File No. 1735   ▲Page top
vitiate
[vɪʃɪt]

汚染する、質を悪くする、無効にする、効力をなくす

  • A household economic crisis may vitiate the quality of education for children.
  • Violation of the rule vitiated the investigation.

物理的に「汚染する」というよりはむしろ、よろしくないモノが流行って青少年の心が汚染されるとか、あの事件で両国間の関係が悪化したなど、抽象的な「汚染・悪化」という意味で使われることが多いようです。つまり、きれいな水が見る見る汚れて… など、目でその様子を見ることができない対象というわけです。そこで、(お馴染み)あったら便利なのが「心の汚染メータ」。さんざん誰かさんの悪口を言ってしまった、どれ、おお!「汚染メータ」がこんなに上がってるぞ、なんてことで、語源はラテン語の vitiare 「欠点」。その他、契約などを無効にするという意味でも使われます。

 同義語  spoil, mar, undermine, contaminate, pervert, blight, taint


File No. 1734   ▲Page top
rickshaw, ricksha
[rɪkʃɔ:]

人力車、リヤカー

  • After lunch, they enjoyed a ride on a rickshaw.
  • On the way to the village, the man offered him a ride on the rickshaw.

「乗ってかない?」と赤いスポーツカーのいかしたお兄さん、「よかったら乗りませんか?」と言うので振り返ると、ママチャリのお兄さん(実話)、「乗っていかんかね?」とリヤカーを引く田舎のおじいさん… など、どれも乗り物には違いないんですが、人間の動力で乗客を運ぶ人力車のこと。その昔、子供の頃、おじいさんにリヤカーに乗せてもらった思い出がありますが、京都などの観光地では、ハッピを着た、たくましいお兄さんたちが「よかったら乗りませんか?」(いわゆるナンパ目的ではなく)と今では逆に新しいのが人力車。jinriksha を縮めたもので、もちろん語源は日本語の人力車。


File No. 1733   ▲Page top
gauche
[ɡoʊʃ]

気の利かない、不器用な

  • Her parents made her feel she was always a gauche child.
  • In Japan, it is gauche to leave the table during the meal to go to the bathroom.

食事中に食欲がなくなるようなお下品なことを言ってみる、部下が必死で仕事をしているところへこれまた、不器用なジョークなどを連発してみる、長距離恋愛でやっと会えた二人なのに、じゃあ次どの店、カラオケにしようかなど、どこまでも「お邪魔虫」になって付いてくる、まだ、一切れ残っているというのに、「空いたお皿、お下げして云々…」など、洗練さがない、機転が利かないという意味の単語。もっとも、一皿で何時間もねばるのはどうかなど、どっちが洗練されていないのか、人によって感じ方は違うようです。語源は古フランス語の gauchir 「脇にそれる」で、現代フランス語では「左側の」。

 同義語  awkward, clumsy, inept, unsophisticated, unpolished, uncultured


File No. 1732   ▲Page top
boisterous
[bɔ́ɪstərəs]

荒れ狂う、騒々しい、賑やかな

  • She had a hard time trying to calm boisterous children in the train.
  • His anger was uncontrollable just like a boisterous storm.

春になって、空気も緩み、つい電車の中でうとうと。そこへ心地よい眠りを突き破るお子さま軍団。可愛いんですけどね、でも、ちょっと… というときの騒々しい、賑やかすぎる様子のこと。たまりかねた引率の先生が「静かにしなさい!」と一声、これで静かになればいいのですが、やっぱり遠足は楽しい!わいわいがやがや、ということで、抑制の効かない、しつけの行き届かない状態を表します。もちろん、大人にもいます。また、嵐などが荒れ狂うという場合にも使われ、こちらのほうは、もうそれこそ、人間には抑制などできません。語源は中英語の boistous 「粗野な」の変形。

 同義語  noisy, rollicking, unrestrained, rumbustious


File No. 1731   ▲Page top
quail
[kweɪl]

ひるむ、たじろぐ

  • He quailed and stepped aside, allowing the man to pass.
  • She quailed at the idea that she needed to go through the whole process again.

納豆にはウズラの卵でしょう、というときのウズラ (quail) ではなく、「日本の食べ物、何でも食べます!」と威勢の良い外国人の彼だったが、強烈な臭いと糸を引いているその食べ物を見て無言になったとか、「何でもやります!頑張ります!」と元気いっぱいの新人さん、「じゃ、このファイル頼むよ」と目の前に出された書類の山を見て急に元気がなくなったなど、恐れなどを感じて「ひるむ、たじろぐ」という意味の単語。これ以外にもいろんな同義語があり、flinch recoil wince などもよく使われます。語源は中世オランダ語の quelen 「苦しむ、病気になる」。

 同義語  blench, cringe, flinch, recoil, shrink, shy, wince



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page346 |  Page345 |  Page344 |  Page343 |  Page342 |  Page341 |  Page340 |  Page339 |  Page338 |  Page337 | 


▲Page top