学校時代に「英語バカ」と言われた筆者が、英語以外の学科ももっと勉強しておけばよかった、という一種「反省」をこめてお届けするコーナー。どんな教科も試験のための暗記だけでは決して興味は持てません。本質を理解するような学び方をすればもっと面白いはずです。
|
|
Last update March 30, 2015
|
Chemistry
Chemical Elements - 元素の概要
文系の人にとっては数学と並んで敬遠したくなるのが「化学」。確かに、暗記重視の学校の勉強ではその面白さを味わう余裕もないかもしれません。でも、実は「化学」は「英語」なんかよりずっと身近な学問なのです。今ここにいる自分も含めて、自分のまわりにある物―机やパソコン、洋服から食べ物まですべての物がなんらかの「物質」でできています。その「物質」について研究するのが「化学」という学問だと言えるでしょう。
では、「物質」は一体何でできているのかというと、その最小単位は「原子」 (atom) であり、原子の種類を表す名前を元素 (chemical element) と言い、それぞれ原子番号 (atomic number) が付けられています。地球上に存在する元素は92種類 (原子番号の1から92) と言われ、その他の原子は人工的に作られたものです。そして、それらの元素をすべて表にしたのが周期表 (periodic table) というわけです。
さて、その周期表をじっくり眺めてみると、アルファベットの記号とその上に1から順番に番号が振られているのがわかりますが、そのアルファベットが「元素記号」で、番号は「原子番号」を表しています。(それぞれのアルファベットにマウスを近づけると日本語での元素名が表示されます。元素記号をクリックすると元素の説明にジャンプします。)
また、表の縦方向の列にある「族」 (group) 、横方向の「周期」 (period) という区分けがありますが、いずれも元素を似通った特徴によって分類したもので、「族」は化学的特性、「周期」は原子の電子殻 (electron shell) の数によって分類されています。
周期表
Periodic Table
元素は、その特徴によって、以下のように分類することができます。
■
希ガス Rare Gas; Noble Gas
周期表の第18族に属する元素で
ヘリウム、
ネオン、
アルゴン、
クリプトン、
キセノン、
ラドン、
ウンウンオクチウムが含まれます。最外電子殻に電子が満杯に入っている構造のため安定しており、他の原子と反応することがほとんどないのが特徴です。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
■
ハロゲン Halogen
周期表の第17族に属する元素の総称で、
フッ素、
塩素、
臭素、
ヨウ素、
アスタチン、
ウンウンセプチウムが含まれます。アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属と典型的な塩を形成することから、「ハロゲン」とは「塩を作るもの」という意味。また、価電子は7個で陰イオンになりやすいという特徴があります。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
■
半金属 Metalloid
金属と非金属の中間の性質を示す元素のことを半金属と呼びます。一般的には
ホウ素、
ケイ素、
ゲルマニウム、
ヒ素、
アンチモン、
テルルが含まれ、半金属の単体もしくはその化合物は、ガラスや半導体、合金に広く利用されています。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
■
■
■
■
■
■
■
金属元素 Metallic element; Metal
金属の性質を示す元素で、電子を放出しやすく他の原子と結合すると陽イオンになりやすいという特徴があります。アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、およびそれらに含まれない金属元素があります。上の周期表では、
■■■■■■■で色分けをした元素に該当します。
■
アルカリ金属 Alkali Metal
周期表の第1族に属する元素から水素を除いた元素をアルカリ金属と言い、
リチウム、
ナトリウム、
カリウム、
ルビジウム、
セシウム、
フランシウムが含まれます。軽く柔らかく水に溶けて水素を発生し、その水溶液はアルカリ性を示すのが特徴です。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
■
アルカリ土類金属 Alkaline Earth Metal
周期表の第2族に属する元素のうち、
カルシウム、
ストロンチウム、
バリウム、
ラジウムをアルカリ土類金属と呼びます。2価の陽イオンになりやすいという特徴があります。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
■
■
遷移金属 Transition Metal
周期表の第3族〜11族元素の間に存在する元素を総称して遷移金属と言います。単体は一般に高い融点と固さを持つ金属で常磁性を示すものも多く、
鉄、
コバルト、
ニッケルなど強磁性を示すものもあります。上の周期表では、
■■で色分けをした元素に該当します。
■
■
■
卑金属 Base Metal
イオン化傾向が水素より大きく、空気中で熱したりすると容易に酸化される金属を指します。アルカリ金属、アルカリ土類金属、
アルミニウム、
亜鉛などがこれに当たります。上の周期表では、
■■■で色分けをした元素に該当します。
■
■
希土類元素 Rare Earth Element; Rare Earth Metal
レアメタルの一部で
スカンジウム、
イットリウムの2元素と、
ランタンから
ルテチウムまでの15元素をまとめてこう呼びます。周期表では、第3族のうちアクチノイドを除く第4周期から第6周期までの元素で、上の周期表では、
■■で色分けをした元素に該当します。
■
ランタノイド Lanthanoid
「ランタンのようなもの」という意味で、原子番号57から71に該当する
ランタンから
ルテチウムまでの15の元素を総称してこう呼びます。希土類元素でもあります。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
■
アクチノイド Actinoid
原子番号89から103までの
アクチニウムから
ローレンシウムまでの15の元素の総称してこう呼びます。全てが放射性元素で、半減期が短いものがほとんどです。上の周期表では、
■で色分けをした元素に該当します。
では、基本を押さえたところで、さっそく英語で勉強してみましょう。
http://www.bbc.co.uk/schools/gcsebitesize/science/edexcel_pre_2011/patterns/groupsrev1.shtml
周期表について英語で説明されたサイトです。
http://www.youtube.com/watch?v=BO7GpL4m4wM
化学の先生が英語で周期表について説明するビデオです。