File No. 2040   ▲Page top
caucus
[kɔ:kəs]

政党の幹部会議、コーカス

  • The Iowa caucus is considered especially important.
  • One of the best known congressional caucuses is the Congressional Black Caucus.

アメリカの大統領選が近くなると、ニュースなどでよく耳にするのがこの単語。大統領選時によく使われるのは、それぞれの党が、大統領候補の指名につながる事柄を話し合う会議のことで、 Iowa 州のコーカスが有名です。その他、アフリカ系、ヒスパニック系議員など、それぞれが独自に集まり、政治について話し合う会議という意味でも使われます。語源は中世ラテン語の caucus 「飲み物の器」。


 File No. 2039   ▲Page top
parochial
[pərkiəl]

教区(学校)の、(意見などが)偏狭な、地方的な

  • People who don't want to share his parochial views have left him.
  • A parochial school is engaged in religious as well as essential secular education.
カトリック教などにおいて、組織の運営のため地域によって分割したユニットである parish 「教区」の形容詞。また、parish が運営している学校は a parochial school 「教区学校」。やはり、区域ごとの運営となるとどうしてもその地域だけに目がいきがちで、ウチでは昔からこうしてるんです!といった頑(かたくな)な傾向が出てくるのも人間ならではのことで、意見や視野が狭い、偏っているといった意味でも使われます。宗教的な脈絡に限らず、その地方独特の制度ややり方、考え方や文化などに対しても使われ、そういう主義を parochialism と呼びます。語源はラテン語の parochia 「主教区」。

 同義語  provincial, insular, narrow-minded, inward-looking, small-minded


 File No. 2038   ▲Page top
regret
[rɪɡret]

後悔(する)、残念・遺憾(に思う)、丁重な断り状

  • He sent his regrets for not being able to attend their wedding party.
  • She regrets not having children at an early age.

「行かないんですか、部長のお誕生会。後悔しますよ」というときの「後悔(する)」という意味の他に、regrets と複数で、「だから、失礼にならないように、ちゃんと断り状を書いてきたよ」というときの、「丁重な断り状」といった意味でも使われます。「で、行けない理由は、おじさんのおじさんの、そのまたおじさんの… おじさんが亡くなられた?なんかややこしいですね。とりあえず、お悔やみを申し上げます」というときの「お悔やみ」という意味もありますが、condolences のほうが一般的でよく使われるようです。語源は古フランス語の regreter で、接頭辞 re-  -greter 「泣く」を合わせたもの。

 同義語  disappointment, discontent, apology, excuse





 File No. 2037   ▲Page top
tegument
[teɡjʊmənt]

外皮

  • The tegument of the worm is covered with spines.
  • Too much exposure to the sun or strong wind can affect your tegument.

「地球外生物なんて…、ねえ」「あら、あなたのまわりにもいるかもしれませんわよ」「そんな馬鹿な」「じゃあ、試しにわたしの顔の皮膚を引っかいてみてください」「え?いいんですか。どれ、失礼して… ああっ!なかからトカゲのようなうろこ状の皮膚が…」「ほほ、美人なんてしょせん、皮一枚。で、もひとつ、このトカゲの皮膚を引っかいてみてくださいな」「おっ!なかから人間の皮膚がっ!」「実はわたくし、人間に化けたエイリアンに化けた人間なんです」「なんか、ややこしいなあ」ということで、外側を覆っているもの、外皮という意味の単語。語源はラテン語の tegere 「覆う」。


 File No. 2036   ▲Page top
celerity
[səlerəti]

敏速

  • The problem was handled with such celerity that nobody knew there was one.
  • He is noted for his celerity of judgement as well as movement.

行動や動きなどが素早いことを言います。もっと一般的な単語としては、quickness swiftness などがあります。「速い」と言えば、日本人の食事の速さ。食べるのが遅い人にとっては、「どうぞごゆっくり」などと言われるものの、心理的にあせります。しかし、健康的には食事の時間が短いことと太るということは相関関係があるようで、速く食べる人は遅い人にくらべて2~3キロも体重が増えるという研究結果もあります。ますます物事の動きが加速する現代、ここら辺で「ゆっくりずむ」を取り入れていかないと人間もしんどいことになるのでは、という気もします。語源はラテン語の celeritas 「速い」。




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page407 |  Page406 |  Page405 |  Page404 |  Page403 |  Page402 |  Page401 |  Page400 |  Page399 |  Page398 | 





▲Page top