|  Old habits die hard. | 
| 古い癖は死なない。長年の習慣やクセはなかなか変わらないということ。→ 三つ子の魂百まで | 
| 
 | 
|  It is never too late to learn. / You're never too old to learn. | 
| 学ぶのに遅すぎることはない(年を取り過ぎていることはない)。何かを学ぶのに年令はまったく関係ないということ。→ 六十の手習い | 
| 
 | 
| 
 
 
 
 | 
|  There's no fool like an old fool. | 
| 年老いた馬鹿ほどの馬鹿はない。年を取れば知恵もあり賢くなければいけないのに、愚かなことをする年寄りは、愚かなことをする若者よりも始末が悪いということ。 | 
| 
 | 
|  You're only as old as you feel. | 
| 年は気の持ちよう。「もう年だから」というのは自分でそう思っているからであり、大事なのは実際の年齢より健康的な年齢である。 | 
| 
 | 
|  You cannot teach an old dog new tricks. | 
| 老いた犬に新しい芸を教えることはできない。すっかり定着した自分の流儀を持った相手に新しいやり方を教えてもしかたがない(相手を変えることはできない)。 | 
| 
 |