Things About Japan image

日本にほん散策さんさくする


観光用語かんこうようご (17)




Last update December 6, 2019

Back Next


用語ようごはABCじゅんならべています。

ローマ 日本語にほんご 説明せつめい
 S    Page Top
Sabi ふるびたものや静寂せいじゃくさのなかに見い出み だ日本人にほんじん美意識びいしき
Sa-daijin 左大臣さだいじん 太政官だじょうかんしょくのひとつで太政大臣だじょうだいじん下位かいだが、太政大臣だじょうだいじん存在そんざいしない場合ばあい事実上じじつじょう太政官だじょうかん首位しゅい
Sadō 茶道さどう ちゃたのしむことで精神せいしん修養しゅうようすること。
Sadō-ka 茶道家さどうか 茶道さどうおこなひと
Sai-iki 西域さいいき 中国ちゅうごく西方地域せいほうちいき中国人ちゅうごくじん総称そうしょうした
Sankin Kotai 参勤交代さんきんこうたい 江戸幕府えどばくふ諸大名しょだいみょう定期的ていきてき江戸えど参勤さんきんさせた制度せいど
Satori さと 仏教ぶっきょう生死せいし超越ちょうえつした永遠えいえん真理しんり会得えとくすること。
Sawara さわら ヒノキ常緑高木じょうりょくこうぼくたかさ30~40メートルで、灰褐色はいかっしょく樹皮じゅひつ。
Sekai-bunka-isan 世界文化遺産せかいぶんかいさん ユネスコにより世界せかい文化遺産ぶんかいさんリストに登録とうろくされた遺跡いせき
Sekigahara-no-tatakai 関ヶ原せきがはらたたか 1600ねん関ヶ原せきがはら中心ちゅうしん展開てんかいした徳川家康とくがわいえやす覇権はけん決定けっていづけたたたかい。
Sengoku-jidai 戦国時代せんごくじだい 日本にほん歴史れきしにおいては、1467ねん応仁おうにんらんあたりから1573ねん室町幕府討伐むろまちばくふとうばつまでの戦国大名せんごくだいみょう乱立らんりつした時代じだい
Shari-den 舎利殿しゃりでん 仏舎利ぶっしゃり釈迦しゃか遺骨いこつ)を安置あんちした建物たてもの
Shichi-fuku-jin 七福神しちふくじん ふくをもたらす七柱ななちゅうかみ恵比寿えびす大黒天だいこくてん (Mahakala)、毘沙門天びしゃもんてん (Vaishravana)、弁才天べざいてん (Sarasvati)、福禄寿ふくろくじゅ寿老人じゅろうじん (Gama)、布袋ほてい (Budai) からなる。
Shikii 敷居 障子や襖など開口部の下部に取り付ける横木のことで、上部につけるものは鴨居。
Shinden-zukuri 寝殿造り 平安時代の貴族の住宅の様式。
Shingon-shū 真言宗 平安初期、中国唐にて空海が恵果から密教を受けて帰国、開宗した仏教の一宗派。
Shinpan 親藩 徳川家康以降の徳川氏の子弟で大名になった者の藩。
Shiragi 新羅 慶州を都とした朝鮮最初の統一王朝(668 ~ 935)。
Shiten-nō 四天王 仏教の守護神で東西南北をそれぞれ守護する。持国天、広目天、多聞天、増長天からなる。
Shō-en 荘園しょうえん 奈良時代末以降ならじだいまついこう貴族きぞく寺社じしゃ諸国しょこく私的してき領有りょうゆうした土地とち
Sho-in 書院しょいん 住職じゅうしょくなどの書斎しょさいとしてもちいた部屋へや
Sho-in-zukuri 書院造しょいんづく 伝統的でんとうてき日本家屋にほんかおく武士ぶし住居様式じゅうきょようしき -->書院造しょいんづく
Shoso-in 正倉院しょそういん 東大寺大仏殿とうだいじだいぶつでん西北せいほくにある宝庫ほうこで、聖武天皇しょうむてんのう遺品いひんなどがおさめられている。
Shugendō 修験道しゅげんどう 山岳信仰さんがくしんこう仏教ぶっきょう道教どうきょう陰陽道おんようどうなどの要素ようそ加味かみされて確立かくりつした日本独特にほんどくとく宗教しゅうきょう
Shōji 障子しょうじ 格子こうしんだ木の枠き わく和紙わしった
Shōrō 鐘楼しょうろう 寺院じいんにある梵鐘ぼんしょうをつるすどう
-Shū -しゅう 名前なまえあとにつけて仏教ぶっきょう宗派しゅうはあらわす。れい真言しんごんしゅう
Shumoku 撞木しゅもく 仏具ぶつぐで、かね半鐘はんしょうけいなどを打ち鳴う ならすぼう
Sōrin 相輪そうりん 仏塔ぶっとう最上部さいじょうぶにある装飾部分そうしょくぶぶん
Sukashi-bori かし 彫刻ちょうこくで、金属・木・石きんぞく き いしなどの薄板うすいた打ち抜う ぬいて模様もようをあらわす技法ぎほう
Sukiya-zukuri 数奇屋造すきやづく 数寄屋すきや茶室ちゃしつふう取り入と いれた住宅じゅうたく様式ようしき


Back Next