File No. 600
▲Page top
|
supine
[su:paɪn/sju:paɪn]
|
あおむけに、怠惰な
|
- The patient is supine with the arm and the palm of the hand facing the body.
- Sometimes mistakes are made because of some supine attitude.
|
「はい、次は右から回って半分あおむけになって」といったレントゲン技師の指示によくみられる「あおむけ」。反対は prone 「うつぶせ」。その他、何もやる気がなくて怠惰な様子を指します。やる気はあっても身体がついて来ないというのが35歳を過ぎたころからの悩みですが、この場合はどちらかというと精神的にも道徳的にもたるんでいる状態を表します。寒すぎる冬の日や暑すぎる夏の日に起こりがちな現象。朝起き上がるだけでも一大決心がいります。語源はラテン語の supinus 。
同義語
flat, horizontal, lethargic, passive, lazy, inert, languid, apathetic
|
File No. 599
▲Page top
|
anecdote
[ænɪkdoʊt]
|
逸話、エピソード
|
- An anecdote is a short and interesting story drawn from life.
- How does this conclusion follow from his anecdote?
|
「がむしゃらに努力することも必要なんだ」と言いながら、もう何度も話したことすら覚えていないのか、また自分の昔取った杵柄の話。よくある話です。だんだん年齢を重ねてくると「どうつながってるの?」という脈絡さえも怪しい話が何度も登場することも。 an anecdote というのは、そういった関係ない話ではなく、きちんと論旨に添っていることが条件。自分の主張をよりわかりやすくするためのもので、それによって結論が見えていることが条件。語源はギリシア語の anekdota 「発表されていない話」ということで、当然いつも同じ話ばかりというのもいただけませんね。
同義語
tale, reminiscence, urban myth, urban legend
|
File No. 598
▲Page top
|
empirical
[ɪmpɪrɪkl]
|
経験主義の、実験を基礎とする、経験に頼る
|
- Realists might accuse him of being too idealistic, and idealists might label him too empirical.
- An empirical person may try to explain away to themselves these objects as something else.
|
「チーフ、ほんとなんです。見たんです。」 「うむ。」 「信じてくださいよ。僕はウソは言いません!」 「いや、オレは自分で経験したこと以外は信じられんな。」ということで、何事も経験主義。自分で見聞きしたもの、体験したものしか認めないという考え方のこと。医学で言えば、理論や科学よりも、こういった症状はこの治療法で治るといった事例・経験に基づいた態度を言います。いろいろと思考をめぐらせたり、深い洞察をするということもありません。実質・現実派タイプだとも言えます。語源はギリシア語の empeirikos 「経験した」。
同義語
first-hand, practical, experimental, pragmatic, factual, experiential
|
File No. 597
▲Page top
|
saddle
[sædl]
|
鞍(をつける)、サドル、責任などを負わせる
|
- The company is saddled with a huge debt burden and excess inventory.
- After the horse is saddled, climb up into the saddle and get a good feel for the size of the horse.
|
これは自転車の「サドル」ですという場合の saddle だけでなく、馬などにつける「鞍(くら)」。イディオムで in the saddle というと「馬に乗っている」という文字通りの意味から、「権力を握っている」比喩的な意味があります。やはり、昔は馬に乗っている人は権力者のようなエライお方で、一般ピープルはなかなか乗れません。その他、会社は「膨大な借金を負わされている」といった、責任や義務などを負わせるという意味があります。借金のある会社は大変ですが、世の中の見方は厳しく、それは、ひとえに経営者の手腕のなさであり、不景気や、ましてや社員のせいでもありませんね。
同義語
burden, load, charge, tax, task, encumber
|
File No. 596
▲Page top
|
crunch
[krʌnʧ]
|
正念場、危機、腹筋のような運動
|
- Many hospitals are facing a crunch in hiring enough qualified nurses.
- This is crunch time for the industry.
|
このチョコはクランチです、というときの crunch だけではなく、「危機」とか「正念場」という意味があります。優秀な人材がいないという危機、あるいは、この仕事を受注するかしないかで会社の将来が決まるといった「正念場」といったギリギリの状態を指します。その他、お腹のまわりに脂肪がついて困っていますという美容の危機に効果的な腹筋のような運動という意味もあります。毎日欠かさずクランチでカリカリのウェストになれればいいのですが。語源は、おそらく噛み砕く音に似ていることから。
同義語
munch, masticate, grind, test, crisis, emergency
|
|