File No. 560
▲Page top
|
leaven
[levən]
|
パン種、イースト、影響力、影響を与える、ふくらませる
|
- Yeast is the living bacteria which leavens bread and gives it its characteristic flavor.
- The artist leavens his work with romance and hero stories.
|
イースト(酵母)を使ってパンを焼きました、ベーキングパウダーでドーナツをふくらませました、などパン類を作るときに欠かせない材料を表します。また、彼の文章は巧みにジョークを取り入れて楽しく読めてしまいます、彼女の音楽は、伝統的な雅楽のメロディーを取り入れて面白い効果を出していますといった、何かに加えて良い効果を出すものを指します。動詞としても使えます。語源はラテン語の levare 「上げる」。活気づけたり、軽くしたりというのがもともとのニュアンスです。
同義語
stimulate, inspire, elevate, quicken, pervade, permeate, imbue, suffuse, ferment, lighten
|
File No. 559
▲Page top
|
ennoble
[ɪnoʊbl]
|
高潔にする、気高くする、爵位を授ける
|
- As a reward for his services, the king of Denmark ennobled him.
- Many people have been ennobled by sufferings.
|
「でかしたぞ。褒美に伯爵の位を授ける」など、王さまなどが爵位を授けるという意味。一生懸命頑張った結果、欲しいのはやはり「位」という名誉、形あるものでないと納得できないのが人間。一方で、苦労や苦難の経験のおかげで、彼は精神的に成長し、「高潔な人間」になりました、といった目に見えない「精神的高さ」も指します。もっとも、つらい経験ばかりして精神的に高潔になるどころか、逆にねじ曲がったり、ひねくれた人間になる場合もあります。語源は古フランス語の ennoble (en 「~にする」+ noble 「高貴な」)。
同義語
dignify, honour, enhance, elevate, magnify, raise, glorify, exalt, aggrandize
|
File No. 558
▲Page top
|
bog
[bɑɡ/bɔɡ]
|
沼地、沼にはまり込ませる
|
- Massive paperwork really bogged me down at times.
- We are all trapped in a bog of distrust and impotence.
|
いったん足を踏み入れると非常にややこしいことになる「沼地」。水ゴケなどが生えている実際の「沼地」と、トラブルなどがこじれて陥ってしまう比喩的な「沼地」があります。スポンジのような地面、水はけが悪く、酸性で、湿地植物などが豊富、そして、もがけばもがくほど、抜けられないのが特徴。動詞として使うと、たいてい down を伴い、「沼地・窮地に陥れる」といった意味になります。また。イギリスの俗語として、「トイレ」の意味もあります。語源はスコットランド系ゲール語およびアイリッシュ系語源で bog 「沼地の、柔らかい」という意味。
同義語
marsh, swamp, slough, wetlands, mire, quagmire, marshland
|
File No. 557
▲Page top
|
boil
[bɔɪl]
|
できもの、はれもの
|
- I found a boil on the back of my neck.
- He suffered from boils on both of his legs.
|
今日の卵料理はボイルです、というときのボイルだけでなく、できるとイヤな「おでき」の意味。朝起きてみたら鼻の頭におできができていて格好悪くて会社にも行けませんといった、何故か、たいてい突然出来ているように思えるようなものです。身体全体に出てくるのではなく、局部的。たぶん原因はばい菌の感染などによると思われるもので、腫れたり、炎症を起こしたりして、中心が固く、膿を持ったものといった場合が多いようです。語源は古英語の byl が中世になって bile に変化。
|
File No. 556
▲Page top
|
glimmer
[ɡlɪmə(r)]
|
ちらちらする光、かすかな光、かすかな望み、ちらちら光る
|
- There is a glimmer of light at the end of the tunnel.
- Through the darkness of the night, a single star glimmers bright.
|
「だいぶん深いですよ、この古井戸」「ああ、水がないのが幸いだ」「とんだところに落ち込んだもんですよね」「真っ暗で何も見えないよ」「あ!今、上のほうにかすかな光が…!」「お、そうか!望みが出てきたぞ。お~い、ここだ!助けてくれ~!」ということで、かすかな光。 a glimmer of light で「かすかな望み」と比喩的に使われることもあります。星やろうそくの光、宝石の輝きといった、物理的には弱く、光り方も一定ではなく、目で見て眩しいといったものではありません。語源は中世英語の glimeren 、古英語の gleam 。
同義語
gleam, glow, sparkle, glitter, flicker, shimmer, twinkle, glisten
|
|