そこが
知
し
りたい
日本
にほん
の「なぜ」?
3月3日
さんがつみっか
にはなぜ
古代
こだい
の
着物
きもの
を
着
き
た
人形
にんぎょう
を
飾
かざ
るの?
Last update February 27, 2023
Una pareja de
Hina Ningyō
decorada en una casa en la ciudad de Muko, Kioto
可愛
かわ
いピンクの
桃
もも
の
花
はな
があちこちの
庭
にわ
を
明
あか
るく
照
て
らすよう
咲
さ
くと、お
店
みせ
にも「ひなあられ」(
甘
あま
い
味
あじ
のあられ)や「
甘酒
あまざけ
」(
醗酵
はっこう
させたお
米
こめ
で
作
つく
る
甘
あま
い
飲
の
み
物
もの
)のコーナーが
設
もう
けられ、
3月3日
さんがつみっか
の「ひな
祭
まつ
り」(
人形
にんぎょう
のお
祭
まつ
り)の
準備
じゅんび
が
始
はじ
まります。
愛
あい
する
娘
むすめ
のために
美
うつく
しい
人形
にんぎょう
を
飾
かざ
る
家
いえ
も
多
おお
く、
気前
きまえ
の
良
よ
いおじいさんおばあさんたちは、
可愛
かわい
くてたまらない
孫娘
まごむすめ
のために
豪華
ごうか
な
人形
にんぎょう
セットを
贈
おく
ります。それは、
5段
ごだん
または
7段
ななだん
からなる
見事
みごと
な
飾
かざ
りで、まばゆいばかりの
宮中
きゅうちゅう
の
着物
きもの
を
着
き
た
人形
にんぎょう
や
手
て
の
込
こ
んだミニチュアの
調度品
ちょうどひん
などが
並
なら
べられています。また、そこまでお
金
かね
をかけられないとか、
大
おお
きな
飾
かざ
りを
置
お
く
場所
ばしょ
がないという
人
ひと
のために、
段
だん
や
人形
にんぎょう
の
数
かず
を
減
へ
らしたシンプルなセットもあります。
でも、なぜ、
日本人
にほんじん
は、
3月3日
さんがつみっか
に
豪華
ごうか
な
人形
にんぎょう
を
飾
かざ
るのでしょうか?
さて、「ひな
人形
にんぎょう
」と
呼
よ
ばれるこの
飾
かざ
りの
起源
きげん
ですが、
2
ふた
つの
慣習
かんしゅう
が
結
むす
びついたものとされています。
一
ひと
つには、「ひな
遊
あそ
び」と
呼
よ
ばれた
平安時代
へいあんじだい
(794~1192)の
女
おんな
の
子
こ
の
遊
あそ
びです。
時代
じだい
や
国
くに
、
地域
ちいき
に
関係
かんけい
なく
小
ちい
さな
子供
こども
は
人形遊
にんぎょうあそ
びが
好
す
きですね。それは、
裕福
ゆうふく
な
家
いえ
でも
貧
まず
しい
家
いえ
でも
同
おな
じですが、
当時
とうじ
の
貴族
きぞく
の
子供
こども
たちは、
今
いま
の「バービーハウス」のようなセットを
持
も
っていたようです。もっとも、「ハウス」とは
言
い
え、
貴族
きぞく
の
家
いえ
ですから、
宮殿
きゅうでん
のような
家
いえ
だったことでしょう。
さらに、
2
ふた
つめは
何
なに
かというと、
昔
むかし
は、
今
いま
と
違
ちが
って
医学
いがく
や
技術
ぎじゅつ
も
進歩
しんぽ
していません。
幼児
ようじ
の
死亡率
しぼうりつ
が
高
たか
く、
病気
ぎょうき
などの
不幸
ふこう
に
見舞
みま
われて
死
し
んでしまうことも
多
