英語から日本語になったカタカナ言葉はいろいろありますが、逆に日本語から英語になった言葉はあるの?そんな日本をルーツとする単語を集めています。



現在地→ | 英語雑貨屋トップ | 英語用語集 | 英語独学室 | 英語資料室 | 英語なんてタコ/英語になった日本語 |
             



Last update January 3, 2019
ヒジヤン:川柳と 俳句と短歌 違うよね
タコ:え?何のことっスか、いきなり、斜体文字なんかになったりして…
ヒジヤン:タコくんや 川柳詠んで みないかい
タコ:あ、今日の言葉は「川柳」スか。川柳、うーん、そうですねえ。たとえば、魚介類、烏賊(いか)とは違う足八本 なんてのどうですかね?
ヒジヤン:うん いいね タコの主張がさり気なく。じゃあボクも 一句詠んで みようかな仕事やだ 会社もいやだ 遊びたい
タコ:いやー、あのー、かなり深刻ですね。大丈夫っスか、ヒジヤンさん。
ヒジヤン:こんなこと 会社じゃ言えない クビになる
タコ:あのぉ…
ヒジヤン:ジレンマや、働かざるもの、食うべからず
タコ:ということで、今日の英語になった日本語は「川柳」です…

 JPE006  Senryu



タコ:えーと、日本を代表する文化で、俳句と一見似てます。俳句と言えば、松尾芭蕉とか…
ヒジヤン:古池や 鯰(なまず)住みつく 水の色
タコ:あの、鯰と言えば、地震予知能力。最近、また地震がありましたね。鯰は何をしてるんですかね?
ヒジヤン:タコが言う 鯰(なまず)は何を する人ぞ
タコ:あの、そういう意味じゃないんスけどね、えーと。困ったな。

モモコ:ほっといて進めましょ。タコちゃん。
タコ:あ、じゃあ、解説のほう、お願いします、モモコ先生。
ヒジヤン:解説や これ解説や 解説や
モモコ:…えーと、英語の辞書によると、senryu
3-line unrhymed Japanese poem structurally similar to haiku but treating human nature usually in an ironic or satiric vein
つまり「韻を踏まない3行詩のことで、俳句と同じ構造を持つが、皮肉や風刺を効かせながら、より人間的なテーマを扱う」
ということよ。

ヒジヤン:川柳よ そこのけ そこのけ 俳句が通る
モモコ:はいはい。haiku のほうはこういうふうに説明されてるわ。
an unrhymed verse form of Japanese origin having three lines containing usually 5, 7, and 5 syllables respectively; also : a poem in this form usually having a seasonal reference -- compare TANKA
「日本の起源を持つ韻を踏まない3行詩で、5、7、5の音節で構成される。また、同じ構造を持ち、季語を持つ詩。短歌と比較せよ。」

ヒジヤン:違うなら 比べてみよう ほととぎす
モモコ:???… tanka
an unrhymed Japanese verse form of five lines containing 5, 7, 5, 7, and 7 syllables respectively
「日本の韻を踏まない5行詩で、5、7、5、7、7の音節で構成される」
ということね。
タコ:ふーん、川柳、俳句と短歌、ちゃんと説明されてるんスね。
モモコ:そうよ。英語に入ったのは、tanka が1877年、haiku が1902年、senryu が1938年っていうことになっているわ。
ヒジヤン:短歌が一番 俳句は二番 三時のおやつはなんだろな
タコ:ちょっと、疲れ見えてますよね、ヒジヤンさん。
モモコ:わたしも疲れました…

(Originally posted in 2006)