日本語 |
英語 |
備考 |
に―の
|
日本工業標準調査会 |
JISC (Japanese Industrial Standards Committee) |
工業標準化法に基づいて経済産業省に設置されている審議会。工業標準化全般に関する調査・審議を行う。 |
入力の冗長性 |
input redundancy |
|
能動的光電保護装置 |
Active Opto-electronic Protective Device (AOPD) |
光ビームが保護領域内の不透明物体により遮断されたことを検知するユニット。 |
は―ほ
|
爆発事故 |
explosion accident |
|
発火事故 |
fire accident |
|
バッテリー指令 |
Battery Directive |
バッテリおよび同類の電源、または電源を含む機器の製造者に対して、バッテリの製造、リサイクル、廃棄などについて定めた EU 規定。 |
びーえす・いーえぬ
BS-EN |
BS-EN |
EN 規格が英国の規格として表記される場合の表記法。 |
びーえすあい
BSI (英国規格協会) |
BSI (British Standards Intitution) |
|
びーきかく
B規格 |
Type B standards |
ISO/IEC ガイド51に基づく国際安全規格の3階層のうちの一つで、グループ安全規格ともいう。 |
びーつーきかく
B2規格 |
Type B2 standards |
ISO/IEC ガイド51に基づく国際安全規格階層の B 規格をさらに2つに分類したうちのひとつ。両手操作回路やインターロック装置などの安全装置についての具体的な記述や可能な解決方法を示した規格。 |
びーわんきかく
B1規格 |
Type B1 standards |
ISO/IEC ガイド51に基づく国際安全規格階層のB規格をさらに2つに分類したうちのひとつ。安全距離、表面温度等の、基本規格で扱われる安全面についてより具体的に規定し、可能な解決方法を示した規格。 |
びくし
BICSI (通信技術者協会) |
(Building Industry Consulting Services Intenational) |
IT 情報配線システムの設計、施工技術にかかわる技術者認定資格制度と配線規格情報等の提供を目的とする。米国を中心に世界85カ国約2万5000名の会員で構成されている非営利の教育・認定機関。 |
非常停止 |
emergency stop |
|
非常停止規格 (ISO13850) |
Emergency stop -- Principles for design (ISO 13850) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |
人検出用保護装置規格 (IEC62046) |
Application of protective equipment to detect the presence of persons (IEC 62046) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |
避難 |
evacuation |
|
避難勧告 |
evacuation advisory |
|
避難警告 |
evacuation warning |
|
避難命令 |
evacuation order |
|
非モータ負荷 |
non-motor loads |
|
表示装置安全規格 (IEC61310) |
Indication, marking and actuation (IEC 61310) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |
フェールセーフ |
fail-safe |
部品や機器など故障が予想される場合、その故障が制御不可能にならないように設計すること。つまり、異常が発生しても安全側に作動し、危険側の故障になる可能性が低いという概念。 |
防御柵 |
protective fence guard; protective guard |
|
防爆安全規格 (IEC60079) |
Explosive atmospheres (IEC 60079) |
ISO/IEC ガイド51における機械類の安全性 (Safety of machinery) を構成する規格の1つ。 |