2009年戻る |
グレが釣れなきゃ坊主マーク
無念、バラシマーク
ひじやん釣れグレ草子 ひじやん釣れグレ絵巻
|
2009年12月26日(土)
坊主に始まり、坊主が続き、そして坊主に終わった一年だったのだ…。 2009年12月3(木)〜5日(土)
行ってきたぞ、ウグル遠征。50cm クラスがうようよ、さすが釣りの天国だ。 2009年11月21日(土)
世の中は赤字、磯は赤ジャコ。どこも不景気で坊主は続くのだった。 2009年11月7日(土)
坊主続きの秋磯。哀愁のコッパにタヌキが祟る。 2009年10月30日(土)
キタマクラの猛攻にカガリを撤退、丸石ほんだわら。 2009年10月24日(土)
やっと退院1190号。快調な走り。そしてワカメも持った…。 2009年10月10日(土)
MB氏のお誘いで渡りに舟で出かけてみたが、コッパやダツの舞踊り。 2009年9月21日(月)
台風は来る、帰ってこない1190号。MB氏に拾われて久々に行ってみたが…。 2009年7月25日(土)
絶好調のSダンナ、ヒジヤンは雨に降られてコッパの夏祭りだっ。 2009年7月19日(日) ![]()
今日も本命はメイチ。釣れて、釣れて… 飽きてしまったのだ。 2009年7月11日(土)
今日も本命はメイチ。釣った、食った、うまかった。 2009年7月4日(土)
今日の本命はメイチ。またしても本命は来ず、グレが来た。 2009年6月27日(土)
♪BADを口ずさみながら、いつものようにシューズケースを開けたがっ…! 2009年6月20日(土)
容赦なく雨は降り荒波は砕け散る。本命は来ず、イガミが来た。 2009年6月13日(土)
お連れのMB氏、HI氏がしっかり本命をゲットする一方でヒジヤンは…。 2009年6月6日(土)
MB氏ひとり奮闘するも、梅雨の海はアカジャコ、キタマクラ。 2009年5月23日(土)
陸で猛威を振るう新型インフル。もう、行くしかないのだ、海にっ! 2009年5月15日(金)
会社を休んでまでの釣行だったが、1190のろのろ、タカベすらもやる気なく。 2009年5月5日(火)
空に舞う鯉のぼり。おじさんたちは、ひたすら、海で本物の魚を狙うのであったが…。 2009年5月1日(金)
GWにふさわしいおもしろ釣行。なんと、MB氏にスゴイあたりが…。 2009年4月18日(土)
鹿に猪、そして野兎。運を使い果たした(?)ヒジヤンを待っていたものは…? 2009年4月11日(土)
うわあっ、また来た、絶好調!でも、もう三年分の運を使い果たしたかも…。 2009年4月4日(土)
おおっ、来た、で、でもタモがないっ!そんなとき、ありがとうスーパーマリオ。 2009年3月29日(日)
な、なんだ、この大きな魚体は…!鯛か、平目か、それとも鯨かあ〜〜〜〜っ。 2009年3月18日(水)
な、なんだ、これは…!いま、梶賀じゃ油ののった尾長が、う、美味いのだっ。 2009年3月7日(土)
グレは小さく外道は大きく―なんて、狙ってるわけじゃないが今日もやぱサン(注)。 2009年2月28日(土)
同行のMB氏のバラシをはじめ、ヒジヤンもアンサンジー(注)で終了。 2009年2月21日(土)
またしてもエビボラ(注)のヒジヤンに大型魚の予感がっ…。 2009年2月14日(土)
50cmオーバーを上回る大物か?ひじやんのエビレでボラボラ… 2009年2月7日(土)
またしても、今日はなんだか喰いが良さそうな気がしたが…。 2009年1月29日(木) ![]() ![]()
一度ならしも二度までも、そして二度あることは三度あるのだった…。 2009年1月25日(日)
数年ぶりの紀伊長島、今日はなんだか行けそうな気もしたが…。 2009年1月17日(土)
久々の良型、ついつい期待がふくらむ夢の「みはりのくさり」だっ! 2009年1月10日(土)
努力が報われるとは限らないが、我慢しなかったために逃す大漁もある… てなことで。 2009年1月3日(土)
今年も厳しい世の中。せめて、海の中だけでも景気よく、ぱっと行きたいが…。 注: やぱサン:ここんところグレより好調なのがコレで、「やっぱりサンチャン」の略。アンサンジーと同義語。 アンサンジー:「あんさん」と言えば関西では「あなたさん」、アンサンブルと言えば音楽用語で「合奏」の意味だが、ここでは「案の定サンノジ」の略。引きは強いがどうも違うぞ… というときに的中する予感である。 エビボラ:「エビレ」というポイントでボラを釣ったり、ボラに遊ばれたり翻弄されたりすること。「エビレでボラボラ」とも言う。 |
|
戻る これ以前の釣れグレ 2008年釣れグレ 2007年釣れグレ 2006年釣れグレ 2005年釣れグレ 2004年釣れグレ 2003年釣れグレ |