は小さい。EXE ファイルを攻撃。 |
Elk Cloner |
1982年に作られた Apple DOS 3.3 を狙ったウィルスで、フロッピーディスクを通して感染した。実験用ではないため、事実上最初のコンピュータウィルスと言える。 |
ESET NOD32 アンチウィルス |
ESET NOD32 Antivirus |
スロバキアの ESET 社によるウィルス対策ソフト製品。 |
EXE (エグゼ)ファイル |
EXE file |
executable file の意味で実行可能ファイル形式の一つ。画像や音声などのバイナリデータを持つことが可能。拡張子は「.exe」。 |
ExploreZip (I-Worm.ZippedFiles) |
1999年に発見された Windows を狙った、破壊力の強いワーム。Microsoft Outlook や Outlook Express などの受信ボックスにある未読メールに Zipped_files.exe という添付ファイルを付けて返信する。 |
F
Back
|
Flame (Flamer; Skywiper) |
2012年に発見された高度なターゲット型マルウェアで、セキュリティシステムの無効化、ワーム、スパイウェア、キーロギング、ウィルスなどのあらゆる機能を持つ。国家間のサイバースパイ活動に利用されたと見られている。 |
Form |
1990年に発見された DOS システムを狙ったブートセクタウィルスで、世界中に伝染した。 |
Father Christmas |
1988年に発見された VAX/VMS という OS システムを狙ったワームで、感染したシステムを使って「Father Christmas」からのクリスマスカードを送る。 |
G
Back
|
Gameover ZeuS |
2014年に発見されたボットネットで、ZeuS ワームの一部を使用。法の目をごまかすためコンピュータ同志のネットワーク経由で配信したが、最終的に閉鎖された。 |
Graybird |
2003年に発見されたトロイの木馬タイプのウィルスで、感染したコンピュータ内に姿を隠しウェブサイトからファイルをダウンロードする。Windows 2000/95/98/Me/NT/XP/Vista などのコンピュータに影響を与える。 |
Gumblar |
2009年に発見されたトロイの木馬型の脅威。Acrobat の脆弱性を利用し感染した PDF を開けさせたり、マルウェアを走らせている偽装サイトに誘導したりする。また、偽装セキュリティツールをインストールするものもある。 |
H
Back
|
Hybris (Snow White; Vecna.22528; Full Moon) |
2000年に発見されたワームで、hahaha@sexyfun.net という送信先から送られてくるメールによって感染。 |
Hare |
1996年に発見された DOS システムや Windows 95/98 に被害を与える破壊的なウィルスで、COM ファイルや EXE ファイル、その他ハードディスクやフロッピーディスクのブートセクタに感染。 |