現在地→ | 英語雑貨屋トップ | 英語用語集/いろいろ英語用語集―化学物質英語用語集-英日 | 英語独学室 | 英語資料室 | 英語なんてタコ |
               

Last update June 2, 2015


Chemical Terms



Last update June 2, 2015



Japanese List

 A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K   L   M   N   O   P   Q   R   S   T   U   V   W   X   Y   Z 

                                             


English Japanese Note
 R   To Top
radiation 放射線 放射性元素の崩壊によって放出される粒子線または電磁波のこと。主にアルファ線、ベータ線、ガンマ線の3種がある。
radical ラジカル、遊離基 不対電子をもつ原子や分子、あるいはイオンのこと。
radioactive decay 放射性崩壊 放射性同位体が状態を変化させる現象をいい、放射性壊変、放射壊変、原子核崩壊とも。
radioisotope 放射性同位体 同位体のうち構造が不安定なため時間とともに放射性崩壊していく核種。放射性同位元素とも。安定同位体の対。
radionuclide 放射性核種 放射性同位体のこと。
radium ラジウム 元素記号:Ra、原子番号:88のアルカリ金属元素。空気中で酸化され暗所で青白く光る。アルファ崩壊してラドンになる。
radon ラドン 元素記号:Rn、原子番号:86の希ガス。希ガスの中で最も重い元素で、無色無臭の気体。不活性であるがフッ素との化合物が存在。
rare earth element; rare earth metal 希土類元素 レアメタルの一部でスカンジウム、イットリウムの2元素と、ランタンからルテチウムまでの15元素の総称。周期表では、第3族のうちアクチノイドを除く第4周期から第6周期までの元素。
rare gas 希ガス、貴ガス 周期表の第18族に属する元素でヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、ウンウンオクチウムを含む。価電子の数が0で最外殻電子が閉殻しているため安定しており他の原子とほとんど反応しない。
reducing agent; reductant; reducer 還元剤 酸化還元反応において他の物質を還元させる物質。相手の物質から酸素を奪うか、水素を与える、あるいは電子を奪与えるもので、還元剤自身は酸化される。
reduction 還元 物質が電子を受け取る化学反応。物質から酸素が奪われる反応、あるいは物質が水素と化合する反応をいう。
reduction-oxidation; redox 酸化還元反応 反応物から生成物が生ずる過程で、原子やイオンあるいは化合物間で電子の授受がある反応のこと。
relative atomic mass (相対)原子量 ある1つの原子の質量を基準にして、その原子の質量に対して何倍であるかという比で表した相対的な質量。現在では炭素原子の質量12を基準としている。
rhenium レニウム 元素記号:Re、原子番号:75の遷移金属。有用であるが希少な金属であり、年間の生産量はわずかしかない。フィラメント、熱電対、水素化触媒などに利用。
rhodium ロジウム 元素記号:Rh、原子番号:45の金属元素。排ガス制御の触媒やめっきにも使われ、特に銀やプラチナ、ホワイトゴールドなどの銀白色の貴金属装身具の着色・保護用に使用。
roentgenium レントゲニウム 元素記号:Rg、原子番号:111の遷移金属。人工放射性元素。超ウラン元素、超アクチノイド元素。
rubidium ルビジウム 元素記号:Rb、原子番号:37のアルカリ金属。銀白色の極めて軟らかい金属で非常に反応性が高い。
ruthenium ルテニウム 元素記号:Ru、原子番号:44の金属元素。合金として万年筆などのペン先に使われるほか、HDD の容量増大の用途でも使用。
rutherfordium ラザホージウム 元素記号:Rf、原子番号:104の遷移金属超ウラン元素超アクチノイド元素。化学的性質はジルコニウム、ハフニウムに類似。




