日本語 |
英語 |
備考 |
さ
|
作動要求当たりの失敗平均確率 |
Average probability of failure on demand |
IEC61508 における SIL (安全度水準)の低頻度作動要求モードで使用する尺度。 |
作業用足場および通路 |
working platforms and walkways |
|
産業機械電気装置規格 (IEC61491) |
Electrical equipment of industrial machines (IEC 61491) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery ) を構成する規格の1つ。 |
残存リスク |
remaining (residual) risk |
残されているリスク。 |
残留リスク |
residual (remaining) risk |
安全対策などが取られた後でも、完全に無くすことはできない残存リスク。残存リスクと同義的に使われることもある。 |
し、す
|
しーいーえぬ
CEN (欧州標準化委員会) |
European Committee for Standardization |
EEC および EFTA 加盟国により1961年に結成。統一欧州連合経済圏の確立のために技術的な標準化を図ることが目的。CENELEC とともに EN 規格を策定する。 |
しーいーまーきんぐ
CEマーキング |
CE marking |
「製品が EU 指令の要求事項を満たすことを確認済みである」ことを表すマーク。ただし認証機関等による認証されたということではなく、あくまでも製造者自身が製品の指令への適合性を確認し、その適合を宣言したという意味でしかない。 |
しーえすえい
CSA (カナダ標準規格協会) |
CSA (Canadian Standards Association) |
カナダ CSA 認証を行う機関。 |
しーえすえいにんしょう
CSA認証 |
CSA Certification |
米国の UL 認証に対して、カナダで評判の高い認証。 |
しーきかく
C規格 |
Type C standards |
ISO/IEC ガイド51に基づく国際安全規格の3階層のうちの一つで、製品安全規格ともいう。 |
しーしーしーまーきんぐ
CCCマーキング |
CCC marking |
中国強制認証制度により、製品につけることを義務づけられたマーキング。 |
じす
JIS (日本工業規格) |
JIS (Japanese Industrial Standars) |
|
しすぷる
CISPR (国際無線障害特別委員会) |
The International Special Committee on Radio Interference |
1934年に設立された IEC の特別委員会。無線障害の原因となる各種機器からの不要電波の許容値・測定法を国際的に合意することが目的。 |
しすぷるきかく
CISPR 規格 |
CISPR standards |
CISPR により策定される規格。 |
出力の冗長性 |
output redundancy |
|
上肢 |
upper limbs |
|
冗長性 |
redundancy |
ひとつの部品が故障した場合であっても、他の部品が故障した部品の機能を果たし、安全性を維持するという概念。 |
(押しつぶし回避の最小)すきま規格 (ISO13854) |
Minimum gaps to avoid crushing of parts of the human body (ISO 13854) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |
せ、そ
|
制御(安全)カテゴリ |
control category |
ISO 13849-1 にて規定されている、制御システムの安全関連部品のカテゴリ。B、1、2、3、4の5つのカテゴリがある。 |
制御システム安全関連部品規格 (ISO13849) |
Safety-related parts of control systems (ISO 13849) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |
整合 |
standards harmonization |
ISO/IEC ガイド51と各国の規格を整合することで、重複や対立のないようにすること。 |
製品安全規格(C規格) |
Product safety standards |
ISO/IEC ガイド51に基づく国際安全規格階層の三段階のうちの一つで、C 規格ともいう。個別の機械や機械グループの特定の安全特性に関連した機械安全規格または対象規格。 |
絶縁トランス規格 (IEC60742) |
Isolating transformers and safety isolating transformers (IEC 60742) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |
セーフティマット |
safety mat; industrial safety mat |
危険領域に人が侵入したことを検知するマット。 |
セーフティライトカーテン |
safety light curtain |
危険領域に人や人体の一部が侵入したことを検知する装置。 |
セーフティリミットスイッチ |
safety limit switch |
ばねなどを使用せずに、回路を遮断する接点素子が動作し、強制的に接点を開離して安全を確保できる構造を持ったスイッチ。 |
セーフティリレー |
safety relay |
強制ガイド接点機構を備えたリレー。 |
セーフティリレーユニット |
safety relay unit |
非常停止やインターロックなど、安全制御部分に使用する回路をひとつに内蔵・モジュール化したユニットで、安全規格の認定取得がされているもの。 |
せねれっく
CENELEC (欧州電気標準化委員会) |
European Committe for Electrotechnical Standardization; Comité Européen de Normalisation Electrotechnique |
前身である CENELCOM と CENEL が統合し、1973年に設立。欧州23カ国の電気技術委員会によって形成される。統一欧州連合市場・経済圏のための、電気関連技術の標準化が目的。 |
せみ
SEMI |
SEMI (Semiconductor Equipment and Materials International) |
世界の主要な半導体、フラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置・材料メーカが所属する非営利の組織団体。半導体とフラットパネルディスプレイ製造装置・材料関連産業における技術とビジネスの発展に貢献することを目的とする。 |
ゼロ災運動 |
zero-accident activity |
職場での啓蒙などにより労働災害を無くそうという活動。 |
操業停止 |
business suspension order |
行政により出される操業停止命令。 |