Early to bed and early to rise (makes a man healthy, wealthy and wise). |
早寝早起きは賢者の秘訣。早寝早起きをすることで、健康や財産にめぐまれた賢い人物になれるということ。 |
|
It is easy to be wise after the event. |
事後の洞察見識間に合わず。事が終わったあとに、その決断が間違っていたなどと見識を述べるのはたやすいが、すでに結果が出ているため遅すぎる。 |
|
A fool may give a wise man counsel. |
愚人が賢人に助言することもある。誰かにアドバイスをもらっても、あまりそれを信じすぎるな、愚かな者が賢い者に助言していることもあるという戒め。 |
|
Fools build houses and wise men live in them. |
愚者が家を建て賢者がそこに住む。家を建ててそこに住むのはお金がかかり過ぎるということ。 |
|
|
Fools rush in where angels fear to tread. |
天使の恐れる場所に飛び込む愚か者。愚かな人間は危険が迫っていても気づかないので、思慮ある人なら恐れて行かないところにも飛び込んでしまう。→君子、危うきに近寄らず |
|
Great minds think alike. / Great minds run in the same gutters |
賢者の考えは似たり。知性の高い人間は同じ考えや発想をするものだということで、お互いに考え方が一致したときなどに使う。 |
|
penny wise and pound foolish |
1ペニーの賢明と1ポンドの暗愚。1ペニーを節約しても1ポンドの浪費をするという意味で、少額を惜しむことで大きな出費につながること。あるいは、少額は節約しても大きな額のお金を使ってしまうため、結果的に出費を抑えることができないということ。 |
|
Still tongue makes a wise head. |
賢者の舌はむやみに動かない。賢い人間は、むやみやたらにしゃべるのではなく、ここ一番というときに口を開く。 |
|
Still waters run deep. |
静かな川は流れが深い。物静かな人物は、複雑で興味深く、なおかつ深い考え方をするものだ。 |
|
Where ignorance is bliss, 'tis folly to be wise. |
知らぬが仏というときに知ろうとするのは愚かなり。それを知ることで不幸な気持ちになるのなら知らないほうがいい。→知らぬが仏 |
|
It is a wise child that knows its own father. |
本当の父を知っているとは賢い子供だ。本当の父親が誰であるか証明するのはむずかしいという意味。 |
|
You can't put a wise head on young shoulders. |
若い肩に知恵の頭は乗せられない。若者に熟年の知恵や判断を期待することはできない。 |
|
A word to the wise is enough. |
賢者は一語で十分である。賢い者は、短い言葉であってもそこに込められた教訓や助言をよく理解することができるということ。→一を聞いて十を知る |
|