Last update May 28, 2021

ローマを築いたラテン人 (3)

大帝国への道

紀元前340年~338年のラティウム戦争 (Latin War) で勝利をおさめ、すべてのラテン部族を攻略したローマ。しかし、「ローマは一日にして成らず」(Rome was not built in a day) のことわざが示すように、大帝国の道はまだまだ続きます。さまざまな民族との数々の戦争を経て、紀元前27年、アウグストゥス (Augustus) を初代皇帝とするローマ帝国 (Roman Empire) が誕生したのです。

下の表は、ローマ共和政時代のイタリア半島におけるイタリック部族とそれ以外に利害関係のあった部族をまとめています。

部族 備考
ラテン・ファリスク諸族 (Latino-Faliscans)――ラティウム、シチリア島
ラティウム/ローマ人 (Latins/Romans) イタリア中西部のラティウム・ウェトゥス (Latium Vetus) に居住し、後にローマ帝国に発展する都市ローマを築いた。
ファリスキ人
(Falisci)
現在のラツィオ (Lazio) 州(テヴェレ川のエトルリア側)に居住し、ラテン語とよく似たファリスク語を話した。エトルリアと同盟していたため、後にローマに併合される。
シケル人
(Siceli; Sicels)
またはシケロイ人とも呼ばれ、鉄器時代にシケリア(シチリア島)東部に居住し、シケリアの地名の語源となる。東側の境界を隔ててシカニ人が住んでいた。
シカニ人
(Sicani)
またはシカノイ人。発祥不明。居住地域はシケリア中央部で、東側には発祥不明のエリミ人、西側にはシケル人が住んでいた。シケル、エミリと合わせて3大シチリア先住民のうち最も古い。
オピキ人
(Opici)
青銅器時代後期からカンパニアに住んでいたとされる。鉄器時代にオスキ人に征服される。
オスク・ウンブリア諸族/サベリア諸族 (Osco-Umbrians/Sabellians)――イタリア中南部
ウンブリア系 (Umbrians)――イタリア中部
ウンブリア人
(Umbri)
ティベリス(テヴェレ)川とナール川に囲まれた古代ウンブリアに住んでいた。
マルシ人
(Marsi)
フチーヌス湖 (Lake Fucinus) の東岸のマルウィウム (Marruvium) に居住。ウェスティニ人パエリグニ人マルキニ人と同盟した。紀元前308 年にはサムニウム人の同盟に参加したが、紀元前304年にはローマ側についた。
ウォルスキ人
(Volsci)
ラティウム (Latium) の南にある丘陵・湿地地帯に住み、その南側にはアルウンキ人サムニウム人、東にはヘルニキ人が住んでいた。ローマ・ウォルスキ戦争で何百年もの間ローマと戦った。
オスキ系 (Oscans)――カンパニア (Campania)、イタリア南部
マルキニ人
(Marrucini)
アブルッツォ (Abruzzo) 州の東海岸に住んでいた部族で、ウェスティニ人パエリグニ人マルシ人と同盟したが、いずれは同盟から出てローマ側についた。
オスキ人
(Osci)
カンパニアやラティウムの一部に住んでいてオスク語を話した。鉄器時代にオピキ人を併合した。
アルウンキ人
(Aurunci)
紀元前1000年ごろから南部イタリアに住んでいた部族で、BC4世紀にローマに併合された。
アウソネ人
(Ausoni)
イタリア中南部に住んでいた部族。アルウンキ人と同一視されたり、イタリアに住んでいた部族全般を表す用語として使われたこともある。
カンパニア人
(Campani)
紀元前1000年ごろアペニン山脈 (Apennines) から、現在のカンパニア (Campania) にやってきたオスキ祖語人の一部。紀元前4世紀にはサムニウム人の脅威から逃れるためローマの力を借りた。
シビキニ人
(Sidicini)
現在のテアーノ (Teano) 周辺に住んでいた民族で、サムニウム人カンパニア人と境界線を隔て、アウソネ人アルウンキ人と同盟を結んだ。
サビニ人
(Sabini)
ローマの北東ティベリス川一帯に住んでいた部族で、ローマ人による「サビニの女たちの略奪」の後ローマと4度の戦争を起こすがローマに併合された。
