File No. 1110   ▲Page top
grille
[ɡrɪl]

鉄格子、格子窓・戸、(自動車、エアコンの)グリル

  • Next, remove the front grille from the main body of the air conditioner.
  • Remove the mesh grille from the grille frame.

肉などのグリル焼きではなく、格子ドアや格子窓、自動車やエアコンのグリルという意味があります。そう、暑い夏はクルマに乗ってもエアコンが欠かせません。「あー、暑い」と言いながら、冷たい空気の出てくる送風口の羽根のようなものをついこちらに向けてみたりしますが、そのときに動かすのがグリル。もちろん、家庭用のエアコンにもあり、リモコンから調整できます。クルマのグリルというのは、フロント部分のナンバープレートあたりに横一面についているものを言います。ちなみに焼くほうのグリルは最後の e がありません。語源はラテン語の craticula cratis 「枝編み細工」の縮小形。

 同義語  lattice, wicket


 File No. 1109   ▲Page top
chubby
ʌbɪ]

丸々と太った

  • Betty is a chubby, healthy baby girl.
  • She named this little chubby puppy "Koro."

「ウチの犬の名前は Chubby です」というので、ぽっちゃり体系の犬を想像していたら出てきた犬は身の締まったドーベルマン。赤ちゃんのころのイメージでつけた名前が大きくなってからは「どこがやねん?」という場合も多々あります。また、こういう体系の人は周囲に安心感を与え、会社などでも「○○おやじ、カワイイ~」とか裏で言われている場合があります。ただし、性格も温厚でなければなかなか親しみを感じてはもらえないようですが。動物、人間両方に対して使える言葉です。語源は chub という餌用の短くて太い魚で、最初は「怠け者」という意味で使われたようです。

 同義語  plump, fleshy, tubby, flabby, portly, roly-poly, rotund, podgy


 File No. 1108   ▲Page top
nosh
[nɑʃ/nɔʃ]

軽食、おやつ、軽食・おやつを食べる

  • After the movie, they enjoy a big nosh-up at a restaurant.
  • The noshed on chips while they talked.

テレビを見ながらポリポリ、おしゃべりをしながらパリパリ、仕事の合間にムシャムシャ… など、どうも三度の食事だけでは満足できないようでつい食べてしまう「おやつ」。しかし、おやつの食べ方も人それぞれ。忙しいときはおやつなんて食べてるヒマがないという人や、忙しかろうがヒマだろうが、おやつを食べないとイライラするんですという人もいるようです。 nosh  up がついて nosh-up になるとお腹いっぱいになるほどの食事の意味になり、もはや軽食ではなくなってきます。語源はイディッシュ語の nashn で「かじる」。「軽食」の意味になる前は「レストラン」という意味で使われていたとか。

 同義語  snack, eats, grub, scrap, tack, chow, nosebag, munch, gobble, hoover


 File No. 1107   ▲Page top
lowboy
[loʊbɔi]

脚付きの低いたんす

  • Lowboys are ideal for rooms with low windows and provide extra display space.
  • If height is a concern, it can be used in a lowboy configuration.

 lowboy は高さが低くて短い足が特徴ということで、背が低くで短足の男の子、そして highboy は背の高い男の子… というわけではありません。1メートルくらいの高さのたんすのことで、cabriole というカーブして先のほうが丸くなっている脚がついているものを言います。転じて、背の低い家具や器具、クルマやトレーラなどに対してローボーイ型というふうに使われます。 highboy はその逆で背の高いものに対して使います。ちなみに boy ですが、男の子とは関係なくフランス語の bois 「木」が語源だという説があります。


 File No. 1106   ▲Page top
junk
[ʤʌŋk]

がらくた、くだらないもの

  • Children like junk food because their parents had given it to them.
  • Some of the junk mails may be dangerous to your pc.

○○ドナルドさんとか、ケンタさんに代表されるジャンクフード、メールを開けばやってくるジャンクメール、オタクっぽいおにいさんたちが秋葉原などをぶらぶらして見つけるジャンク品など、「がらくた」という意味で使われます。その他、古いケーブルやロープなど、そこから何かを作れるような廃品、ゴミという意味でも使われます。しかし、くだらないとか、身体に悪いとか言いながらも、その反面、ついついとか、ふと興味を惹かれたりするようです。俗語では麻薬という意味もあります。語源は中世英語の jonke 

 同義語  rubbish, refuse, waste, scrap, trash, oddments




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page221 |  Page220 |  Page219 |  Page218 |  Page217 |  Page216 |  Page215 |  Page214 |  Page213 |  Page212 | 


▲Page top