日本語
にほんご
を
学
まな
ぶ
日本
にほん
のことわざ・
格言
かくげん
・
慣用句
かんようく
明日
あす
の
百
ひゃく
より
今日
きょう
の
五十
ごじゅう
Last update January 4, 2020
発音例
はつおんれい
(
機械読
きかいよ
み)
意味
いみ
:
少
すく
なくても
確実
かくじつ
なほうを
選
えら
べ
Asu no Hyaku yori Kyō no Gojū
明日
あす
の
百
ひゃく
より
今日
きょう
の
五十
ごじゅう
単語
たんご
明日
あす
=
今日
きょう
の
次の日
つぎ ひ
。「あした」と
読
よ
んでもいいが、
古
ふる
い
格言
かくげん
などでは「あす」のほうが
厳
いか
めしさが
出
で
る。 /
の
=
助詞
じょし
/
百
ひゃく
=
数字
すうじ
の100 /
より
=
比較
ひかく
を
表
あらわ
す
助詞
じょし
/
今日
きょう
=
今
いま
の
日
ひ
/
の
=
助詞
じょし
/
五十
ごじゅう
=
数字
すうじ
の50
発音例
はつおんれい
[a-su-no-hyaku-yori kyō-no-go-jiū]
意味
いみ
実現
じつげん
するかどうかわからない、より
大
おお
きな
未来
みらい
の
結果
けっか
をねらうより、
少
すく
なくても、
今確実
いまかくじつ
に
手に入
て い
れることのできるものを
選
えら
んだほうが
賢明
けんめい
だというたとえ。
数字
すうじ
の50と100は
単
たん
なる
例
れい
なので、こだわる
必要
ひつよう
はない(
別
べつ
の
数量
すうりょう
でもかまわないし、
具体的
ぐたいてき
な
数量
すうりょう
はわからなくてもよい)。
使用例
しようれい
A:「やっとこさ10
万円
まんえん
で
買い手
か て
がついたけどどうしようか?もう
少
すこ
し
待
ま
ってみる?」
B:「これ
以上待
いじょうま
っても
条件
じょうけん
が
良
よ
くなるとも
思
おも
えないよ。
明日
あす
の
百
ひゃく
より
今日
きょう
の
五十
ごじゅう
って
言
い
うし、10
万円
まんえん
で
手を打
て う
とうじゃないか」