File No. 265   ▲Page top
fume
[fju:m]

煙、ガス、いらいら、いらだつ

  • Because, he won't listen to me," the mother fumed.
  • People fumed and fretted over the rise of tax.

「なんで前からやっておかないんだ!1週間もあったのに」といらいらするボス。今日はお客さんへの提案書類の締め切り日。パソコンの前で必死で作業をする部下の背後に立ち、「あ~その表現はおかしい」、「そこは省略しろ」など、一挙手一投足をとらえてやきもき。そんなとき、ボスの頭から蒸気のような「煙」が立っているのが見えるかも(?)。というわけで煙とかガスという意味と、イライラするという意味があります。fume and fret と成句で使われる場合もよくあります。

 同義語  rage, boil, storm, rave, smoulder, smoke, gas, exhaust


 File No. 264   ▲Page top
tender
[tendə(r)]

差し出す、入札する、支払う

  • Five bids were tendered for the contract to build the new plant.
  • He tendered the resignation after considerable vacillation.

「柔らかい、心温まる」といった tender とは別の単語で、正式に提出するという意味。大型プロジェクトの入札に対して、多数の会社から「見積」が提出されるというときの提出や、会社に辞表を提出しましたとか、会議をさぼって出席しなかった委員が正式に「謝罪」を提出したといった場合に使われます。語源はラテン語の tendere 「伸ばす、拡張する」。

 同義語  offer, bid, proposal, submission, submit, extend, proffer


 File No. 263   ▲Page top
jaded
éɪdɪd]

疲れ果てた、すさんだ、飽きた

  • He feels so jaded about the work experience.
  • He was jaded by constant attention to business.

毎日、ご馳走ばかりで飽き飽き、お城の生活も退屈なの… と白い馬に乗った「王子さま」を待つお姫さま。待ってるだけで来てくれればいいんですが、それはさておき、疲れることと飽きることは表裏一体、tired と同様にどちらにも使えます。しかし、もっと悲惨なのは、正月明けてからというもの、毎週土日も出勤、次から次へと降ってくる仕事。もう憔悴しきって放心状態。心もすさんで、「忙しいのは結構なことだ」とか「仕事があるだけでもいいじゃないか」などという無責任な人の言葉に腹が立つようになったら要注意。会社とか仕事とか、評価や実績だとか一生続くもんじゃありません。たまにはいいかな?「少しだけ無責任」。

 同義語  bored, weary, worn out, drained, exhausted, fatigued, ennuied, wearied



 File No. 262   ▲Page top
indict
[ɪndt]

起訴(告発)する

  • A county grand jury has declined to indict him on a felony drug charge.
  • The director of the company was indicted in connection with the accounting fraud.

悪事や不正を告発するという意味で、「知ってます?○○さんって下請けさんからキックバックもらってますよ」といった噂やつぶやき程度というよりは、文書を持って正式に起訴・告発する場合に使います。語源は中期英語の enditen 「攻撃する、文書を書く」。また、indict は発音しません。receipt などと同じく、ラテン語源の単語の名残りを記すという意図で、「こだわり」の学者さんの意見で、英語に移入された最初のころは入っていなかったこういう文字が後からわざわざ追加されたとか。

 同義語  charge, accuse, prosecute


 File No. 261   ▲Page top
demeanor
[dɪmi:nə(r)]

態度、挙動、ふるまい

  • He is a good-looking person with a confident demeanor.
  • Take into account the demeanor of the teacher, how they act around others.

先生たるもの、真面目で分け隔てなく、生徒のことに親身になって… といったようなイメージや立ちいふるまい、行動、態度などその人物を現わす性質を言います。「と言われてもねえ、私たちも人間ですから。一方的に完璧さを求められても、相手がモンスターのようなふるまいじゃちょっと割が合わないような…」「そんなこと言うのならみんな辞めてもらいます!」なんてことで、むずかしい世の中になってきましたが、語源はラテン語の minare 「(家畜を動かすために)脅す」に「徹底的に」という意味の接頭辞 de- をつけたフランス語の demener 「ふるまう」。その人の個性が表れるようなふるまいというニュアンスもあります。

 同義語  deportment, conduct, behavior, air, manner, mien, presence, style




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page52 |  Page51 |  Page50 |  Page49 |  Page48 |  Page47 |  Page46 |  Page45 |  Page44 |  Page43 | 


▲Page top