ローマ字 |
日本語 |
説明 |
T
Page Top
|
Taisei-Hōkan |
大政奉還 |
1867年、徳川15代将軍慶喜が征夷大将軍の職を辞し、政権を朝廷に返上したこと。 |
Tamon-ten |
多聞天 |
毘沙門天とも言い、仏法を守護する四天王の一人で北の方角を守護する。 |
Tendai-shū |
天台宗 |
最澄によって開かれた仏教の一宗派。 |
Tenshu-kaku |
天守閣 |
物見台、弓・鉄砲使用のための足場として用いられた城の中心部にに設けられた大きな櫓。 |
Tera |
寺 |
仏教の寺院。 |
Tō |
唐 |
古代中国の王朝(618 ~ 907) |
Tō |
塔 |
仏教においては、仏舎利を安置したり、供養・報恩などのために設ける多層の建造物。 |
Toko-no-ma |
床の間 |
他の場所より一段高くなった掛け軸・置物・花などを飾る場所。
-->床の間 |
Toko-bashira |
床柱 |
床の間に設ける化粧柱。 |
Tozama-daimyō |
外様(大名) |
関ヶ原の合戦以後に徳川氏に臣従した大名。 |
Tsuke-sho-in |
付書院 |
書院造りで、床の間わきの縁側に張り出して設けた出窓のような部分で前方に明かり障子をつけたもの。 -->書院造り |