おお
かったのです。そこで、
子供
こども
をなんとか
守
まも
りたいと
願
ねが
う
親
おや
が、
人形
にんぎょう
を
身代
みが
わりにし、
子供
こども
に
降
ふ
りかかる
災
わざわ
いを
防
ふせ
ごうとしたのです。
子供
こども
の
枕元
まくらもと
に
人形
にんぎょう
を
置
お
いたり、
人形
にんぎょう
を
川
かわ
に
流
なが
す「
流
なが
しびな」の
習慣
しゅうかん
も
見
み
られました。
では、「ひな
人形
にんぎょう
」の
飾
かざ
りを
詳
くわ
しく
見
み
てみましょう。
最
もっと
も
豪華
ごうか
なものは
7段飾
ななだんかざ
りのひな
人形
にんぎょう
ですが、
以下
いか
のような
構成
こうせい
になっています。
・
最上段
さいじょうだん
:
宮中
きゅうちゅう
のカップル(
天皇
てんのう
・
皇后
こうごう
がモデル)
・
二段目
にだんめ
:
三人官女
さんにんかんじょ
(
宮中
きゅうちゅう
に
仕
つか
える
女中
じょちゅう
)
・
三段目
さんだんめ
:
五人囃子
ごにんばやし
(
伝統音楽
でんとうおんがく
を
演奏
えんそう
)
・
四段目
よんだんめ
:
右大臣
うだいじん
と
左大臣
さだいじん
・
五段目
ごだんめ
:
従者
じゅうしゃ
や
護衛
ごえい
・
六段目
ろくだんめ
と
七段目
ななだんめ
:
嫁入
よめい
り
道具
どうぐ
としての
調度品
ちょうどひん
豪華絢爛
ごうかけんらん
のひな
飾
かざ
りですが、これを
飾
かざ
るのは
3月3日
さんがつみっか
(ちなみに
休日
きゅうじつ
ではありません)を
中心
ちゅうしん
とするひな
祭
まつ
りシーズンだけです。また、
女
おんな
の
子
こ
のための
飾
かざ
りで、
男
おとこ
の
子
こ
のために
飾
かざ
ることはありません(
伝統的
でんとうてき
にそうなっているという
意味
いみ
です)。じゃあ
男
おとこ
の
子
こ
はどうするのかと
言
い
うと、
5月5日
ごがついつか
の「
子供
こども
の
日
ひ
」(
休日
きゅうじつ
です)を
彩
いろど
る「
鯉
こい
のぼり」があります。
最後
さいご
に、「ひな
人形
にんぎょう
」の
取
と
り
扱
あつか
いについて
注意事項
ちゅういじこう
を
一
ひと
つ。それは、「ひな
祭
まつ
りが
終
お
わったらさっさと
片
かた
づける」ということです。なぜかと
言
い
うと、
身代
みが
わりとして
災
わざわ
いや
悪運
あくうん
をたっぷり
吸
す
いこんだ
人形
にんぎょう
をいつまでも
置
お
いていても
良
い
いことはありませんね。その
持
も
ち
主
ぬし
である
女
おんな
の
子
こ
の
結婚
けっこん
が
遅
おそ
くなるのだという
言
い
い
伝
つた
えがあります。
昔
むかし
のことですから、
結婚
けっこん
しないというのは
女性
じょせい
にとって「
災難
さいなん
」だと
考
かんがえ
えられていたからです。
2
ふた
つの「ひな
人形
にんぎょう
」セットを
並
なら
べて
展示
てんじ
(
京都向日市
きょうとむこうし
にて)。
ミニチュアのひな
人形
にんぎょう
。
市販
しはん
の「ひなあられ」。
2
ふた
つの「ひな
人形
にんぎょう
」セットを
並
なら
べて
展示
てんじ
(
京都向日市
きょうとむこうし
にて)。
ミニチュアのひな
人形
にんぎょう
。
市販
しはん
の「ひなあられ」。