English Japanese Note
 S   To Top
s subshell; s-type subshell s軌道 電子殻を構成している電子軌道の1つで最もエネルギーが低く2個の電子が入る。sharpの頭の文字をとってs軌道という。K殻のs軌道は「1s」、L殻のs軌道は「2s」など電子殻の原子核からの順番を表す番号と組み合わせて使う。
saccharide 糖質 炭水化物のこと。
salt 塩化ナトリウムなど塩基が中和してできたイオン化合物。酸の水素イオンを金属などの陽イオンで置き換えたり、塩基の水酸化物イオンを酸の陰イオンで置き換えることで得られる化合物。
samarium サマリウム 元素記号:Sm、原子番号:62の希土類元素。強力な磁石の生産に使用。
saturated hydrocarbon 飽和炭化水素 水素がこれ以上結合できない飽和状態の炭化水素。二重結合や三重結合を含まない(単結合からできている)炭化水素の総称。
scandium スカンジウム 元素記号:Sc、原子番号:21の金属元素。新素材として照明などに使用。
seaborgium シーボーギウム 元素記号:Sg、原子番号:106の遷移金属安定同位体は存在せず半減期も短い。超ウラン元素超アクチノイド元素で、化学的性質はタングステンに類似。
second shell L殻 電子殻の1つ。原子核に二番目に近く二番目にエネルギーが低い。8個の電子を持ち、s軌道とp軌道をとる。
secondary amine 第二級アミン アンモニアの2個の水素原子を炭化水素基で置換したアミン。
selenium セレン 元素記号:Se、原子番号:34の半金属元素。同素体である金属セレンは、その半導体性、光伝導性を利用してコピー機の感光ドラムに利用。セレニウムとも。
silane シラン 化学式:SiH4、ケイ素の水素化物。ケイ素の数が2、3の水素化物はそれぞれジシラン、トリシランと呼ばれ、それらと区別するためにモノシランとも。
silica シリカ 二酸化ケイ素のこと。
silicate ケイ酸塩 ケイ酸イオンを含むイオン結晶。
silicic acid ケイ酸 化学式:Si(OH)4、ケイ素、酸素、水素の化合物の総称。オルトケイ酸、メタケイ酸、メタ二ケイ酸などがあり、通常、メタケイ酸のことを指すことが多い。
silicon ケイ素 元素記号:Si、原子番号:14の半金属元素。シリコンとも。地球の主要な構成元素のひとつ。半導体部品製造には不可欠。
silicon carbide 炭化ケイ素 化学式:SiC、炭素とケイ素の化合物。共有結合性であるが、電気陰性度の違いによりイオン性を持つため、1対1の定比化合物として安定に存在。研磨材、耐火煉瓦の原料、青色発光ダイオード、電界効果トランジスタなどに使用。
silicon dioxide 二酸化ケイ素 化学式:SiO2、ケイ素の酸化物。シリカとも。圧力、温度の条件により、多様な結晶相が存在。電球の内側の塗料、無機ガラスの主成分として使用。
silicon monoxide 一酸化ケイ素 化学式:SiO。気体の一酸化ケイ素を急速に冷却することで形成されるアモルファス固体は使い捨てフィルムなどに利用。
silicon nitride 窒化ケイ素 化学式:Si3N4、ケイ素の窒化物で、ベアリング、タービンブレード、切削工具などに応用。
silicone シリコーン シロキサン結合による主骨格を持つ人工高分子化合物の総称。炭素骨格ポリマーに比べて耐油性、耐酸化性、耐熱性が高い。
siloxane シロキサン 一般式:R3SiO-(R2SiO)n-SiR3、ケイ素と酸素を骨格とし、シロキサン結合(Si-O-Si)を持つ化合物の総称。
silver 元素記号:Ag、原子番号:47の貴金属元素。室温における電気伝導率と熱伝導率、可視光線の反射率はいずれも金属中で最大。宝飾品としても広く利用。
silver(I) carbonate 炭酸銀(I) 化学式:Ag2CO3、銀の炭酸塩。淡黄色または黄緑色の粉末で、感光すると暗紫色もしくは暗灰白色になる。
silver(I) oxide 酸化銀(I) 化学式:Ag2O。水に溶けず酸や塩基には溶ける。銀イオンと水酸化物イオンとの反応で生成。
sodium ナトリウム 元素記号:Na、原子番号:11のアルカリ金属元素。非常に反応性の高い金属。ソディウムとも。
sodium acetate 酢酸ナトリウム 化学式:CH3COONa、ナトリウムの酢酸塩。無水物と3水和物が存在。緩衝溶液の調製、染料の媒染剤、暖房器具の保温材などに使用。
sodium biocarbonate 重炭酸ナトリウム 炭酸水素ナトリウムの別名。重炭酸ソーダ、略して重曹とも。
sodium bisulfite 重亜硫酸ナトリウム 亜硫酸水素ナトリウムの別名。
sodium bromide 臭化ナトリウム 化学式:NaBr、ナトリウムの臭化物。臭化ナトリウムの水溶液に気体塩素を吹き込むと臭素が生成。
sodium carbonate 炭酸ナトリウム 化学式:Na2CO3。ナトリウムの炭酸塩。石鹸、ガラスなどの原料。炭酸ソーダとも。
sodium chlorate 塩素酸ナトリウム 化学式:HClO3、ナトリウムの塩素酸塩。有機物、硫黄、金属粉などが混ざると、加熱、摩擦、あるいは衝撃で爆発。
sodium chloride 塩化ナトリウム 化学式:NaCl、塩酸と水酸化ナトリウムの反応で得られる代表的な塩で食塩として使われる。