サムニウム系 (Samnitics)――アペニン山脈 (Apennines) 南部(言語はオスク語)
サムニウム人
(Samnites)
イタリア半島のアペニン山脈南部のサムニウム (Samnium) に住みオスク語を話した。ラテン民族を統合し南方へと進出してきたローマと戦うが、敗北しローマ人と同化した。
ブルッティ人
(Bruttii)
イタリア南端部に住んでいた部族で、ルカニ人の子孫とされる。紀元前4世紀にはギリシア軍と戦い、紀元前3世紀には、サムニウム人やルカニ人と同盟してローマ軍と戦った。
フレタニ人
(Frentani)
アペニン山脈からアドリア海に続く東海岸地域に住み、マルキニ人サムニウム人と境界を隔てた。マルキニ人、ウェスティニ人パエリグニ人と同盟してローマと戦ったが重要な働きはしなかった。
ルカニ人
(Lucani)
南イタリアにあったルカニウム (Lucania) に住んでいた民族。紀元前4世紀にはギリシア植民地の支配をめぐってギリシア軍と戦い、紀元前3世紀にはローマ軍と同盟したり、サムニウム人の同盟に参加したりした。
ペントリ人
(Pentri)
サムニウム人部族の中で最も勢力のあった部族でボウィアヌム (Bovianum)(現ボヤーノ)を本拠とし、サムニウム地方中心部の山岳地帯をおさえていたために、ラティウム地方にしばしば進出し、王政ローマ、共和政ローマとも戦った。
カラケニ人
(Caraceni)
サムニウム系部族のうち最も北部にあるサングロ川 (Sangro river) 上流の渓谷地域に住み、他のサムニウム部族と同盟してローマと戦った。
カウディニ人
(Caudini)
カウディウム(Caudium)を中心とするカンパニア地方の山岳地帯に住んでいた。
ヒルピニ人
(Hirpini)
サムニウム南部に住んでいた部族で、名前の由来はオスク語の「狼」から来たという。サムニウム同盟でローマと戦ったが、第2ポエニ戦争 (Second Punic War) では独自で戦っている。
パエリグニ人
(Paeligni)
現アブルッツォ (Abruzzo) 州のペリーナ谷 (Valle Peligna) に住み、ウェスティニ人マルシ人マルキニ人と同盟した。紀元前308年にはサムニウム人の同盟に参加したが、紀元前304年にはローマ側についた。
その他のイタリック部族
ウェスティニ人
(Vestini)
現アブルッツォ州、アペニン山脈で最も高い山グラン・サッソ (Gran Sasso) 周辺に住んでいた部族で、パエリグニ人マルキニ人マルシ人と同盟したが、紀元前302年にローマと同盟した。
アエクイ人
(Aequi)
中央イタリアの山岳地帯に紀元前1000年ごろより居住していた部族。紀元前5世紀にはウォルスキ人と同盟してローマと対立したが、紀元前304年ローマに敗れ支配下に置かれる。
フィデナエ人
(Fidenati)
ラティウム北端にあるエトルリア人都市で、後にローマの都市となったフィデナエに住んでいた。王政ローマのころから何度もローマと戦ったが紀元前426年ついに敗北した。
ヘルニキ人
(Hernici)
フチーヌス湖 (Lake Fucinus) とサッコ川 (Sacco river) に囲まれた地域に居住し、南にウォルスキ人、北にアエクイ人マルシ人と境界を隔てる。紀元前495年にウォルスキ人と同盟しローマに対抗したが、紀元前475年以降はローマ側につき、アエクイ人、ウォルスキ人、サビニ人らを相手に戦った。
ピケニ人
(Piceni)
アドリア海 (Adriatic Sea) の北海岸部にあったピケヌム (Picenum) に住んでいた部族。紀元前299年にはローマと同盟を結ぶが、30年後反乱を起こし併合された。
イタリック人以外の民族
エトルリア人
(Etruscan)
イタリア半島中部の先住民族。インド・ヨーロッパ語族に属さないエトルリア語を使用し、独自の文化を築いたが、徐々に古代ローマ人と同化し消滅した。
ガリア人
(Gauls)
イタリア半島にやってきて居住していたケルト人をローマ人が呼んだ呼称。


 前ページ