Things About Japan image

日本にほん散策さんさくする


観光用語かんこうようご (18)




Last update December 6, 2019

Back Next


用語ようごはABCじゅんならべています。

ローマ 日本語にほんご 説明せつめい
 T    Page Top
Taisei-Hōkan 大政奉還たいせいほうかん 1867ねん徳川とくがわ15代将軍慶喜だいしょうぐんよしのぶ征夷大将軍せいいたいしょうぐんしょくし、政権せいけん朝廷ちょうてい返上へんじょうしたこと。
Tamon-ten 多聞天たもんてん 毘沙門天びしゃもんてんともい、仏法ぶっぽう守護しゅごする四天王してんのう一人ひとりきた方角ほうがく守護しゅごする。
Tendai-shū 天台宗てんだいしゅう 最澄さいちょうによってひらかれた仏教ぶっきょう一宗派いっしゅうは
Tenshu-kaku 天守閣てんしゅかく 物見台ものみだい弓・鉄砲使用ゆみ てっぽうしようのための足場あしばとしてもちいられたしろ中心部にちゅうしんぶもうけけられたおおきなやぐら
Tera てら 仏教ぶっきょう寺院じいん
とう 古代中国こだいちゅうごく王朝おうちょう(618 ~ 907)
とう 仏教ぶっきょうにおいては、仏舎利ぶっしゃり安置あんちしたり、供養・報恩くよう ほうおんなどのためにもうける多層たそう建造物けんぞうぶつ
Toko-no-ma 床の間とこ ま ほか場所ばしょより一段高いちだんたかくなった掛け軸か じく置物おきものはななどをかざ場所ばしょ。 -->床の間とこ ま
Toko-bashira 床柱とこばしら 床の間とこ まもうける化粧柱けしょうばしら
Tozama-daimyō 外様とざま大名だいみょう 関ヶ原せきがはら合戦以後かっせんいご徳川氏とくがわし臣従しんじゅうした大名だいみょう
Tsuke-sho-in 付書院つけしょいん 書院造しょいんづくりで、床の間とこ まわきの縁側えんがわ張り出は だしてもうけた出窓でまどのような部分ぶぶん前方ぜんぽうかり障子しょうじをつけたもの。 -->書院造しょいんづく


Back Next