File No. 1395   ▲Page top
awash
[əwɑʃ/əwɔʃ]

水面すれすれの、波間に漂って

  • The internet is awash with information about various things.
  • He is awash with pain and anxiety.

もともとは沈みかけた船などが海面すれすれにあるとか、波に洗われているという意味の単語で、大雨のおかげで庭が水浸しだとか、水道が壊れて風呂場に水があふれているという場合に使います。また、水だけでなく、喜びや苦悩、借金、お金など、いろんなものに対して、あふれている、そういったものに浸っている様子を表し、be awash with など、with の後にあふれているものを持ってきて表現することができます。名詞の前につけて awash water といった使い方はしません。最近ますます良くないことがあふれる世の中になってきましたが、それは人間の心の中が良くないことであふれているからかもしれません。

 同義語  flooded, inundated, engulfed, submerged, immersed


 File No. 1394   ▲Page top
prone
[proʊn]

傾向がある、~しがちである、うつぶせの

  • He is prone to do things himself than asking others' help.
  • The region is prone to heavy rains and floods.

「彼には営業まわりをやってもらおうか」 「喫茶店や映画館でサボる傾向が…」 「じゃあ、残業の多い製作部門はどうかね」 「う~ん、ますます遅刻が増えますねえ」 「じゃあ、経理なんかは?」 「いや、会社の金で飲みに行かれちゃ困ります」 「ううむ…」 ということで、is prone to の後に動詞や名詞をつけて「~する傾向がある」とか「~の状態になりやすい」といった意味で使われます。しかし、彼ならうまくやってくれるだろうといった良い意味では使われず、好ましくないことに対する傾向として使います。その他、「うつぶせ」になっているという意味もあります。語源はラテン語の pronus 「前に傾いている」。

 同義語  liable, inclined, bent, disposed, predisposed


 File No. 1393   ▲Page top
kilter
[kíltə(r)]

好調、良い状態 (out of kilter) 

  • He felt enormous anger and something was out of kilter.
  • My sleep pattern was out of kilter and used to feel tired all the time.

単独で使われることは殆どなく、out of kilter という熟語で「バランスを失った、故障した、不調の」といった意味になります。もともとは「良い状態、好調」という意味の単語 kilter  out of がついてできたようです。機械などが故障しているという意味の他に、昼と夜が逆になって生活リズムが「狂っている」とか、ストレスが重なって彼は少し「おかしくなっている」など、いろんなものが望ましい状態でない様子を表現します。もっとも、あくまでも口語表現ですので無理に使う必要もありません。out of order (control, balance) という普通の表現で十分でしょう。


 File No. 1392   ▲Page top
ripple
[rɪpl]

さざ波(をたてる)、小波、波紋(が広がる)

  • A breeze forms tiny ripples on the lake surface.
  • There was a ripple of laughter after his joke.

さすがに風のないところには波はたたず、風力1(地上での風速0.3~1.5m/s)のときにさざ波が立つのだとか。また、水面だけでなく、旗などが小刻みに揺れ動いているといった、小波のような動きを表現する場合にも使います。その他、比喩(ひゆ)として、小さな波紋を呼ぶという意味合いで使われます。ふとしたすれ違いで両者の関係にさざ波が立つとか、笑いの渦を期待して、一晩寝ずに考えたスピーチのジョークだったが、いざ本番では、ざわざわというさざ波程度に終わったなど、笑いのさざ波といった意味でも使われます。語源は中英語の ripplen 「しわ、折り目」、スカンジナビア語から来たという説があります。

 同義語  wave, undulation, repercussion, reverberation


 File No. 1391   ▲Page top
permutation
[pə:(r)mjʊtʃən]

順列、入れ替え

  • He showed a permutation model of staff members for a more efficient result.
  • A permutation is an ordered sequence containing each element from a set once and only once.

「こんなんどうでしょう?社長を含めてすべての役員の総入れ替えというのは…」 「うむ。ワシは辞めたくない」 「では、役職ローテーションで行きましょう。3つの役職に対して順列を出して、山田、沢田、島田…」 「なぜワシが入っていないんだ、順列になっていない。役職を4つにしよう」 ということで、複数の要素を総入れ替えするとか、その順列という意味があります。A~Cの3つの要素があればそれをすべて1回だけ使って並べ替えることが条件になり、つまり、「A,B」とか「C,A,A」などというのではなく、「A,C,B」とか「C,A,B」などはOKだというわけです。語源はラテン語の permutare 「完全に変える」の過去分詞。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page278 |  Page277 |  Page276 |  Page275 |  Page274 |  Page273 |  Page272 |  Page271 |  Page270 |  Page269 | 


▲Page top