Last update March 19, 2021
キーワードで探す英語の格言――「ローマ」
|  All roads lead to Rome. | 
| すべての道はローマに通ず。ローマに到達する道もさまざまあるように、1つの目的を達成するための方法は1つだけではない、いろんな方法がある。→ すべての道はローマに通ず | 
| 
 | 
|  fiddle while Rome burns | 
| 焼けるローマを尻目に竪琴を引く。大変なことが起きているときに、何も対処しようとしないこと。ローマ皇帝ネロが、ローマが焼け落ちるときにたて琴を弾いていたことから。 | 
| 
 | 
| 
 
 
 
 | 
|  Rome was not built in a day. | 
| ローマは一日にしてならず。大きなことをなし遂げようと思えば、それなりの時間(年月)が必要であるということ。→ ローマは一日にしてならず | 
| 
 | 
|  When in Rome do as the Romans do. | 
| ローマにいるときはローマ人のするようにせよ。その土地にいるときは、そこの習慣や風習に合わせよということ。聖オーガスティンが聖アンブローズに「土曜日は断食すべきか」をと聞いたときに答えた答えがルーツとされ、英語に入って来たのは16世紀。→ 郷に入りては郷に従え | 
| 
 |