File No. 1875
▲Page top
|
bedlam
[bedləm]
|
大騒ぎの場所、騒々しいところ、大混乱
|
- Some critics say the author's novel is just a bedlam of nonsense.
- The street is a bedlam of busy shoppers and yelling vendors.
|
やはり、お祭りや繁盛している居酒屋さんは騒々しいのが当たり前で、「いらっしゃいませ、しぃーっ!」とか、「盆踊りは音楽無しのサイレントでやります」というのでは興ざめしてしまいます。それとは逆に、生徒は大声でおしゃべり、なかにはケンカをする者、音楽をかけて踊る者、そして、先生は皆武道の達人、言うことを聞かない生徒には容赦なく空手チョップやカンフー蹴り… いけませんね、こんな学校。ということで、騒々しい場所、大混乱といった意味の単語。かっては「精神病院」という意味もあり、語源はロンドンにあった Hospital of Saint Mary of Bethlehem から。
同義語
pandemonium, turmoile, uproar, commotion, hubbub
|
File No. 1874
▲Page top
|
skoal
[skoʊl]
|
乾杯!
|
- They cried in one voice, "Skoal to the King of the Viking!"
- Tasting bountiful beer and bread, we all toasted "Skoal."
|
「乾杯!」と言うときによく使うのが、おなじみ Cheers! その他、To your friend など、To の後に、思いついたものや人など、いろんなものをつけて乾杯しますが、ちょっとめずらしいところではこれ、Skoal! とは言え、「なに、それ?」とか「あんた、バイキング?」なんてことになるかもしれません。デンマーク語やノルウェー語にも skaal (飲むときのカップ)という単語がありますが、語源は古ノルド語の skal で、やはり、お酒を飲むときのボールのようなもの。ちなみに、 Cheers は、イギリス系の人たちがメールの結びによく使いますが、Skoal というのはまだ見たことがありません。
|
File No. 1873
▲Page top
|
lambaste
[læmbéɪst]
|
ひどく打つ、ぶん殴る、強くしかる、どやしつける
|
- The actress lambasted the relentless Paparazzi for invading into his privacy.
- They were not happy to see his boss lambasted in front of their eyes.
|
「ぶん殴る」などと言うとかなり過激ですが、比喩(ゆ)で使われることが多いようです。電車の中など、所かまわず暴れまわる子供たち、当の親たちは涼しい顔。とうとうたまりかねたおじさんがどやしつけたなど、激しく叱る、非難するという意味で使われます。とは言え、最近では、親の逆ギレなど、生身の人間が対応するのはなかなか大変な世の中。そこで登場、叱責ロボット(架空)。「そこの子供、静かにしなさいっ!そこの親、ちゃんと注意しなさいっ!」と、大声・振動センサーなどを搭載したロボットが、静かになるまで、どこまでも子供たちを追いかけます。「酔っ払い」や「おばさん軍団」対応モードsもあります…。
同義語
scold, rebuke, reprimand, lecture, remonstrate
|
File No. 1872
▲Page top
|
trip
[trɪp]
|
旅行、信じられないすごいこと、つまずく・つまずかせる(こと)、ハイな気分になる・させる(こと)
|
- His new album is really a trip.
- I tripped over a rock and fell flat on my face.
|
夏休みに九州まで旅行しました、というときの「旅行」という意味だけでなく、実は、「つまずく」や「間違いをする」など、いろんな意味のある単語。特にスラングでは、よろしくないクスリなどを使用してハイな気分になるという意味もあり、いわば、別の次元の世界に行ってしまうということで、現実か幻覚か?といった経験を言います。また、「アイツはとんでもないヤツだぜ」 (He is a trip) 、「そんなの信じられない!」 (It's a trip) など、内容的には、良くも悪くも、夢か現実かわからないといった感覚で使います。語源はゲルマン語源の古フランス語で、tripper 「足で踏む」。
同義語
travel, journey, outing, tour, voyage, stumble, slip
|
File No. 1871
▲Page top
|
lassitude
[læsɪtju:d]
|
疲労、倦(けん)怠感、けだるさ、無気力
|
- People suffered from lassitude caused by hot and humid summer climate.
- Due to his illness, he occasionally feels lassitude.
|
家事をする気にもならないというお母さんは、今日も手抜き料理。休み明けのお父さんは倦怠感をひきずって出勤。残すところ10日あまりとなった夏休み、遊び疲れた子供たちは宿題もしないで無気力状態… どうも、いけませんね、夏というのも。いや、この暑い夏にこそ、がんばるんだ!などと張り切ってみても、昔に比べて今の暑さは異常、ヘタをすれば熱中症になってしまいます。思い切って環境を変えるか、環境に合わせて人間が進化するしか方法はないわけで、無気力になってしまうのも仕方のないことなのかもしれません。語源はラテン語の lassus 「疲れ果てた」。
同義語
fatigue, exhaustion, apathy, fsinertia, lethargy, drowsiness, dullness, ennui, torpor, sluggishness
|
|