File No. 1565
▲Page top
|
prop
[prɑp/prɔp]
|
小道具
|
- Many theater props are leased for theme parties and events.
- He got some Star Trek props at the auction.
|
「独立して事務所を構えられたとお聞きしたので、寄ってみました」 「これは、これは。さ、どうぞ」 「感じのいいオフィスですな」 「○○探偵事務所とかいうドラマの撮影に使われていたスタジオだったんですよ」 「へえ。観葉植物もいい趣味で…」 「それ、小道具だったんでニセ物ですよ」 「なるほど。いいデスクですな」 「それも小道具だったんで引き出しは開きません」 「なるほど。ちょっと電話貸してもらえませんか」 「それも小道具なんで」 「でも、これじゃ仕事できませんねえ」 「ですから、これ、ドラマなんですわ」てなことで、映画やドラマに使われる小道具のことで、通常複数形で使います。語源は property 「所有物」から。
|
File No. 1564
▲Page top
|
wreathe
[ri:ð]
|
花輪を編む、取り巻く、包む、顔をくずす
|
- The town was wreathed in fog.
- A smile wreathed her face when she was talking about her grandson.
|
今年のクリスマスはツリーはやめてリースにします、というときのリース(花輪飾り)の動詞形で、花輪を編みこむという意味があります。つまり、「輪」のように「取り巻く」とか「包む」という意味があり、花以外にも、喫煙者のために唯一許された憩いの場「喫煙ルーム」で思いっきり煙に包まれていますとか、霧に包まれてどこを走っているのかわかりませんなど、煙や霧が包みこむという意味でもよく使います。また、「顔をくずす」という意味もありますが、あまりにも整いすぎた顔なんで、ちょっとメークでくずしてみましたというのではなく、笑いなどで顔をくずすということで、「笑い」を主語にして使います。語源は古英語の writha 「帯」。
同義語
wind, festoon, interweave, entwine, engarland
|
File No. 1563
▲Page top
|
miasma
[mɪǽzmə/maɪǽz-]
|
沼から出る毒気、不吉な雰囲気、悪影響
|
- She is caught in a miasma of anxiety and despair.
- He believes diseases like malaria and yellow fever is carried by miasma.
|
英和辞典を引くと真っ先に出てくるのが「沼から出る毒気」という意味。といっても実際に毒を含んだ空気が沼から発生しているということでもなさそうで、「毒気メーターがぐんぐん上昇中です」など、実際に測った人がいるというのも聞きません。沼というものは、主がいるとか言われたり、濃い霧がかかっているなど、なんとなく気味の悪いもので、毒気のようなものがあるのではないかと思われたりするようです。その他、怒りと自己嫌悪、絶望の miasma にはまっていますなど、悪い空気や雰囲気といった意味でも使われます。語源はギリシア語の miasma 「汚染、染み」。
同義語
unwholesomeness, pollution, odour, stench, reek
|
File No. 1562
▲Page top
|
authenticate
[ɔ:θentɪkeɪt]
|
真正を証明する、認証する
|
- This program needs to authenticate a user.
- The government authenticated the letter it received.
|
「もしもし、ワシだが…」 「は?ワシさん?」 「バカ者、ワシは社長だ」 「ほんとですか?」 「この声を聞き忘れたか!」 「声だけではわかりません、何か証明できるものはありますか?パスワードとか」 「そんなものはない」 「困りましたね、社長本人だとわかるものがないと…」 「どうすればいいんだ」 「では、質問を出します。営業1課の鈴木さんの長男の名前は?」 「そんなの、いちいち覚えてられるか」 「社員のことも知らないということですね。残念でした、認証に失敗しました。ではさようなら…」ということで、モノや人間などが本物であることを認証するという意味の単語。IT時代には欠かせない機能のひとつです。
|
File No. 1561
▲Page top
|
cramp
[kræmp]
|
筋肉の痙攣(けいれん)、こむらがえり、激しい腹痛、痙攣を起こさせる
|
- He got a cramp in his neck while he was looking up the sky.
- She got a cramp in the leg in the pool and was almost drowned.
|
朝だ、さあ起きよう!と布団のなかで背伸びをしたらいきなり脚に激痛が走るとか、あ、ペンが落ちたということで、椅子に座ったまま拾おうとしたときに肩にひどい痛みが… いわゆる、「筋を違える」とか「こむらがえり」、足に起きれば「足がつる」などという症状のことを言います。年齢とともに体力が落ちる、しかも運動不足で疲れているというときなどによく出てくるようです。自分でも、たかがこんなことで… と思うがあまりの痛さに笑うに笑えないといった情けない症状とも言えます。その他、腹部の激痛、とくに女性の場合は悩まされることも多い生理痛という意味でも使います。語源はゲルマン語から入った古フランス語の crampe 。
同義語
spasm, contraction, pang, stiffness, stitch, convulsion, twinge, crick
|
|