もはやビジネスに国境はなく、そこにはいろんな異なる業界があるだけ。英語で自分のビジネスを紹介する、会社案内やカタログを英語で翻訳してみる、業界の動向を英語で深く語る―そんなとき欠かせないのが専門用語。ここでは、エレクトロニクス関係(電気一般)の英語用語を集めています。

エレクトロニクス英語用語集

Electronics Terms



Last update April 24, 2021

 電気一般  Electricity


                 

日本語 英語 備考
 た行 
たいでん
帯電
electrified; charged (with electricity) 物体が電気を帯びる現象で、物質や空間において量が等しい正電荷と負電荷(原子レベルでは陽子の個数と電子の個数が等しい)のバランスが崩れたときにその物質や空間は帯電する。
たんし
端子
terminal 電気機器の電流の出入り口に付ける外部との連絡のための金具。
たんそうこうりゅう
単相交流
single-phase alternating current 1つの電気回路に1つの正弦波の交流電流もしくは交流電圧が流れている回路。
ちゅうせいし
中性子
neutron 陽子とともに原子核を構成する素粒子で、電荷はゼロ。
ちょくりゅう
直流
direct current (DC) 時間によって大きさが変化しても流れる方向(正負)が変化しない電流、時間によって方向が変化しない電圧を言う。乾電池、自動車のバッテリーなどは直流。
ちょくれつかいろ
直列回路
series circuit 複数の部品を数珠つなぎに接続した回路で、電流の経路が1つであり、同じ電流が各部品を順に流れる。
でんあつ
電圧
voltage 電位差の意で、水が高いところから低いところへ流れるように、電流を流そうとする電気の圧力とも言える。たとえば100ボルトとは大地つまりアース(接地)に対して100ボルトの電位差があるということ。単位は V (ボルト)。
でんい
電位
electric potential 静電界の中にある電荷がその点において持つ静電エネルギー(電気的な位置エネルギー)のことで、電位差のことを電圧という。単位は V (ボルト)。
でんいさ
電位差
electrical potential difference たとえば100ボルトとは大地つまりアース(接地)に対して100ボルトの電位差があるということ。
でんか
電荷
electric charge すべての電気現象のもとになるもので、これが流れると電流になり、静止している状態が静電気。電子はマイナスの電荷、陽子はプラスの電荷を持つ。単位はクーロン。
でんかい
電界
electric field 電荷に電気力の働く空間。電荷から出ている目に見えない電気力線や電束が及ぼす範囲。
でんかみつど
電荷密度
charge density 単位体積当たりの電荷の体積密度。
でんき
電気
electricity 電荷を持った物質である電子や陽子、イオンのさまざまな働きのことで、電荷の移動や相互作用によって発生するさまざまな物理現象をいう。
でんきていこう
電気抵抗
resistance 電流の流れにくさのことで、単位はΩ。その逆数はコンダクタンスと呼ばれ、電流の流れやすさを表す。
でんきそりょう
電気素量
elementary (electric) charge 陽子1個が持つ電荷の大きさ、つまり電子の電荷の絶対値で、電気量の最小単位。 素電荷、電荷素量とも。
でんきでんどうたい
電気伝導体
electrical conductor 電気を通しやすい材料、つまり自由電子になりやすい電子が多い物質のこと。良導体あるいは導体とも。
でんきぶんかい
電気分解
electrolysis 化合物に電圧をかけることで、酸化還元反応を引き起こし化学分解する方法。電解とも。
でんきでんどうりつ
電気伝導率
electrical conductivity 導電率ともいい、物質の電気伝導のしやすさを表す。
でんきりょく
電気力
electric force 電荷の間に働く引力や反発力。クーロン力。
でんきりきせん
電気力線
line of force 電気力の様子を視覚的に表現する為の仮想的な線で、その密度によって電界の強さを表す。
でんきょく
電極
electrode 電界の形成や電流を流すための対(つい)になった導体または半導体。電位の高い側を陽極、低い側を陰極と呼ぶ。電池では、電流が外部回路に向かって流出する方を正極、外部から流入する方を負極と呼んで区別する。
でんし
電子
electron 負の電荷を持つ素粒子。原子核とともに原子を構成し、原子核の周りを回っている。
でんじしゃく
電磁石
electromagnet 磁性材料の芯のまわりに、コイルを巻き、通電することによって一時的に磁力を発生させる磁石であり、電流を止めると磁力は失われる。
でんじそうごさよう
電磁相互作用
electromagnetism 電場あるいは磁場から電荷が力を受ける相互作用のこと。基本相互作用の1つ。
でんじゆうどう
電磁誘導
electromagnetic induction コイルと磁石を近づけたり遠ざけたりすることによって、磁束を変化させ、コイルに電圧を誘起し、電流を流すこと。コイル内の磁界が変化するときだけ電流が流れる。
でんそく
電束
electric flux ある断面を通る電気力線の本数。
でんば
電場
electric field 電界に同じ。
でんりゅう
電流
electric current 電子のような荷電粒子の移動に伴う電荷の流れのことで、電圧によって引き起こされる荷電粒子の流れ。電子の流れとは逆方向に流れる。
でんりょく
電力
electric power 単位時間に電流がする仕事量のことで、単位はワット (W)。直流電流では、電圧と電流との積で表される。
とうじりつ
透磁率
magnetic permeability 物質が磁界中で磁気を帯びる性質を表す定数で、磁束密度を磁場で割った値。
どうたい
導体
conductor 電気を通す物質のこと。電気伝導体とも。
どうでんせい
導電性
conductivity 物質が電気を伝える性質。
どうでんりつ
導電率
electrical conductivity 電気伝導率に同じ。