File No. 1175
▲Page top
|
suffrage
[sʌfrɪʤ]
|
(賛成)投票、選挙権、参政権
|
- Historically, women's suffrage always comes later.
- France was the first nation to enact suffrage for all adult males.
|
「誰がなっても変わらないじゃん」 「選挙どころか、大事な案件を抱えているんだ」など、日本では依然としてプライオリティの低い選挙。当日には「みなさん、選挙に行きましょう」といった宣伝カーが町中を走って呼びかけをしていたり… 一時的に盛り上がりを見せた時期もありましたが、「やっぱりダメだったな」 「前よりひどくなったよ」なんてことで、ますます興味を無くした人もいるかもしれません。しかし、その昔、すべての人に平等に与えられていなかった選挙権。その権利を求めて一生懸命努力した人たちがいます。わかっちゃいるけど、イマイチその気になれないとか諦めムード。語源はラテン語の suffragari 「支持投票する」。
同義語
vote, franchise, voice, ballot, consent, enfranchisement
|
File No. 1174
▲Page top
|
wage
[weɪʤ]
|
(戦争などを)行う
|
- The country waged war against the enemy.
- He waged the campaign for boycotting imported products.
|
「賃金」という意味の他に、戦争やキャンペーンなどを「行う」という意味の動詞です。歴史的に見ても戦争というのは欲しいものを獲得するための手段であることが多く、ある地域の資源や地理的条件を手に入れたいがために、「あの国のやり方は人権を無視している」といったそれなりの理由をつけて攻撃します。いっそのこと、各国ローテーションを組んで1年ごとに地球上を移動するというのもいいかもしれません。来年は現在の中国大陸が「日本」になりますが、さ来年は今のロシアあたりになります… とか。語源は古北部フランス語の wage 「抵当」。
同義語
engage in, conduct, pursue, carry on, undertake
|
File No. 1173
▲Page top
|
vendetta
[vendétə]
|
復讐、あだ討ち、宿恨
|
- After he became the king, he waged a vendetta against his brothers.
- Some say the war is a personal vendetta by the president of the nation.
|
「○○エッタ」などと語尾につくと何となく可愛い女性の名前かなと期待してしまいますが、これはちょっと怖い意味で、復讐とかあだ討ち。それも食べたかったケーキを取られたので復讐にアイスクリームを取ってやったといった短期間で完結するものではなく、どちらかというと、根が深いようです。家同士の何世代にも渡る復讐とか、民族同士の宿根など、やられてはやり返しといった「繰り返し」的な意味合いもあります。過去を水に流せと言ってもなかなかむずかしいようで、困ったものです。語源はイタリア語で、そのまた語源はラテン語の vindicta 。
同義語
feud, dispute, quarrel, enmity
|
File No. 1172
▲Page top
|
ideograph
[ɪdɪəɡræf/-ɡrɑf]
|
表意文字
|
- The Chinese character is an ideograph.
- An ideograph is a graphic symbol that represents an idea instead of a word.
|
昔々、文字がなかった頃、記録を残したいとか、手紙を出したいと思ったときは、やはり絵を描いて伝えようとしたのかもしれません。しかし、絵というのも人それぞれ好みがあったりして大変。なかには凝る人もいて、鳥の羽などを必要以上に細かく描いてみたりします。しまいには色までつけたりして、これじゃ時間がかかってしかたありません。そこで文字が登場したのかどうかはわかりませんが、その文字自体が意味を持つ「表意文字」という単語。ideogram とも言います。漢字もそうですし、古いところでは甲骨文字やヒエログリフなども。逆にアルファベットやカタカナ、ひらがななど意味を持たない文字は表音文字。
|
File No. 1171
▲Page top
|
murky
[mə:(r)ki]
|
暗い、不透明な、いかがわしい、霧などが濃い
|
- The ship emerged from the murky fog.
- His comment on the issue was murky and unclear.
|
森を歩いていたら濃い霧に包まれた沼地のようなところに出た。沼の水は濃い緑色に濁っていて底が見えない。いきなり沼のなかから老婆が現れ、手に大きなバッグを持っている。「この1億円入ったバッグ、お前のものかえ?」と聞くので、「違う」と答えると、「正直者だ。よかろう、持って行くがいい」とその大金をくれました、という彼の供述。水の色や霧などが濃くて暗い・不透明な様子、また、話や説明がいかがわしい・不明瞭だという意味があります。murk 「暗黒、陰鬱」の形容詞で、murk の語源は古ノルド語の myrkr 「暗闇」。
同義語
caliginous, dusky, obscure, drab, muddy, smoggy, turbid, cloudy
|
|