sodium fluoride フッ化ナトリウム 化学式:NaF、ナトリウムのフッ化物。歯のエナメル質成分と反応して歯牙の耐酸性を強化すると考えられている。
sodium hydride 水素化ナトリウム 化学式:NaH、ナトリウムの水素化物。可燃性の高い腐食性の化合物。
sodium hydrogen carbonate 炭酸水素ナトリウム 化学式:CHNaO3。ナトリウムの炭酸水素塩。塩化ナトリウム溶液の電気分解で得られた水酸化ナトリウム溶液に二酸化炭素を反応させて製造。常温で白色の粉末状で、料理や洗浄に使用。重炭酸ナトリウム、重炭酸ソーダ、重曹とも。
sodium hydrogen sulfite 亜硫酸水素ナトリウム 化学式:NaHSO3、亜硫酸水素イオンとナトリウムイオンからなる塩で食品添加物(保存料)、化学における還元剤などに使用。重亜硫酸ナトリウムとも。
sodium hydroxide 水酸化ナトリウム 化学式:NaOH、ナトリウムの水酸化物。上水道、下水道や工業廃水の中和剤や固形石鹸の製造に使用。
sodium iodide ヨウ化ナトリウム 化学式:NaI、ナトリウムのヨウ化物。ヨード欠乏症の治療や放射線の検出などに利用。
sodium nitrate 硝酸ナトリウム 化学式:NaNO3、ナトリウムの硝酸塩。マッチやタバコの燃焼補助剤や爆薬の成分、食品の防腐剤などに使用。葉菜類に多く含まれている。
sodium oxide 酸化ナトリウム 化学式:Na2O、ナトリウムの酸化物。水と激しく反応して水酸化ナトリウムに変わる。
sodium peroxide 過酸化ナトリウム 化学式:Na2O2、ナトリウムの過酸化物。水と激しく反応し、水酸化ナトリウムと過酸化水素に分解。
sodium phosphate リン酸ナトリウム 化学式:NanH3-nPO4で表されるリン酸のナトリウム塩。あるいはリン酸三ナトリウムを指す。
sodium sulfide 硫化ナトリウム 化学式:Na2S、ナトリウムの硫化物。通常9水和物の形で存在。染色用、皮革の脱毛などに使用。
sodium sulfite 亜硫酸ナトリウム 化学式:Na2SO3、ナトリウムの亜硫酸塩。肉類を保存する防腐剤として利用。
sodium percarbonate 過炭酸ナトリウム 化学式:2Na2CO3・3H2O2、組成式:Na2CH3O6。炭酸ナトリウムと過酸化水素が2:3のモル比で混合された化合物。漂白剤、除菌剤、消臭剤として使用。
sodium sulfate 硫酸ナトリウム 化学式:Na2SO4、硫酸のナトリウム塩。温泉の含有物質として代表的であり、炭酸水素ナトリウムとともに家庭用の入浴剤の主成分として利用。
stable isotope 安定同位体 同位体のうち自然界で一定の割合をもって安定に存在するもの。放射性同位体の対。
stereoisomer 立体異性体 構造式は同じだが、原子の立体配置や立体配座が違う異性体で、エナンチオマーとジアステレオマーに分類される。
straight-chain compound 直鎖化合物 鎖式化合物のうち分枝が無い化合物。
strontium ストロンチウム 元素記号:Sr、原子番号:38のアルカリ土類金属元素。軟らかく銀白色で化学反応性が高い。放射性同位体の90Srは放射性降下物に含まれる。
structural isomer 構造異性体 組成式は等しいが原子間の結合が異なる分子のことで、トポロジー構造が異なる異性体をいう。例:ブタンの構造異性体はイソブタン。
structural formula 構造式 物質の構造を示すための化学式で、平面上に構造のトポロジー的な関係を示す。
subshell 電子軌道 電子殻を構成するサブ電子殻という脈絡で使う場合の電子軌道の言い方。
substitution group 置換基 化合物の構造において共通ではない異なる部分としてみた原子団。
substitution reaction 置換反応 有機化学において、原子または原子団が他のものに置き換わる反応。
sulfate; sulphate 硫酸塩 硫酸イオンを含む無機化合物
sulfide 硫化物 硫化水素の水素原子を他の原子に置換した構造を持つ化合物の総称。なかでも硫黄の2価の陰イオン(硫化物イオン)と各種陽イオンから構成された塩の形をとる化合物や他の元素との無機化合物を指す。
sulfo group スルホ基 -SO3Hで表される官能基。染料や界面活性剤など多くの有機化合物に導入。
sulfonyl group スルホニル基 -S(=O)2-で表される2価の官能基スルホ基からヒドロキシ基を取り除いたものに等しい。
sulfur; sulphur 硫黄 元素記号:S、原子番号:16の非金属元素。火薬の原料である他、合成繊維、医薬品や農薬などのさまざまな分野で硫化物や化合物が使用されている。
sulfur dioxide 二酸化硫黄 化学式:SO2無機化合物。亜硫酸ガスとも。アルコール飲料の食品添加物、漂白剤、酸化防止剤に使用。
sulfuric acid 硫酸 化学式:H2SO4、無色、酸性の液体で硫黄のオキソ酸の一種。濃度と温度によって性質が大きく異なり、濃度の低い硫酸水溶液を希硫酸、濃度の高いものを濃硫酸という。
sulfurous acid 亜硫酸 化学式:H2SO3、硫黄のオキソ酸で二酸化硫黄の水溶液中に存在。酸性雨に含まれる物質の1つ。





 前頁     次へ