File No. 2265   ▲Page top
gloaming
[ɡlmɪŋ]

夕暮れ

  • We watched the movie entitled "In the gloaming" last night.
  • Red leaves looked dark in the gloaming of a late autumn day.

「ああ… 夕暮れだなあ」「今日の晩ごはんは何かな?」「あの山際のオレンジ色と夜の紺色が溶け合うような…」「ビーフシチューなんかもいいな」「あ、枯れ葉よ~」「焼きイモ食いたいなー」なんてことで、同じ現象を見てもどう感じるかは人それぞれ、あるいは、そのときの気分によって感じ方も違うようです。ということで、詩的な状況でよく使われる「夕暮れ」を意味する単語です。語源は古英語の glomung で、ゲルマン語源の glom 「夕日などが輝く」。たぶん豊かな人生とは、季節の移り変わりにもほんの一瞬「詩」を感じることのできる精神的余裕なのかもしれません。

 同義語  crepuscule, dusk, evenfall, nightfall, twilight


 File No. 2264   ▲Page top
run-down
[rʌndn]

健康を害した、衰弱した、荒れ果てた、要約、減少

  • He said he was late because his watch had been run-down.
  • On the first day at the office, she gave me a run-down of the job.

「走れメロス!」「もうだめだ、限界だ、バタン…」ということで、疲れ果てたり、健康などを害して衰弱しているという意味の形容詞。また、「動け!時計」「無理ですってば、電池切れです」など、ネジ巻き式ならネジの巻かれていない様子、あるいは、建物などが荒廃しているという意味でも使われます。その他、名詞として、物事の要点を説明した「要約」、または、「働け!社員」「もう、働きすぎで体調が…」「では、他の人と手分けしろ」「だって、他の人、もう誰もいませんやん」なんてことで、人員などの減少という意味もあります。また、野球での挟殺プレーという意味でも使われます。

 同義語  exhausted, fatigued, weary, broken-down, summary


 File No. 2263   ▲Page top
virgule
[və:(r)ɡju:l]

スラッシュ、斜線

  • To separate alternatives, a virgule should be used instead of a dash.
  • A virgule is known as a synonym of a slash, separatrix or solidus.

句読点のひとつで、その役割は、「ウチのお父さんとお母さんは現在ケンカしていて、家のなかで別居状態( / )です」というわけではありませんが、関連したものを「別ける」という意味があります。また、「じゃあ、お父さんでもお母さんでもどちらでもいいので、呼んできてください」など、「お父さん/お母さん」というふうに複数の選択肢を並べる場合にも使います。同義語には、おなじみの slash をはじめ、solidus, separatrix, stroke などがありますが、solidus は厳密には virgule より若干傾きが緩やかで、数学の分数を表わすのに使います。語源はラテン語の virga 「竿(さお)」の縮小形。

 同義語  separatrix, solidus, slash, diagonal, stroke


 File No. 2262   ▲Page top
walk-on
[wɔ́:kan/-ɔn]

端役、通行人

  • He appeared as a walk-on in a famous TV show.
  • She met a famous producer when she was playing a walk-on role in movies.

「実は私、映画俳優なんです」「え?見かけない顔ですね」「ほら、この映画にも出てますよ、ここ」「え?どこですか?」「もういっぺん巻き戻してください。ほら、ここ」「ほんの一瞬ですね」「ええ、通行人専門です」ということで、目立たない小さな役柄、またはそういった役柄を演じる人のことを言い、たいていセリフもないのが普通です。とは言え、「いや、たかが通行人と言ってもけっこうむずかしいんですよ。あまり気負ってもいけませんしね、もちろん、カメラ目線を意識して、ピースなんてやったらダメですからねえ」ということで、どんなに小さくでも、全体を構成する大切な役割ですね。


 File No. 2261   ▲Page top
spendthrift
[spendθrɪft]

金づかいの荒い人、浪費家、浪費の

  • He tried to curb his wife's spendthrift habit in vain.
  • He was such a spendthrift that he became broke after two months.

「ご注文をどうぞ」「えっと、店にあるハンバーガー全部ください」「ごいっしょにポテトもいかがですか?」「はい、ポテトも全部ください」「お飲み物はよろしかったでしょうか?」「はい、お飲み物も全部ください」なんてことで金づかいの荒い人、浪費家という意味の単語。お金が余ってしかたないんです、という場合はともかく、借金してまで浪費をするというのはいただけませんね。語源は spend  「費やす」と以前は「財産の蓄え」といった意味の単語 thrift を合わせたもの。ちなみに、現在の thrift の意味は「倹約、節約」ということで、やはり、倹約が大切なようで…。

 同義語  extravagant, lavish, prodigal, profligate, profuse, wasteful




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語

 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page452 |  Page451 |  Page450 |  Page449 |  Page448 |  Page447 |  Page446 |  Page445 |  Page444 |  Page443 | 


▲Page top