File No. 545   ▲Page top
chasm
[kæzm]

亀裂、(感情などの)みぞ

  • A massive earthquake opens a chasm in the ground.
  • A chasm was opened in the relationships within the group, and now it's difficult to heal the wounds.

大きな地響きがしたので何だろうと思っていたら、近くの公園になんと20メートルぐらいの大きな亀裂ができていたとか、隣の家の夕べの夫婦ゲンカはすごかった、もうあの二人の間には大きなみぞができてしまっているはずだといった、物理的・心理的両面の「亀裂、みぞ」を意味します。それも、a crack 「ひび」などという生易しいものではなく、ちょっとやそっとでは修復できないような程度のものを言います。語源はギリシア語 khasma 「大きな窪み」から入ったラテン語の chasma 。発音に注意。

 同義語  gulf, crack, abyss, crack, cleft, gap


 File No. 544   ▲Page top
cleave
[kli:v]

切り裂く、引き裂く、道を切り開く

  • The cutter succeeded in cleaving the diamond into the desired shape.
  • A protein is cleaved by an enzyme.

同義語は split 。丸太などを目に沿って2つに切る、ダイヤモンドなどの鉱物を切る、繊維状のものを裂いたり、十戒で知られるモーゼのように水を二つに切ったり、化学反応などで、物質や細胞が分裂するといった意味。また、 cleave the way で後世のために「道を切り開く」といった意味もあります。日常会話などではあまり使われず、専門分野や文学などでよく使われるようです。過去・過去分詞形は cleaved  cleft の2通り。語源はギリシア語の glyphein 「刻む」からラテン語の glubere 「皮をはぐ」、そして中世英語の cleven になりました。

 同義語  split, open, divide, crack, slice, rend, sever, part, hew


 File No. 543   ▲Page top
dire
[dáɪə(r)]

恐ろしい、悲惨な、ひどい

  • In fright and terror, the Trojans witnessed this dire happening.
  • More than billion people are living in dire poverty.

真夜中にふと目覚めると布団の中にお化けが… といったスリラー的な「恐ろしさ」というより、程度のひどさや悲惨さを言います。日本の経済は「悲惨な」状態にあるとか、どこかの国では多くの人たちが「貧」困にあえいでいる、雷が鳴り狂い、風は猛威をふるい、嵐ときどき津波のち地割れといった「恐ろしい」予報が出たというふうに使われます。語源はギリシア語の deinos 「ぞっとする」がラテン語の dirus に移入。

 同義語  desperate, terrible, awful, appalling, grim, dreadful, catastrophic


 File No. 542   ▲Page top
vial
[vəl]

小びん

  • When police arrested him, he was carrying a vial of cyanide.
  • She put a vial of perfume on the dresser.

瓶(びん)は瓶でも、かつての田舎の祭りなどで若い衆が「まあ、一杯やんなはれ!」と持ってくる焼酎などが入った一升瓶ではなく、シャネルやディオールといった香水などが入った小瓶を言います。中に入っているものは香水でなければならないということはなく、薬や怖い薬品が入っている瓶に対しても使います。つまり、たいてい、蓋などで密閉することができる小物の瓶を言います。語源はラテン語の phiala が、フランス語経由で入り、中世英語の fiole になりました。

 同義語  ampoule (ampul, ampule), phial


 File No. 541   ▲Page top
ebb
[eb]

引き潮、衰退、潮が引く、衰退する

  • The textile business in Europe is on the ebb, and the focus is shifting to Asia.
  • When the tide ebbs, it leaves behind a wealth of nutrients on the mud.

「人生潮の満ち引きのように、良いときもありゃ悪いときもある。しかし、潮が引いたときにゃ満ちているときに見えないものが見えてくる。浜辺に残されているビンや木切れ。おお、どっから流されて来たのかのう。ヤドカリやエビがのこのこ歩いていたり… そこには小さな宇宙がある。だから、引き潮も必要なんじゃ。」 「おっしゃる通りです、オヤジさん。」ということで、「引き潮」あるいは「衰退」という意味があります。引き潮の反対は満ち潮で flow 

 同義語  abatement, subsidence, abate, decrease, diminish, dwindle, recede, retract, slacken, subside



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page108 |  Page107 |  Page106 |  Page105 |  Page104 |  Page103 |  Page102 |  Page101 |  Page100 |  Page99 | 


▲Page top