入ってきた新しい単語たち (2)
古ノルド語からの語彙
デーン人 (Danes) の侵攻により、彼らの言語であった古ノルド語 (Old Norse) の語彙が多く入ってきました。とくに地名にその名残りが多く見られ、たとえば、Derby、Rugby のように、 語尾が「農場」「町」といった意味の -by で終わる地名が600個所以上もあるほか、 「村」を意味する -thorp で終わる Althorp や Linthorpe といった地名も数多くみられます。
また人名にも影響が見られます。 ラストネームに Johnson、Davidson などがありますが、この -son は「息子」という意味です。つまり、David の息子が Davidson というわけです。
その他、古英語の人称代名詞と置き換わってしまった they, them, their や be 動詞 are なども借用されました。なお、表中の「意味」の欄は、借入当時の意味と異なる場合があります。
| 単語 |
意味 |
| are |
be 動詞複数形 |
| awkward |
ぎこちない |
| band |
帯、ひも |
| bank |
岸 |
| birth |
誕生 |
| both |
両方 |
| brink |
縁(ふち) |
| bull |
雄牛 |
| call |
呼ぶ |
| clip |
留め金 |
| crawl |
這う |
| die |
死ぬ |
| dirt |
汚れ |
| drag |
引きずる |
| dregs |
おり、かす |
| egg |
卵 |
| fellow |
仲間 |
| flat |
平たい |
| freckle |
そばかす |
| gap |
すき間 |
| gasp |
あえぐ |
| get |
得る、手に入れる |
| give |
与える |
| glitter |
輝く |
| guess |
推測する |
| harbour |
港 |
| hit |
打つ |
| ill |
病気の |
| keg |
樽 |
| kid |
子供 |
| knife |
ナイフ |
| leg |
脚 |
| lift |
持ち上げる |
| loan |
貸し付け |
| low |
低い |
| meek |
柔和な |
| muck |
肥料 |
| odd |
半端の |
| race |
競争、レース |
| raise |
上げる |
| reindeer |
トナカイ |
| root |
根 |
| rugged |
ごつごつした、ぎざぎざの |
| scare |
怖がらせる |
| score |
20の |
| scrap |
断片、切れ端 |
| seat |
座席 |
| sister |
姉妹 |
| sky |
空 |
| slaughter |
屠殺 |
| steak |
ステーキ |
| take |
取る |
| their |
彼らの、それらの |
| they |
彼ら、それら |
| thrust |
突きさす |
| tight |
密度の濃い |
| trust |
信頼 |
| want |
欲する |
| weak |
弱い |
| window |
窓 |
前ページ
|