File No. 1450   ▲Page top
dormant
[dɔ:(r)mənt]

眠っている、休止している、休眠状態の

  • The volcano is dormant for a long period.
  • They discovered his dormant talent.

「ウチの犬は一日中眠っていて番犬になりません」 など、「睡眠を取っている」というよりは、番犬としての「才能が眠っている」 といった脈絡で使われ、本当は可能性があるのに一時的に活動を止めて静かにしているという意味。ラテン語の dormire 「眠る」から来た単語ですが、たいていラテン語源の言葉は、そのものの意味とはちょっと違ったニュアンスで使われます。才能が眠っている、火山が活動を休止している、会社が休眠会社だとかいう場合に使います。永久に眠っているのか、それとも一時的なのか、はたまた寝たふりをしているのか、あるいは、もともと可能性ゼロなのか、人為的にはわからないのが特徴。

 同義語  latent, inactive, inactive, sleeping, inert, asleep, sluggish, slumbering, comatose


File No. 1449   ▲Page top
dungeon
[dʌnʤən]

地下牢、土牢

  • The hero saved people kept in the dungeon.
  • Dungeons & Dragons is a role-playing game first published in 1974.

ビデオゲームなどにもよく出てくる、中世の城にあった地下牢のこと。中は暗く、不気味で、囚人のうめき声が聞こえたり、怖い生き物などもいろいろ出てきそうでたいていは迷路のようになっているようです。ちなみに、地下牢やドラゴン、恐ろしい怪物、魔法使いと言えば、西洋の冒険ストーリーの定番で、少年は別の世界に出かけ、危険を賭して囚われのお姫さまを救出するなどして冒険を成就、それによって大人になっていくのだとか。鶴が出てきて恩返しをするといった、女性に助けられる男性像を描いた日本の昔話とは対照的です。その他、天守閣 (donjon) の意味も。語源は中世英語の donjon で、ラテン語の dominus 「領主」から。


File No. 1448   ▲Page top
quarry
[kwɔ:ri/kwɑ:ri]

採石場、石切り場、採石場から掘り出す・切り出す

  • She explained that her husband had been injured while working at the quarry.
  • Tons of limestone is quarried for cement production.

さすがに「石」ということになれば、「あ、臼(うす)がなかった、ちょっと近くの山で石を採ってきます」とか「そこの石、みじん切りにしてください」というわけにはいきません。やはり、それなりの設備を備えた場所から切り出すことになり、「石を切り出す場所」、あるいは、そういった場所から「石を切り出す」という意味があります。山を切り崩して石を切り出す場合は、発破(はっぱ)という方法が用いられるようですが、いわゆる「発破をかける」という比喩でも使う表現です。とは言え、「頑張れ!」などと強く励ましても相手は石ですから意味がありません。ここは爆発物を用いて石を粉砕したりします。語源はラテン語の quadrum 「四角」。


File No. 1447   ▲Page top
jiffy
ɪfi]

瞬間、ちょっとの間

  • He said he would be back in a jiffy, but ten minutes have already passed.
  • He was back in a jiffy with his business card.

くだけた言い方で「ちょっとの間」という意味。具体的にどれくらいの時間なのかは主観的な問題のようです。とは言え、wait a minute と言っても、実際はほんとに1分というわけではなく、砂時計がパソコンのスペックによって違うのと同じように、使う人の感覚によっても異なってきます。「あ、帰るの?いっしょに帰ろ。ちょっと待ってくれる?5分」と言うのでほんとに5分かと思っていたら10分経ってもその気配はない。それどころか、隣の人と談笑しながら作業を続けている。「もう15分も待ってるんだけど…」 「あ、ごめん、ごめん。あと5分待ってね」 と言いながらまた15分… ということで、その人特有の時間空間があるようです。

 同義語  moment, second, flash, instant, twinkling, split second


 File No. 1446   ▲Page top
frenzy
[frenzi]

熱狂、興奮

  • Parents are in a frenzy getting the best education for their children.
  • The audience was in a frenzy all the time he was singing.

なぜかいつもと違う大通り。いきなり大勢の人々による拍手喝さい、口笛、歓声、紙吹雪が舞う、ふと振り返ると後方から人気スターの○○さんが…。あるいは、なぜかいつもと違う店内。「あ、安い」と思って見ようとしたら、いきなり後ろから「ちょっとごめん」とかで割り込まれたり、小突かれたり、人も多いし、やけに熱い… ということで今日からバーゲンセールだったなど、精神が高揚、興奮している状態を言います。それも、「わくわく」「どきどき」といった程度よりはボルテージが高く、「熱狂」という感じになるようです。be in frenzy などの表現で使われます。語源はラテン語の phreneticus 「有頂天、錯乱状態の」。

 同義語  burst, bout, outburst, spasm, passion, rage, hysteria, mania




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page287 |  Page286 |  Page285 |  Page284 |  Page283 |  Page282 |  Page281 |  Page280 |  Page279 |  Page278 | 


▲Page top