File No. 2085   ▲Page top
hormone
[hɔ:(r)moʊn]

ホルモン

  • A hormone is a chemical substance produced to regulate physiological activity.
  • Calcitonin is a hormone that controls the calcium level in the body.

「ホルモン焼きでも食べて栄養つけなきゃ」というときの内臓系の食べ物ではなく、動物のからだの成長や働きを調整するために、内分泌腺で生成され、血液によって運ばれる化学物質のこと。ちなみに、春になると鳥がさえずるのも実はこのホルモンの働きなのだとか。さしずめ人間なら、「やっと春だ、うれしくてつい♪るんるん」というところかもしれませんが、鳥の場合、光を浴びる量が多くなってくると脳表面の細胞の遺伝子にスイッチが入り、ゴナドトロピンと呼ばれる性腺刺激ホルモンが放出され、お相手を求めてさえずるようになるのだそうです。語源はギリシア語の hormon で、horman 「駆り立てる」。ちなみに「ホルモン焼き」の意味はありませんが、大阪弁の「放(ほう)るもん」とともに、その語源になっているのではないかという説があるようです。


 File No. 2084   ▲Page top
apropos
[æprəp]

適切な(に)、ついでに、~に関して、~と言えば

  • They gave us very apropos opinions and ideas about the plan.
  • Apropos, did you check this movie?"

「次はお花見をかねてやらない?」「花咲く老婦人会としてはぴったりね」など、そのタイミングや場所などが適切で的を得ているという意味。また、「そういえば、梅園に行ったときの写真、できてるわよ」というときの「~と言えば、ところで~」という意味の前置詞としても使います。その他、a propos of... で「~と関係ある」という意味もあり、この関連性によって会話ははずみます。なかには、「お花見と言えば、"お見合いパーティ"行ってみない」「全然関係ないじゃない」「だから、サクラとして」など、本人のなかでは関連性もあったり…(?)。語源はフランス語の à propos(à 「~へ」+  propos 「目的」)。

 同義語  concerning, regarding, appropriate, right, seemly, fitting, befitting


 File No. 2083   ▲Page top
kennel
[kenl]

犬小屋、犬の訓練所、犬預かり所

  • My dog doesn't like sleeping in the kennel.
  • He owns a kennel where many dogs are bred and trained.

「犬小屋は、犬(けん)が寝るからケンネル (kennel) 、みな、覚えたか?」「はいっ、先生、質問です。じゃあ、ブタ小屋はトンネルですか?」(なんてことはもちろんありません)ということで、最近では、屋内で過ごすワンちゃんが増えてきたのか、あまり見かけなくなったような気がしますが、「犬小屋」という意味の単語。もっとも、アメリカなどでは a dog house を使うのが普通です。まあ、寝るだけでは芸がないということで、犬を養成したり、訓練する施設という意味でも使われます。また、犬に似ているというわけではありませんがキツネなどの野生動物、その他、猟犬などの犬の群れという意味もあります。語源はラテン語の canis 「犬」。


 File No. 2082   ▲Page top
nosebag
[nóʊzbæɡ]

飼い葉袋

  • While he was having a meal, his horse was eating from his nosebag.
  • Also called a feedbag, a nosebag is a canvas bag used to feed an animal.

馬などの動物の頭から鼻先に吊るしたキャンバス布などでできた袋のことで、中に餌を入れて食べさせるのに使います(nosebag image を参照)。口のすぐそばに食べ物があるということで、なかなか便利かもしれません。人間も忙しくて食事をしている余裕がないという場合などに、「もぐもぐ… ふんっ(鼻息)」「どうしたんですか、鼻から袋なんか下げて」「パソコンを離れる余裕がないんだ。すまんが、その夕食用の袋と取り替えてくれないか」なんていけませんね。やはり、健康のためにも食事はきちんと取りましょう。アメリカでは feedbag という単語のほうがよく使われるようです。

 同義語  feedbag


 File No. 2081   ▲Page top
potluck
[pɑtlʌk/pɔt-]

あり合わせの食べ物

  • He had to take potluck but he was happy with what he got.
  • Last night we had a potluck party to celebrate the end of the exam season.

「トントン、こんばんは」「あらお久しぶり。あり合わせしかないけど何か食べていく?」「今日のあり合わせは何ですか?」「ハンバーグだけど」「あ、大好きです、ラッキー」ということで、「あり合わせの食べ物」という意味の単語。それも、あり合わせのもので夕食を済ませたなどというよりは、予期せず訪ねてきたお客さんなどに出す食べ物に対して使います。その他、友だち同士などで、適当に食べ物を持ち寄って分け合う食事のことを言い、そういった集まりを a potluck party と言います。語源は、ふるまってもらうお客の立場で、pot 「ポット」の中に何が入っているか luck 「運」をかけてみるということから。




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page416 |  Page415 |  Page414 |  Page413 |  Page412 |  Page411 |  Page410 |  Page409 |  Page408 |  Page407 | 


▲Page top