File No. 915   ▲Page top
obverse
[ɑbvə:(r)s/ɔb-]

表面・表(の)、相対(する)物、反面(の)

  • The obverse of the coin shows the face of the queen.
  • The obverse of being old is being young.

コインやお札の表側といった意味や、相対するものといった意味があります。つまり、これはコインの「表」じゃなければ「裏」だ、とか、その人は「男性」じゃないというんなら「女性」というふうに、「対」になる2つのものが相反していて、どちらかでないとすればもう一方であるといった関係を言います。その他、数学などの定理の裏、「言うことをきけば給料が上がる」の obverse は、「言うことをきかなければ給料は上がらない」というふうに、ある仮説を否定することで推測できる「逆の仮説」のことを言います。語源はラテン語の obvertere 「ある方向に向かって向きを変える」の過去分詞。


 File No. 914   ▲Page top
quixotic
[kwɪksatɪk]

空想的な、非実際的な、Don Quixote のような

  • Without the resources, this is just a quixotic dream.
  • The idea that the entire world is waiting for you sounds very quixotic.

ある日、自分も騎士になるぞ!と思いつき、「ロシナンテ」という名前をつけた痩せ馬にまたがり、お供のサンチョ・パンサをつれて冒険の旅へ。とある田舎娘を「ドルシネア」というお姫さまにしたて、大きな風車を巨人と思って戦いを挑む… といった現実と空想がいっしょになってしまうおじいさんの物語(スペインの作家セルバンテス作)から来た言葉で、非現実的な理想を追いかけたり、空想の世界でしかありえないような実現不可能なことに対して使われます。自分の家に「どこでもドア」を作るとか、自分で月に行けるロケットを開発しているといった場合などにピッタリの言葉です。

 同義語  unrealistic, absurd, visionary, fanciful, dreamy, Utopian


 File No. 913   ▲Page top
tense
[tens]

張り詰めた、緊張した、神経質な、緊張させる

  • With the outbreak of the war, the situation became tense.
  • He becomes tense when he speaks English.

キーン、ガリガリという歯を削る音を聞きながら、これくらいだったら痛くないし我慢できるとリラックスしていたら、いきなりズギーンという脳天に響く痛みが… 「あ、ごめん、神経が…」など昔の歯医者さんは設備も不十分で、今でもあの音を聞くだけで緊張します、といった神経がぎりぎりまで張り詰めたような、アドレナリンの分泌が高くなっている状態を表します。ちなみに、最近のデンタルクリニックでは、緊張感を和らげるために音楽をかけたり、お口のなかにリラックスドロップを1滴たらしてくれたり、痛みを感じさせない工夫がなされているのがありがたいですね。語源はラテン語の tensustendere 「伸ばす」の過去分詞。

 同義語  stressful, nervous, edgy, strained, jumpy, uneasy


 File No. 912   ▲Page top
amble
[æmbl]

側対歩(で歩く)、ぶらぶら歩く

  • When he was ambling through the forest, he found a very rare creature.
  • It was a hot day, and she says the horse was ambling along the road.

「歩く」にもいろんな歩き方があるようで、「ぶらぶら歩く」という意味があります。急がずゆっくり、ゆとりのある歩き方を言います。文字通り、手足をぶらぶらさせながら歩くことなのか、緊張すると同じ側の手足が同時に出たりします。こんな歩き方が不自然でないのは馬の場合で、馬の歩き方のひとつで、同じ側の両足を片側ずつ同時に上げて歩く歩き方という意味があるそうです。子供の頃、運動会の行進の練習などで、意識しすぎてついつい同じ側の手と足が前に出てしまい、先生に注意されるとまた意識しすぎて手足がいっしょに… などという経験もなつかしいもの。語源はラテン語の ambulare 「歩く」。

 同義語  stroll, wander, ramble, meander, saunter


 File No. 911   ▲Page top
stymie
[stmi]

スタイミー、妨害をする

  • The plan was stymied by the lack of resources.
  • Stymie refers to an object that is in the way of a golfer's shot.

ゴルフでスタイミーと言えば、グリーン上で自分のボールとホールとの線上に相手のボールがある状態で、用法としてはこちらのほうが先。目的地に急いで車を走らせているときなどに、のろのろと牛の大群が道を横切り始めたとか、大きな象が道路の真ん中で昼寝をしている、といったシチュエーションを思わせるものがあります。「妨害する、じゃまをする」といった一般的な意味が出てきたのは20世紀の始めごろからのようです。語源は不明という説とスコットランド語の stimie という説があります。また、スペルは stymy ともつづります。

 同義語  foil, thwart, stump, hinder, confound, balk, flummox



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page182 |  Page181 |  Page180 |  Page179 |  Page178 |  Page177 |  Page176 |  Page175 |  Page174 |  Page173 | 


▲Page top