File No. 105   ▲Page top
groovy
[ɡru:vi]

イケテル、かっこいい

  • I've got a groovy bag at a second-hand shop.
  • Betty is a groovy baby swinging to music.

「この音楽すてきですね」「そのシャツもいいですね。ストライプ模様ですか?」「いや、溝模様です」など、そもそも groove といえば「レコードの溝」ですが、 groovy といえば「イカす」、「イケテル」のような意味になります。 in the groove で「最高潮!」「大いにエンジョイする」といったところ。音楽関係でよく使われることが多いようです。少なくとも、正式なビジネスの世界ではあまり関係のない言葉でしょう。

 同義語  fashionable, stylish


 File No. 104   ▲Page top
mortal
[mɔ:(r)tl]

人間、凡人

  • As far as ordinary mortals are concerned, the concept is too unfathomable.
  • There are experts out there more than willing to help out us lesser mortals.

英和辞典を引くとたいてい真っ先に出てくるのが、 Man is mortal. (人間の命は限りある)という文章ですが、面白いのが、名詞形の「人間、奴」といった用法。 thirsty mortals  というと、水の代わりにお酒を飲むような「のんべえ連中」を言いますし、少しおどけたり、半分自嘲的な気持ちで、「いやあ、我々凡人には理解できませんなー」と自分たちのことを「凡人」扱いしながら、相手に同調する(?)場合にも使います。また、 lesser mortals  (一般ピープル、一般大衆)という言葉もよく使われますが、人間より優れた存在、非凡な才能などを持っている人や支配階級などと(暗黙のうちに)比較しながら「一般人」と言うときに使います。


 File No. 103   ▲Page top
champion
ǽmpɪən]

擁護する、戦う

  • The doctors are championing the fight against lung disease.
  • Media shares responsibility for championing the cause of the underdog.

競技に勝つだけが「チャンピオン」ではありません。「言論の自由」に向けて戦うとか、給料アップをめざして戦うなど権利のために戦うことや、その「闘士」という意味があります。また、強い者だけが得をして、弱い者が泣きをみる世の中にあって、弱い立場の人を擁護したり、そのために活動を行ったりというようなことを champion the cause of the underdog (「負け犬(惨敗者)の大義を擁護する」)などと表現することができます。もともと、champion には「挑戦する」とか「挑む」といった意味があったようです。まあ、何でもそうですが、「勝てばいい」というもんじゃありませんよね。

 同義語  support, back, defend, promote, advocate, fight for, uphold


 File No. 102   ▲Page top
shoddy
ɑdi/ʃɔdi]

安っぽい、見掛け倒しの、再生した毛糸・繊維

  • We are often troubled by the shoddy quality of the products of the retailer.
  • I can't stand anymore his flimsy intellect and shoddy attitude.

「お母さん、ボクのブルーのセーターがないんだけど」「ああ、それならポチの帽子になってるわよ」「わん!」 なんてことで、毛糸などをほどいて再生した材料、あるいは、そういった材料を使って作った服、工芸品といった意味でも使われます。また、形容詞として使われると、「私は芸術家なんで、服装にもこだわってるんです」「そうですか。でも、その服装の組み合わせ、昨日入ってた紳士服のチラシで見たような…」など、実際はそんなにたいしたことないのに、外見だけを繕ってみえを張っているとか、中身の劣悪さをごまかすために、「はったり」を効かしているとかいう場合に使います。

 同義語  second-rate, cheap, tawdry, tatty, trashy, junky


 File No. 101   ▲Page top
arsenal
[ɑ:(r)sənl]

兵器庫、宝庫

  • It is very efficient to make an arsenal of ideas to which you can refer anytime.
  • The team boasts on its arsenal of veteran players.

「ボス、いろんな武器がありますぜ」「聞くだけで気絶する音楽、瞬時に相手を倒す毒ガス口臭スプレー…」(架空)「なかなかアイデアも豊富でっせ」てなわけで、 「武器」の倉庫といった意味が一般的ですが、転じて、いろんなことやモノの「宝庫」といった意味としてもよく使われます。語源は、アラビア語の dAr sinA'ah で、「工場」という意味。アラビア語からスペイン語やイタリア語などに取り入れられ、英語にも入ってきたようです。アラビア語源の言葉は医学や数学用語など、けっこう多いです。alcoholzero などがポピュラーな例ですね。

 同義語  armoury, stock, supply, store, magazine, stockpile, storehouse



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page20 |  Page19 |  Page18 |  Page17 |  Page16 |  Page15 |  Page14 |  Page13 |  Page12 |  Page11 |  Page10 | 


▲Page top