|  A little learning (knowledge) is a dangerous thing. | 
| 半端な知識はかえって危険。基本をかじっただけや生半可な知識を得ただけで、本格的な場面でも通用すると思ってしまうかもしれないが、それは危険である。→ 生兵法は大怪我のもと | 
| 
 | 
|  Live and learn. | 
| 生きて学べ。自分の経験などから何かを学んだときに使う表現で、失敗して「(今回のことは)勉強になったよ」、あるいは、自分にとって驚愕の事実を発見したときなどに「なるほど、勉強になる」といった使い方をする。 | 
| 
 | 
|  It is never too late to learn. / You're never too old to learn. | 
| 学ぶのに遅すぎることはない(年を取り過ぎていることはない)。何かを学ぶのに年令はまったく関係ないということ。→ 六十の手習い | 
| 
 | 
| 
 
 
 
 | 
|  There is no royal road to learning. | 
| 学問に王道なし。何かを学ぶには簡単な方法はない、それなりの努力が必要であるということ。→ 学問に王道なし | 
| 
 | 
|  We must learn to walk before we can run. | 
| 走るためには、まず歩くことから学べ。何かを学ぶときには、まず基本的なことから学び、そののちにもっとむずかしいことを学ぶべきである。 | 
| 
 |